カテゴリー別アーカイブ: 相乗

はつけんざん、、、

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

新津第一中学校。

あたしの多くの友人の母校であります。
グランドは幾度となく野球の試合で使わせてもらいましたが、校舎に入ったことはありませんでした。
お約束させていただき、お目当ての先生にお会いし、例の件を紹介させていただき、、、と、濃密な時間を過ごしました。
「がんばぁ~れ、がんばぁ~れ、♪」のメロディが鳴る鳴る。。。

さて、本分もきちんとこなし、まだまだ時間がたりないなか、、、55周年実行委員会へ。
なんとなくみんなのレベルに近づくことができました。。。
楽しくなりそうです。
少し、妻にも協力を得なければ、と思ったことがヒトツ。

さて、その後はあたしのハイテンションに4人を付き合わさせてしまいました。


ヒサビサに、楽しかったです。おわらなきゃいいのに、、、

で、帰宅しましたら、、、

おっ、どんげかな・・・

これから日本vs豪州を見てみます。
明日は見附。

『簡単に引き受けてくるのやめてくんない?』

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

まぁつぅからのヒトコト、、、

今日は朝は小学校の環境整備事業、、、雨天決行による側溝掃除とアウトサイドからのガラス拭き。
お母様方はインサイドからのガラス拭き。


ここはごく一部のパート部分ですが、多くの方の参加がありました。
飲み会の出席よりも多くていつも感謝しております。

小雨混じりの中での作業だったため、そのままついでに2周50分のパトロール。いやぁ~、蒸し暑かったです。

で、冒頭のせりふの真髄はここから、、、
先月かな、『住んでいる家の見学会』ってのがあり、オファーが参りまして、もちろん「おふこーす」と回答したわけです。(なんの躊躇もなく。)
で、昨日から家じゅうの大掃除。。。
週末はあたしが結構やってはいるんですが、今回は半端ではない妻の気合い。。。明らかに、お盆や年末よりもすごいですわ。
明らかなる温度差。。。
やればできるんじゃん、、、と思っていたところ、

『あのさぁ~、こういうのいい加減にしてくんない?』とヒトコト。

といいつつ、完璧なまでに片付け終了。

長女の方も自分のエリアを完璧なまでに、拭き掃除とデコレーション。

さて訪問、、、いろいろな方がお見えになりました。
妻がイキイキと説明している姿をみて、
「ほほぉ~、きらいじゃないじゃん。」と長女と話しておりました。

ずっと立ちっぱなしでぐったり、、、
でも、みなさんの想いの実現へ向けて、少しでもお手伝いができたかと思っています。
家もきれいになったし。。。負担を強いられた部屋が1つありますが、、、ドンマイ。

では、少しアジトへ行ってこようかな。

で、そのあとは、、、スペインとイタリア。。。

来週も結構、めまぐるしく立場を変えての行動が目白押し。

『みりょく』

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜は慣れない場所で飲ませていただきましたので、
最寄りの駅まで走りながら探し、飛び乗り、座ってしまいましたら、案の定きもぉ~ちよく、終点。で、起こされ、2分後の逆にまた飛び乗り、、、いろいろありました。
で、週末の楽しみであるキンリンパトロールもできませんでした。(雨のせいだけではなく。)


スタンバイオッケイ。
そろそろ慣れてきましたかね。
新潟薬科大学のみりょくを十分伝えることができたのではないかと、マジメトーンで。。。

さて、今日は子どもの初の試験でした。
まぁ、結果はどうであれ楽しくやってきたことの延長線上ですから。
この姿勢は見習うべきかもしれません。
その後は、明日に向けて様々なお片づけ、、、

ここなんて、ヒサビサに入りました。。。

そう、明日はヒサビサの大解放です。
また新しい出会いが多く生まれることでしょう。

さて、飲もっと☆

遠まわしのテレと強いケッタクを感じた日、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて。

本日から長女はなんとか学校へ行ける状態となったようです。
まずはひと安心。
クラスメートからいろいろ手紙をもらったり、連絡帳にて先生からメッセージがあったりと、まぁなかなかの待遇なんですね、休むと。
で、ふと発見。

長女からの手紙がありました。
そこには、我々への感謝がかかれてありました。
一緒にいられることがうれしかった、との内容。お医者さんにも連れて行ったし、そのまま学校へも送って行ったし、感謝してくれてんだな。子どもなりのテレだな、、、と思っていたら、
「ん?ママ、、、」って。

まぁ、しょうがない。
回復してよかったよかった。。。

本日はしばらくぶりの声だし。
『魅力』をテーマに、いろいろと。
それには思考を整理しながら、ないものを乞うのではなく、あるものを探す、また、それが故に魅力は極めて近くにあるかもしれないし、気づかないかもしれない、勇気をもつことで、それを魅せることで、それが『魅力』となる、、、なんてことを。

今日も快晴でしたね。

気分上々でしたので。。。

朝からとても清清しかったので、早めに帰宅して公文帰りの長女と合流して、自宅でマンツーで食事をしました。
いろいろ長女なりに考えているんだなぁ~、と手紙のことを思いながら、楽しく過ごしました。

さて、週末のサワギに向けて、準備の準備を、、、

明日もイイイチニチになりますように☆☆☆

今度はあきはく

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、本日は大学の球技大会。
学生主体のイベントの中でも注目すべきうちの1つです。

で、職員チームとして参加。

楽しく参加させていただきました。
リアルにレクリエーション。。。勝とうとする気なんて全くない。
結果は、よくある強豪校の初戦のスコアみたいな感じ。。。

で、その後は長女の方と回転寿司に行き、その後は秋葉区のぴぃてぃえぇの総会です。(昨日は市、今日は区)

秋葉区内には19の小中学校があります。
いろいろと貴重な情報交換をさせていただきました。
幼稚園時代、一緒の立場だった人もおりまして、懐かしい顔もありました。これからもいろいろとがんばって行きたいですね。
ながぁ~い懇親会も終わり、、、

最後に、、、バンザイです。

2次会へ、、、っていってもソトはまだ明るい。

こんなシアワセでいいのかな、、、と思っていると思います。

さて、あたしはオマーン戦をアジトにて。。。

子ども達の健やかな成長を暖かく見守りながら、主体的に関われることをシアワセに思います。

さてロクガツ。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

一応、上半期のシメの月。
目標を持って過ごさないと、、、

といいつつも、イイ同僚とマキタクへ。

ヒサビサに越後線に乗ったのですが、ちょうどこの時間帯はゆっくりと時間が流れ、心地ヨイ風が吹いていました。。。
弥彦山、角田山がマジかに見え、さらに広がる田園風景。
絵が描きたくなりました。

さて、その後は重要な会に陪席させいただき、
懇親会等ふたっつ。

まぁ幸先のよいスタートが切れましたかなと。
前段ではものすごい刺激を受け、中段ではビップ2人楽しくバーで、ファイナルは素敵な同僚たちと明るくワイワイ。(いつもすみません。。。)

深夜2時にトホにて帰宅。。。
この時間が実は貴重なんです。いろいろ考えながら、、、

本到着っす。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

焼酎水割りをイイペースで続けていた割には、、、
目覚め快適、早朝パトロールも実施。

で、イチバンのりしましたら、

じゃぁ~ん。
届いておりました、まだこれ半分。
ある課題、義務的、では全くないのですが、しばらくお付き合いすることになりそうです。
これによって、何がどうなるかは、分かりませんが、自らの持続力、思考力についての感覚がどう変わるかですね。決してアクティブではありません。なんとなく楽しみになってきました。

で、午後からはある事業の説明に中学校へ。

秋葉区内にある中学校。
来年、同窓会が25年ぶりに開かれるとのこと、5489とツー四とがんばる予定です(力こぶ)。

明日は、イヨイヨです。
テーマは、持続的挑戦、主体的な行動、のちの差、伝承、どうせなら、
この5つを強く掲げ、言ってまいります!