カテゴリー別アーカイブ: 相乗

雪もいろいろあるね

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今年は、ほどよく雪が降っている、まだ除雪車出動まではいかないレベル。
なんとなく早く出勤しようと考え、あれとかこれとかやりたいなぁ~と楽しみになり、、、


本日のパトロールはこんな感じ、にした。ノンストレス。

出発。


いつもすれ違うバスの1往復分は早いな、と確認する。

本日もいろいろある、楽しい。まずは調整しながら連携する。


よくみるといろいろな種類があるのかな。

大切に時間を過ごし、最後は現状を確認し、「まだやれることはないか・・・」と意見交換。


雪道を歩いている、なんか落ち着く。

無事に終えてあたりまえ、、、頑張ろう。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

やはり緊張感ある。。。
明日にならないかなぁ~、とか考える。無事に終えることを祈念して出発。


こんなイメージ。長女もぜひ頑張ってほしいです。

今日は「地理歴史・公民」、「国語」、「外国語」、「英語リスニング」のラインアップ。皆さんと力を合わせて、無事に遂行できるように・・・と。

なんとかホッとした。


明日も少し早いからね。

3連休は充実したなぁ~。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

昨年とは全然ちがう3連休。まずはパトロール。
天気もいいし、ゆっくり時間もあるし、という感じながら、動き出すまでが遅かった、汗汗。


すごく気持ちいい、ゆっくりとむきあう時間。


氷も張ってるし、きれいな光景。


寒かったけど、楽しかったです。イイ感じでやれました。

さてさて、ニジュウと直接お話しできる権利があたったとのことで、長女舞い上がってまして、、、そのフォローを。この3連休で最大のミッション(笑)。

これから始めるYouTubeのチャンネル名を決めていただいたみたい。幸せすぎる40秒。

さて、無事に終えたので、


大優勝!ってことで、お肉をがっつりいただく。
ライスはいらない、ワインが欲しい・・・という感じ。

さて青森山田サッカーそろそろ、、、ってところで、
・長女のパソコン
・カーポート
・iPhoneサーティーンとかアップルウォッチ
ってな感じで、ぐるぐる回りながら、買い出しもして・・・

飲むためのシメパト。

これくらいやらないとね、、、少なくても休日は。

さていただきます。(青森山田、正月番組録画を見ながら。)


ゆっくりといただきます、樽の香りに包まれて。


美味しくいただいております。

3連休、色々楽しかったな。
ここから一気に業務が進んでいきます。
頑張ります。

3連休をしめくくる。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

充実した時間を過ごそう。
いい天気に恵まれたから、満を持してのパトロール。


いい天気だなぁ~。


このルートいいなぁ~。最高でした。

明日からのシミュレーションをして、週末の催事にも備える。

ここでガッツリとお肉をいただく。

たまにはイイね、ライスはいらない、ワインが欲しい。

おっと、青森山田決勝戦が始まった。でも、買い出ししたり、iPhoneサーティーン見に行ったり、ラストデイを満喫。

で、夕方パト。


イイ感じでした。

明日から共通テストまで一気だ!!!

大規模改修と銘打って

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

「大規模改修」とは・・・という感じですよね。さて、どうなるか・・・

まずは朝パト。


こんなルートを描いてきました。

午前中が勝負のため、でれない会議へは引き継ぎを入念にさせてもらって、、、途中退席。


いよいよです。。。

少し楽しみでもあったんですが、たっぷり2時間。もはや美容の意識も入ってます。一応の終了後は、まず「デキ」に関して情報交換、これからの予定とか。なんとなく楽しみになってきた、これで完璧、スッキリできそう。コンプレックスもなくなる。

あとはお酒か・・・

さてさて、明日から3連休、楽しみだ。

2日目はなんとなく気分が安定

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今日は緊張を要する業務がある。。。

昨日、無事に仕事始めがスタートできたので、なんとなく順調を感じる。またもや1番乗りでゴミ出しをする。

まだ真っ暗、でも気持ちいいんです。

パトロール、段々と順調にできています。

甘えずにもう少しやってみよう。

業務も順調に進み。。。
皆さんのおかげで無事遂行。

その後も色々な確認を怠らず、、、という感じ。
さて、ゆっくりしよう。

さて再起動

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

実は本日から仕事始め。
昨夜から緊張感があった、酔いきれず、ピザとか美味しくいただきましたが、、、

高揚感。

ゴミ捨てとかして、パトロールは最低限にしよう、初日だし、ってことで。


今年もよろしくお願いいたします、と一礼。


さて、新年一発目の共有資料を発出して。

全体朝礼ではやはり背筋が伸びます、集中して学長、上司の話をお聞きする。そうです、勝負の年です、2022年。ん、プライベートもだった・・・

ある事情があり、相談にのってもらい、見通しが立って安堵する。その後は、休暇中の課題の進捗状況を共有し、明日に備える。

その他、色々サクサクと進めることができ、まぁ滑り出しは順調。


手帳もすっきりしたし、2022年もよろしくお願いします。