カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

ヒトリゴト

カテゴリー: ひとりごと | 5件のコメント

本日は自分のペースでゆっくりと業務遂行。
想うことあり。想うところあり。

自分の意識改革、何が重要か、信念、こんなことを考えながら、現在1つのことを起こそうと企画しております。

その過程でのよりどころはどこか、家族か、かけがえのない友人か、友人の質もいろいろあり、、、

なぁんて堅いことを考えておりますが、時にはぱぁっと行きたいものです。いろいろ考えても始まらない。

自分を見失なわないことですね。
けど、身の丈以上のことをしようと思っています。皆さまどうぞよろしく。

さて、本日は夏の全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会。
新潟県代表の日本文理高校は、第5日第1試合にて日大三高と対戦します。昨春準優勝、今春ベスト8の強豪です。
九州国際大附属と並んで優勝候補かもしれません。
全国制覇、全国制覇、と豪語しておりますもんね。期待しましょうね。

なぁんか分かってきた。冴えない理由は先週土曜日のサヨナラ負けか・・・

オプキャ3rd

カテゴリー: ひとりごと | 5件のコメント

本日はオープンキャンパス3回目。このたびの大雨のため、開催に向けて不安もありましたが予定通り開催することができました。

本日は色々と複数の催事がありましたので、気合100%で挑みました。ほんと多くの方がこの大学に足を運んでくれるということはとてもいいことです。
高校生、保護者の方を対象にしたオープンキャンパスの他、薬剤師の方を対象とした講習会、地域の方向け、シニア層向けの、健康講座、と多くのイベントが開催されました。全員で「おもてなし」の気持ちで歓迎の精神です。私にはもっとも欠けている部分です。いつも勉強しております。

さて、午後のひと時、大学の敷地内をパトロールしてみました。特にいつも行かない場所を。


なんか綺麗ですね。
まだ頑張ってみようかと思いました。

今日のハイライトはこれ。
みんなで参加してくれた方をお見送り、、、

本日から明日にかけて、少しゆっくりするんです。楽しみ楽しみ。
さて、明日から8月ですね。8月はじっくりと考えて行動するような月にしたいです。いつも適切な判断を下せるようにじっくりと考えて行動します。

ではね☆

美しすぎる敗者・・・

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | 1件のコメント

本日は万難を排し、また断腸の思いで、テレビ観戦。多分初めての経験です。

手に汗握る攻防が続き、球史に残る勝負だったのではないでしょうか。積極果敢な守備、配球の妙、大変楽しませていただきましたし、たくさん感動ももらいました。豪快な打線を引っさげて決勝進出した年がほとんどでしたが、今回はほんとにチーム一丸となってクレバーさに長けるチームでした。互いに得点シーンの想像がつかないほど、がっぷり四つでした。最後は勝っているんだろうなぁ、なんて思っていました。最後は劇的な幕切れでしたが、ノーアウト2塁からの犠牲バント阻止は見事でした。ゲームセットの瞬間、勝者からは感動の涙が、敗者からは充実の涙が、それぞれ見られました。黄金カードに相応しい対決、本当に見事でした。美しすぎる敗者に最大限の賛辞を贈りたいです。

彼らを見ていて、人生の多趣多感な時代を、これにぶつけるこのパワー、頭が下がります。外野からは何でも言えるんです、今回負けたブルー戦士達は、ぐっと悔しさをかみ締め、次に向かってまた挑戦してほしいと思います。新潟県大会終了しましたね。

しかぁし、インターハイサッカーにて、またもや勝利。
ベスト8進出です。
「たまぁだぁ~、まぁぁき。おぉぉ。」
の巻選手の母校、大津高校(熊本)を倒しての勝利です。

やはり華をそえたかったです。。。

土砂降り Rainy Day ♪

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

というか、すごい雨でしたね。一時はどうなることかと、、、

もっとすごいのは、、、

すごい水の流れです。。。大事にならなきゃいいが、、、と思いました。
大学ではテストを行っておりましたので、結構気が気ではなかったです。こういうときは大変ですよね。判断基準を含めて。

日中、少し大学を出たのですが渋滞の箇所あり、その他通行止めの箇所ありと、乱れておりました。
そんななか、10月例会に向けて打ち合わせをしてきました。いいひと時を過ごすことができましたし、数々の助言をいただきました。ありがとうございました。まだまだ2011、よろしくお願いいたします。

一部電車の運休等があり、まだ影響がありますが、そろそろ雨も上がってきました。
この曇り空が灼熱の空に変わるころ、カチドキを挙げるチームが1つ誕生します。真剣勝負の積み重ねですからね、かなり見応えがあると思います。

他県の例でいうと、
(青森)青森山田―光星学院
(宮城)東北―仙台育英
(埼玉)浦和学院―春日部共栄
(神奈川)横浜―東海大相模
(愛知)中京―愛工大名電
(長野)松商学園―佐久長聖
(石川)星稜―金沢
(福井)敦賀気比―福井工大福井
(大阪)PL学園―大阪桐蔭
(奈良)智弁学園―天理
(兵庫)報徳学園―東洋大姫路
(鹿児島)鹿児島実―樟南

こんなカードでしたらしびれます。それに勝るとも劣らない黄金カード!

新潟県も明日、決勝戦!
檜舞台への1枚の切符、深紅の大優勝旗を目指して!

明日は3塁側ですが、、、予想図です。

ほっとする時間、、、でした

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | 9件のコメント

本日はゆっくりと上京しました。午後から港区でしたので。

でも、いつもの新幹線に乗りました。(いつものってほどでも・・・)

超、効率的に帝都へ着いちゃいます。

さて、その後は少々ありまして、東京ドーム脇へ。。。

ひさぁしぶりに来ました。あんまりドームで野球を見たことがない。。。今宵はジャイアンツ(直直前)vsベイスターズ(次年度)の一戦がここで行われます。現在、直前と今年度は、それどころではない戦いが控えているのです。


こんな壁紙もありました。
みんな、ずらっと気合が入っておりました。
松本、河埜、篠塚、原、中畑、トマソン、スミス、山倉、江川、はいなかったです。

実は、水道橋にて落ち合って、情報交換をしました。

今度は、夜来てみたいです。

さて、その後は目的地へ直行。

ここからのこの雰囲気が結構好きです。

会議終了後、ほんとに意識的に時間を浪費してみました。

何したわけじゃないんですがね。

いい感じでした。

細かいこと、グダグダしたこと、すっかり忘れてね。


ガリガリ君、30周年なんですって。

オプキャ2nd。。。

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | 2件のコメント

本日はオープンキャンパス。
今回も多くの方がいらっしゃいました。
我々大学人も「おもてなし」の精神を持っていなければなりません。自学をどう見せるか、またどのような対応を心がけて接するか。本学学生に接する際とまた一味違った感じです。
多くの高校生、保護者、の皆様が訪れました。
我々もチームを組んで、そしてびっくりするくらいの笑顔で、お迎えしました。

おっと、本日はUXの取材も同時にありました。そちらの方が気が気でない。。。

色々体験、企画することで、問題点等が浮かび上がってくるものですが、そんなの我れ関せずとても楽しく過ごしました。

ランチ体験・・・・・


期待できるグッズ・・・・・

その後は、町内対抗野球における決起集会!色々な世代を超えて、野球談議に華をさかせました。組み合わせ表を肴に、何としても初戦をいい形で滑り出し、、、みなさん頑張りましょう。

いやぁ~、かなり飲みすぎましたワイ。

ワイって。。。

Hi Wind~

カテゴリー: ひとりごと | 3件のコメント

いやぁ、風が強い。これでは自転車に乗れません。。。ということでジョギングがカギですね。

リーゼントが乱れておりました。。 

で、本日の芸術作品は、これです。

小学校から持ち帰ってきたものの1つです。図画工作のときに着用したようです。「なになに、これ洗って汚れ落とすの??」って感じです。まず落ちませんね。

さらに、本日完成しましたFit’sのCMオーディション?!
ぜひご覧ください!!
http://www.youtube.com/watch?v=w1SsFpXHUy0
そして、、、どんどん見てください。

ほら、ここにいるじゃん。。。
確かに、7月10日(日)に収録(?)に行きましたねぇ。

ってな具合で、奇跡がおきますので!

明日は、薬学部6年次学生の卒業研究発表会です。楽しみです☆