-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆
ほぼおなじ・・・
起床後にまず思ったこと。
「あぁ~、一緒だわ。」
昨日はめちゃくちゃ楽しく飲ませていただきました。ほんとありがたいことです。
ここから始まりました、至福の陶酔・・・
美味しい料理と美味しいお酒、そしてハズム会話。
ありがたいことです。
さすがに今朝はシャキッとできず、グダグダぷらゴミとか出してからのパトロール、、、
お盆(8月13日)ってことを感じ、色々と考えていました。これでいいのか、とか、このまま続けようとか。
最高の「アサメシ」を食べた後は、リオ観戦。。。
水泳のリレー、砲丸投げ、ニシコリ、バレー、じっくりと味わいました。「ジャパン」・・・いつかきっと(^^)
お盆らしく落ち着いて、そして感謝して、、、
なんか毎年タノシイ・・・
フシメの日、記念の日、忘れられない日となりました
なんとなく浮足立つというか、ふわふわ感が否めない、この頃。
二度ねしても、とにかくやる。
他にやりたいこと、いや、むしろやらなければならないこととかあるはずなんだが、、、と思いながら、今を大切にする時間の使い方。
本日はこんなステキなものが仲間入り。
ほしくてほしくてたまらなかったピッタリのサイズの書斎デスク。しかも受注生産、かっちょいい~。
その都度その都度、大切にしながら時間を使っていますが、なんとなく、まだまだ甘いです、私は。
重要案件の会話をし、これからのことを考えながら帰宅。うぅ~ん、頼りにしていた、いやこれからも頼みます(^^)
お囃子送迎をお願いしてまでも、夕方パトロールはしたかった、何としても。気持ちを落ち着かせながらも、そしてあれやこれやと考えてしまう。
美味しい日本酒と、美味しい焼き鳥を、、、ジャズに包まれながらいただく。
想い出に残る日となりました、はちがつみっか。
このご縁、この関係、まずは応援します。
あっ、明日は組み合わせ抽選会。
八戸学院光星、聖光学院、常総学院、横浜、佐久長聖、履正社、智辯学園、明徳義塾、、、戦力はともかく、好きな高校です。
無類の私立好き・・・
やはり、気持ちはカラッと前向きにいきます、ありがとうございました(^^)
もえるもの・・・いちづなもの・・・
7月のシメ。
本日はオープンキャンパスでした。
気持ちよく、そして楽しく勤めようと心がけています。
その前にパトロール。
本日、超おーだいにのる瞬間のパトロールであります。色々あった今月を振り返りながら・・・
来週の、45×180の準備をしつつ、最終チェック。
出勤途中にたまらず購入・・・炭酸さーだし。
で、チームワークって大事だなぁ~、、、と感じる。
このあたりはセクちゃんと共有してっと。
学生と一緒に創りあげる、、、ものすごく楽しい瞬間です。
ひとつの目標に向かっている感じ。
みんなが、、、「はいのさ~ん。」と言ってくれる(^^)
充実感に満ち溢れて帰宅、長渕に包まれながら。
で、もう一つの重要拠点でばったりとアウ。
がんばっていた、さすがだ、あの娘。
で、今月の最終パトロール。
ありえないほどの、素晴らしいソラ。
おかげさまで、4月6日となりました、0406。
1週間前、敗戦の瞬間に立ち会ったとき、そしてそのときからなんとか惰性ではなく本気で目指してみました・・・できた!
明訓、準優勝。
タムワイシンン(シンガポール)が来てくれました。
あっ、私406キロ走りました。
全てに感謝です、今、中森明菜の曲が鳴っていますが。
体に気をつけながら、個性を大切に、みんなを尊重し、高めあいたいですね。
8月も色々楽しいことがマンサイ。
興南―石見智翠館とか。
今月は確実に奇跡が残りましたね。
あっ、8月もガンバリマス!
達成感をなんとか・・・
昨夜から、残りが気になる、充実した7月。
さて、起床後、「ここだな、カギは。」としてパトロール。
途中、あの教授と、さらには最後、あの大教授にまたクラクション。
距離:15.18Km
時間:1時間24分42秒
すげー疲れました、でもこーゆー経験も大事です、あまり長くやったことがないので。
今宵と、明朝と、オープンキャンパス後の3回をどーゆー分担でやるかと思っていましたが、なんとか見えてきました、でも今日の夕方パトが重要な役割かな、とか、ひとり評論家。
セクちゃんにはキャンセルしてしまい、申し訳ないなぁ~、と思いながら、本日はこちらへ。
今度はこちらにてパトロール、追い込んでみる、なんとか達成したい。
お昼過ぎの陽射しは最高にきつい・・・
距離:10.13Km
時間:57分40秒
なんとか、明日頑張れば、イケル(^^)
ものすごい汗、でもその分ありえない量の水分補給、水、最近覚えた常温の水、それから炭酸水とか・・・
で、最後は飲むぞぉ~・・・