なんか、黄砂っぽい感じ、どんよりしている。
こんなときこそテンションあげていこう、選抜も準々決勝、好カード4試合。
健大高崎、横浜、智弁、聖光学院、となるかどうか。
今日は珍しい打合せから、今後の事業についての打合せ。
その後は意見交換。

ホッと、ひと息。
選抜の結果は、まぁまぁだったな。
マルタ共和国の情報を仕入れているところ。
今日はオープンキャンパスでした、「代役」として急遽当番、でも全く問題なし、楽しみしかない。
少し遅く出勤できるので、パトロールはしっかりと。

花粉だなぁ~、もう少しの辛抱、これが終われば、朝と晩、ガッツリやります。
(スピードはさておき・・・)

気合いをいれるための勝負カレー、トンカツとメンチカツを入れてテンション爆上がり、で、「シュウイチ」を見ながら、新年度からの新キャスターを楽しみに待つ。
多くの参加者に恵まれ会場は活気にあふれました。新学科の内容や色々変化を伝える、、、ってことで、より一層結束力を高めなければ。どんなときも信念を持っていきたいところ。そこで、どう関わっていくか、どう存在を高めていくか、、、これがポイントです。
新年度に向けて動いていきたい。
来週は色々と盛りだくさんだ、楽しみ。
この考えが大事なんだよな。
このところ花粉の影響を受けており、、、色々と対策はしているものの、、、ふと「風邪か?」と思ってしまうこともあって。

でも、なんとかやっている。やらない理由はないし(そうそう途中tu-yonnにあう)。
今日は徐々に断捨離をスタート、相当あって、多岐に渡る分野(衣類だけなんてもんじゃない)が・・・
リサイクルして少しでもお金をというよりは、目の前のスペースを広げ、視界を良好にする、これで心身ともにいい方向に進むのではないか、とか考えている。
で、シダクンのところにピットインして、、、午後からも継続。
オイシックスがエコスタで野球やっていたり、滋賀学園の名物ダンスをパラパラ見ながら、楽しくぼーっとして、
そうそう、冒頭のタイトル、意識したいと思います。