カテゴリー別アーカイブ: 相乗

大緊張!

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

いよいよ、社団法人新津青年会議所1月例会新年会。
1年の船出を飾るべくメンバー一丸となって取組みました。
皆さん主体的に取組んでいただいたおかげです。
秋葉区長様、新津商工会議所会頭様、また多くの諸先輩方からご参加いただき、我々も改めて気を引き締めて取組むことをお誓いいたしました。この地域に根ざした団体として活動し、着実に軌跡を残していきたいと思います。

私もご挨拶させていただき、今年の想いをみなさまに披露させていただきました。「Keep on Fighting!!~さぁ立ち上がろう生涯の友と共に~」を掲げ力強く活動して参ります。秋葉区の魅力を再認識しながらの地域貢献活動、またこれからの若者に夢と希望を与えるための青少年育成活動を基軸としながら、我々メンバーも責任世代を行く者としての使命をもち、また自覚するためにも、日々の行動を徹底し資質を向上していきたいと思います。
そして何よりも新潟薬科大学との連携を強化し、そこには学生目線にたった活動をし、多くの学生に「この秋葉区で学んでよかった。」、「第二のふるさと。」といわれるように、様々な形で協力し、再起動する1年としたいと思います。
みなさまよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで力強くフライトすることができました。
これからの事業展開にご期待ください。

では、私のできる限りのシーンを載せます。カッコいいところは改めて。

それぞれの決意を相乗効果で発揮していきましょう!
みんながんばろうぜ!

いえっさぁ!!

リハーサルゥ

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は2月理事会に向けた正副理事会を開催しました。
ただ、明日は1月例会・新年会が開催されますので、そのリハーサルを兼ねて、会場であります「割烹・一楽」にて行いました。
Overviewingの板橋リーダー、井浦君、とで様々な準備を進めている中、滞りなく、正副理事会を終えました。
2月理事会までに、担当のみなさまは修正等お願いいたします。

さてさて、その後は明日のリハーサル。結構緊張してまいりました。

みなさんよろしく頼みます。
メンバー全員の「書」も燦燦と輝いておりますよ。
では、今宵いろいろよろしくお願いいたします。

こんどは「カラ!?」

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

昨夜出てまいりましたよ。ムーンライトで。。。
深夜っていうんですかね。日付が変わった0時過ぎに出発しますからね。
それまでの時間の使い方がとても課題です。

「カラ」って言うんですかね。本日はこれにて送り出してもらいました。。。

で、その後無事に出てまいりました。。。


あっ、言いましたっけ??
無類の鉄道マニアだってこと(アハ!)。。


着。。。しかし、することがない。。。


で、コーヒーとかのんじゃって、気分出してます。

本日はこの後、9時間にも及ぶ講義及びディスカッションに参加してまいります。
また高ぶってきまぁす!!

そうそう、大学では「オレタチのニイガタ!?」の2日目です。
ごめんねぇ~、がんばれぇ~。。。

ガシッ!

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は15時から、新津商工会議所の新春賀詞交換会に出席してまいりました。

それも来賓で。。。嫌いじゃない。
講演会、懇親会、楽しく過ごさせていただきました。
講演会では、事業創造大学院大学の丸山准教授より「サムスンに学ぶグローバルリーダー育成」ということで、韓国サムスングループを事例に、グローバル化に勝てる人材育成の方法等についてのお話をお聞きしました。いろいろ勉強にしたいと思います。

さてさて、その後の懇親会では、非常に多くの方とご挨拶させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
私のような若輩者、無所属、交友関係激狭(?)、ですが、大変暖かく接していただきまして感謝しております。
多くの諸先輩方、今後ともよろしくお願いいたします。
人脈と人望が比例するように新潟薬科大学、新津青年会議所、を通して、がんばっていきたいと思います。

本日はその後、大学へ戻ってヒト仕事ありましたので、品格を持ったまま退席させていただきました。

どうもありがとうございました。

そういえば、同じころ、

こんなことも。
「一場(桐生第一→明治大学→楽天→ヤクルト)」か?

まさかねぇ。
なんだろ。

1年の決意

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

といいますか、、、はじめが肝心だと思いまして、
書初めにて今年の決意を認めてみました。
いついらいかなぁ。
多くの友人が、趣旨に賛同してきて遊びに来てくれました。

今年初めての「集中」・・・

続々とやってきました。

大竹副理事長ファミリー


高塚監事と中野役員。。。
ちっとまって、筆の大家か???うますぎ!!!

↑ 結構、書く内容にこだわっていますよ。


↑ よぉし、たくさん書いたので出かけよう!!(スミマセン。鍋は中止でぇす。。。)


今日はこれをいただきまぁす。

で、アサアレの奈美さんにお会いしました。
うぅん、同級会シーズンですねぇ。
今年も家具とか、リフォーム(?)の際よろしくね。
それよりも集合しなきゃね。。。。。

で、家に戻ってきまして、ウィィィーをしています。

なかのしぃ、あゆうしぃ、ママ、です。

すみません、明日からモードを切り替えて、
「高等教育の質保証」。。。

今年もいい年にしたいですね。
いや、しましょうね!

明けましておめでとうございます!

カテゴリー: 相乗 | 2件のコメント

今年も素晴らしい年にしたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
今年はたくさんの本を読み、たくさん考え、たくさん行動していきたいと思います。
青年会議所活動、仕事、家庭、趣味、全てがんばります。

そして、ちょっとだけ将来を見据えた行動も心がけていきたいと思います。

今年もありがとうございました!!!

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

本日は12月31日。
いよいよ2010年も最後の日となりました。
今年も色々とたくさんの思い出とともに充実した1年を過ごすことが出来ました。我々を取り巻く環境もどんどん変化していき、時には便利に、時には希薄に、と相反する事象が必ずついてまわります。バランスよく、勝つときも決しておごらず、日々進歩するような心で過ごしていきたいと思っています。
まだまだ私も勉強不足です。やりたいこともまだまだたくさんあります。これからも積極的にがんばっていこうと思っています。皆さまよろしくお願いいたします!

2010年を振り返ってみると、、、

↑ 明訓高校、3年振りに夏の甲子園出場を決める!
そしてベスト8進出!

↑ おかげさまで小学1年生になりました。これからも元気にがんばってね!


↑ 8月にはUX「マルどり」に出演させていただきました。

↑ 米国へ研修に行ってきました。(コロンビア大学の正面玄関にてパシャリ)

↑ 娘がようやくダンスを始めました。たまには体育会系です。。。

↑ マサチューセッツ薬科大学の教員と学生と意見交換。楽しかったです。ドキドキしました。

で、やはりなんといっても、、、

社団法人新津青年会議所の第55代理事長に就任しました!
第54代理事長の春日健二君より、確かに襷を受け継ぎました!
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします!

と、まだまだ書き足りないこともたくさんありますが、地に足をつけて一生懸命がんばります。

家族の協力があるからこそ元気にやっていけます。
ありがとね!

大らかに、そして楽しくね!

あっ、今日はその日?
協力します(汗)・・・

では、みなさま良いお年をお迎えください。
「Keep on Fighting!!」

220 / 222« 先頭...102030...218219220221222