-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
ジョグ開始、、、
本日は妻がフッ猿でしたので、娘と過ごしておりました。うぅん、扇風機の風も段々と温かくなってきたので、、、まぁ暑さついでに外へ出ました。しかもジョギング。やはり自転車通勤より激しいですね。しばらく挑戦してみようかと思います。7月となり区切りがいいし。。。
それにしても大変です。同級生のママに会うし、板橋リーダーの妻にも会うし、あまり変な格好、変な走り方はできません。
実は、朝と夕方走りました。
中毒性にでもなればねぇ~。と思います。
さて、今年も町内対抗野球大会が迫ってまいりました。その名の通り秋葉区内の町内対抗野球大会です。昨年度、復帰をしましたので今年も継続して出場しようと近所の親方と提出用のメンバー表を作成しておりました。
その後は町内会長様の承諾書をもらって、提出。
新たな形の町興しです。我々よりずっと若い学生世代から、我々の親御さん世代が、集まる機会はそうありませんよね。大事にしたい季節がやってまいりました。また色々と交流をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします!
やっぱり、今日のハイライトはこれです。先ほどえふびぃにもぷぅあぁしましたが、
ほんと可愛かったですわ。。。
もうちょっと接近したかったのですが、こちらに向かってきたらどうしようかと思いまして、ズームにかけました・・・
さてさて、今週も色々あるかと思いますが、フットワーク、チームワーク、ネットワークで、ガンバリマス!
あっ、ウワサのポスターです。
上半期の終わりにあたり、、、下半期へ向けて、、、
急遽、職場のみんなで「半年参りに行こう!」ということになりまして、新津堀出神社へ参拝に行くことになりました。総勢、、、18人。
小生は(小生って、、、)半年参りは初めての経験です。2礼2拍1礼し、お祓いもしていただきました。上半期の色々なことを振り返り、下半期に向けた新たな決意を胸に秘め、いい経験をしました。
様々な配慮をしていただきました大竹副理事長、ありがとうございました!ナイスなパークでした。
さて、その後は皆さんと交流を深めました。みんなお盆と正月が1度に来たような笑顔が溢れておりました。
1人1人が更に目標を掲げ、下半期もがんばって行きましょう!
その後、もう1軒お邪魔し、筆舎に囲まれて帰宅しようとしましたら、馬場副理事長と東村サブリーダーと、ばったり。。。
出したんだか出さなかったんだか、、、神のみぞ知る。
うぅん、2011の折り返しです。ムムム。
さて、本日東京出張でしたが、その後地域懇談会に参加してまいりました。学区の小学校、中学校の校長先生、教頭先生を含む多くの先生方が、それぞれの学校の取組、状況、また地域の方々からの要望を聞いたりと、有意義な時間を過ごしました。
本格的な夏到来ですね☆
新津商工会議所通常議員総会、、、他
本日は午後から新津商工会議所通常議員総会に出席してまいりました。新津を支えている皆様、ご活躍されている皆様が多く集まる会に来賓としての出席です。またこのような機会に感謝しております。
さて、その後は住信基礎研究所の主席研究員である伊藤洋一様の講演をお聞きしました。現在の日本の状況、また世界との立ち居地、また財政面のことと等、ものづくりに関する創造性と戦略立ての方法について分かりやすく講演をいただきました。これを我々のビジネスモードに当てはめるとどうなるのかなぁ~。と考えてながら聞いておりました。
その後、総会、懇親会と続きましたが、所用により中央区へ行くことになっておりましたので、講演会終了とともに退席させていただきました。学長も懇親会に参加とお聞きしました。色々と地域の方々と交流を深めている場面に同席したかったなぁ。またの機会にぜひお願いいたします。
さて、本日は久々の会員会議所(@新井)。。。嶺村理事長、よろしくお願いいたします。その前に娘の三者面談をして、高田高校にお邪魔します。
青少年育成活動
本日は秋葉区の青少年育成活動協議会に参加。9つのブロックから構成されておりますが、各ブロックの個々の活動内容の報告、及び秋葉区全体で行った活動の検証、今後の方針を話しあいました。先日は皆さんに、東北地方大震災へ向けてランドセル、カバン、文房具の提供のご協力をさせていただきましたよね。あれです。
またこの度、監事という職を拝命しましたので、これからの時代を担う青少年に夢と希望に溢れる社会を目指します。ガムバリマス。
その後、Keep on Humaningチームのミーティングに顔を出しました。ほんのわずかな時間でしたが、活発に議論が交わされておりました。割と多くのメンバーが出席しておりました。一安心です。
今週末は薬科大学にて色々なイベントがあります。高大連携講座、オプキャ。明日は完全にタイムマネジメントを上手にやらないと。
全て100の力を出すためにもね。
ホワッツディス?ホェァアムアイ?
私が動けば何かが変わると思い、そのためには新しい扉を開けることが大事で、しかし私らしくありたい、、、なんて想いながら、このような昼日中から色々できることに感謝し、そのことを自分自身の肝に銘じながら、とりあえず挑戦することにしました。
あっ、昨日は創立記念日でしたので、自分自身を探す旅に出ました。そう、バージンフライト。
帰るころには素敵な空が広がっておりました。
大雨→快晴、、、これはいい意味での何かの暗示でしょうか。私に向くってことでしょうか。
それにしても、なんなんだか、どこにいるんだか、、、まったく不明でスミマセン。。。
しかしここの段階をクリアすれば、みなさんとさらにお近づきになるような気がします。まだまだ、履歴書等には記載できるレベルではありませんが、できる範囲でらしくあり続けたいと思います。お手やわらかにお願いします。ナイスなヨセもありましたしね。その後は、秋葉区の中学校にお邪魔して帰宅しました。
ちょっとした慰労会。。。
本日は、新潟鉄道博における打ち合わせに志田専務と参加、、、その後はシミユリのところへ。
ふぅ。
応援する人の応援・・・
せっかくの日曜日なんですが、、、妻はフッ猿。。。
ということで、私も外出してみました。。。
そこは、、、
じゃぁ~ん、JAPANサッカーカレッジ!
ではなく、、、
北信越フットボールリーグを観戦に行ってきました。
といっても、そこに華を添えるチアリーディングの応援。。。観戦客と全く逆の動きをしている自分がなんともいえず。。。
よくがんばりました。練習もたくさんして疲れたでしょ!
なんか、私にも無限の可能性が広がっているとも感じました。。。サッカー、、、やってみましょうか。イヤイヤそれほどでも(照)。。。
お友達と一緒に仲良く会場入り。いやぁ~元気良かった。
みんな元気良かったです。疲れたっしょ!(っしょって、、、)その後もみんな家に来て大騒ぎ。。。東洋大学のサヨナラホームランにはすごく感動しました。九州学院卒。
この週末も楽しかったです。そういえば6月11日(土)はリーダー妻と元権と直直直前理事長夫人の誕生日。そして本日はリーダーと副理事長夫人の誕生日。めでたいですね。6月12日は、呂明賜がヤクルト戦でホームランを打った日ですね。しかも松井(星稜高校卒)の誕生日でもあるし。。。いやぁイイ日でした。
明日からまたやりますよぉ~!
新しいことへまた挑戦します。
バスに乗り遅れないこと、、、
バスを時代と説いてみます。
タイミングがあり、本日の打合せにて被災地へのボランティアへの派遣についての情報収集をし、本学学生へと還元し、ビジョンを提案しようということになりました。本日の日報にも載っておりました。他大学の情報と国(文科省)の方針。そこにはこれからの社会を担う大学生に対しての社会活動の場の提供、豊かな心の醸成がありますので。
自分自身も少し学びながら、大胆にかつ流れに乗って、検討してみたいと思います。ここで重要なことは時代の流れ。決してタイミングを逸することなく、少し勝負します。被災地派遣ボランティアバスに乗って向かう有志に対して、私も時代という名のバスに乗り遅れないようにがんばります。
午後は、新潟市役所にて教育ビジョン推進委員会に出席、
平成22年度の取組の評価に対して意見を交わしてまいりました。人(個人)を評価するのか、集団を評価するのか、併せて結果を評価するのか、過程を評価するのか、議論の余地があるところであります。作成したビジョンが風化しないためにもチェックを入れる。そのためには外部からの新鮮な切り口が重要で、その論点から見直すべき種がある場合があります。この視点は日頃の業務にも活かせますね。
必ず大輪の花が咲きますので。