カテゴリー別アーカイブ: 相乗

朋遠方より来る有り、亦楽しからずや  

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

本日も研修はふぅごきしにて。
色々お会いしたい方も多くいらっしゃいましたが、やむを得ず、、、「ツギノキカイニカナラズ・・・」。

とはいうものの、研修を終えた方の小パーティーが本学にお見えになりました。
せっかくのイイ機会ですので快諾し、イロイロな情報交換をさせていただきました。
ときには日本の高等教育、政策の話にまで。。。(こういうワクワクする話は嫌いではない。)
日本の私大の使命は「ぶあつい中間層の幅の広さ、層の厚さ」、これを味方に世界を見据えながら色々と考えていきたいと思います。
非常に満足していただいたのではないかと思っています。

こういった機会を大事にしたいなとふと「朋遠方より来る有り、、、」と論語でしたっけ?、思い出しました。

さて、区民野球大会の申し込みに。

今年もものすごくレベルが高く、私はとりまとめ役とキンキンに冷えた飲み物(アルコール含)準備要員です。

7月例会も大変失礼いたしました。地域懇談会へ少々。
さて、明日はオプキャ。

そーいえば、熱くワクワクする方の訪問もありました。

えっ、そこから加わる・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、今宵に備えて出勤。

さて、クールびず。

午後からは、「明日の秋葉区の公共交通を考える会」(仮称)に参加いたしました。「(仮称)」だけあり、毎回説明するときに違います。

今回は、自治協議会メンバーでもなく、公募委員でもなく、理事長でもなく、本来の姿「新潟薬科大学」のカンバンを背負って。。。
先輩が上手く導いてくれたのか、無茶振りをしてくれたのか、発言をする機会がありました。
まぁ、色々な角度から色々な議論が交わされました。
「区民の生活が第一」、ときっぱり。

さて、その後は大急ぎで、中央区へ。
「えっ、そのタイミングで加わっちゃう?」みたいな感じで、、、

研修会、、、というより、懇親会じゃん。


全国からいろいろな方が来てるんですもの。。。
新潟の魅力を発信しつつ、貴重な情報交換の場ですからね、
行って良かったデス。


さて、来週の予定に急遽舞い込みそうな貴重な出会いと、週末のアポイントと、とある講演の約束をこぎつけ、会場をあとに。。。

で、サジマへ行って、歓迎会終わりの筆舎Sに「えっ、ここから?」のタイミングで合流。

大きな視点をもつために義理を重んじることと、とりまく環境のサポートの重要さを再認識した日でした。

 

実りあり終わりなき旅。。。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、2日目。

早朝パトロールin梅田。

淀川ふきん。。。

さて、本日も「袖触れ合うも他生の縁」を愚直にまで実行。

おいおい、すげぇや。

やっぱり関西は熱い。。。


半年振りの訪問。

それぞれに色々な実りあるお話をお聞きしまして、、、
「結果ださんきゃだな。」と決意を新たに。

対応してくれる方々の洗練された雰囲気も勉強に。。。
もう少し時間があれば。

今回のパートナーには極めてお世話になりました。
ありがとうございました。

晩餐ちゅう。

前をみるために、上を見上げるために、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

と、スーパー前向きな思想を大事にしております。。。

で、昨日も遠いところにおりましたが本日も。

さて、いこ。


中日ドラゴンズ、浅尾投手の母校。


半年ぶりに訪れる学校。

どちらも非常に参考になりました。ありがとうございました。

さて、次はサラニニシヘ。。。

夜はお待ちかねの懇親会。

これからのことについて熱く語りながらね。。。最高でした。

明日はどこへ・・・

ヒルクライム

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 4件のコメント

丘を登る、、、


出くわした風景。

本日も、この最高地点で”瞑想”。
半分”迷走”。。。


朝のヒカリがまぶしく、風が気持ちイイ。。。

したいことは、”調整”なのか”企画”なのか”決断”なのか。
まだまだコラボが続きます。

で、夕方からはとある役員会に参加。
ステークフォルダーに支えられ、運営していることを忘れず。。。
あるときは同じく親の立場、あるときはお預かりしているというお客様としての対応。

いろいろありますが、コールドゲームのような「差」。

そろそろまた夢のある大掛かりな出張が近づいてまいりました。

どんな気持ちなんだろう、、、

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 2件のコメント

高校生が大学を訪問するって、、、

あたしの高校時代を振り返ってみると、大学訪問はあまり盛んではなかったような気がします。というか、記憶に無いし、参加した記憶もありません。。。
まぁ、時代が変わったといえばそれまでですが。。。

回りくどい言い方をしましたが、要するに本日は我が新潟薬科大学の今年度最初のオープンキャンパスでした。
多くの参加に恵まれ、「おもてなし」の心を発揮する勉強ができたのではないかと思います。

あたし自身の課題も山盛りで、松商学園vs新潟明訓、とか言っている場合ではなく、、、まぁ多くの課題とともに次回へと続けます。

さて、今宵は多くの友人がこんなことをしてました。

あっ、あたしはいませんよ。
オプキャですから。。。

今回は準優勝だったらしいです。。。

で、今宵はまた会食。

ず~っとこのタグイを飲ませていただきました。

さてさて明日はひと段落した安堵をモティベーションに変えて勤しみます。。。

ヒサビサに。。。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

ひっそりと立てた自分自身の計画に基づき行動。


いつもと変わらぬ時間帯でのスタート。

段取りをしてから長い旅路へ。。。
中学校2つ、小学校1つ、消防署、銀行、高校、、、
それぞれの場所にて貴重な情報交換をさせていただきました。

圧巻は、、、

この中高一貫校です。
ここで、いろいろな話を90分。いやぁ~、こりゃ行くな、この夏。

さて、その後は本日の重要ミッション、、、

ヒサビサの業務種はやはり新鮮でした。。。

さて、イタリアとクロアチアっと。