2021年も段々と終わりに近づいてきた。きっちり過ごそう。昨日の行事で、大きな山を1つ超えた感じ。
今週の予定を共有し、色々と目標を立てていこうということで進める。
色々と目白押しで楽しい。
で、新生新潟薬科大学に向けた説明会で、ある一部ではあるんですが説明をする機会をいただきました。緊張しましたけど、ほんといい経験をすることができました。業務の質を上げて、信頼を得ていきたいと思っています。
明日もまた頑張ります。
懐かしいなぁ~、いつもこのタイミングで「年末」を感じる。直接の担当課ではないのでなんとなくの不安もなく、ミッションを遂行しようという協力の心。
朝パトはせず、夕方パトに決意を込め、、、
ほっかほかの中華まんをいただいて出発。
全体朝礼の後、担当の場所へ配置。そこから長い業務のスタート。みんな真剣で、こちらも緊張する。詳しい描写は省略しますが、業務後は達成感を味わうことができました。
終了後、瞑想して明日からの段取りをつけて、、、
買い物して帰宅。
回覧板に薬科大学の広報誌が。。。へへ、これは昨年からお願いして秋葉区の全地区において回覧していただいています。大学の内容を皆さんに発信したくて。
この土日も色々な業務を経験できました。ありがとうございました。
おっ、残すところラスト1週。
本日はオンラインで、新学部の説明会。楽しみだなぁ~。
まずはパトロール。
ん?とここでルートを変える。
コンビニで少し買い物をして出勤。土曜日あるある。
さて、スタート。
新しく設置する学部の内容について、説明できる限りの点を説明させてもらいました。少しでも興味をもってもらえたら有難いです。
少しだけ情報交換をして、まだ頑張る同僚を見ながら帰宅。明日もロックされているので、今日できることを着々とこなす。
で、夕方パト。
妻の戦利品。
そろそろきちんとしましょう、という感じです。今日はすごく寒い、雪がふるという予報なんですが、少なくても「今」は晴れている。
よし、行ってきます。
防寒対策ばっちり、重ね着の重ね着、で、まだ暗いのでルートを考えながらぐぅるぐると。
さて、今週も頑張っていこう、色々と進めよう。
ふぅ~、と一息つき、出勤し、朝一番から色々と。一つあってまた一つ。
で、学外での業務もあり、楽しい。これは貴重な場として経験しています。それにしてもみんなすげぇなぁ~、と思います。
このプロジェクトはすごいなぁ~。
久しぶりに「給食」をいただきました。ご飯もいっぱい食べました。
午後からは会議が続く、その中でも存在感を見せないと、漫然と過ごす時間はイヤですね。