作成者別アーカイブ: hainonakio

日常を極める

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

さて、月曜日。
どんな感じで彩って行こうか・・・と。


昨日はハーフマラソンがあった、多くの友人が出場していた。

と、そんな話題で月曜日スタート。
併せて今年度残り2週間の予定を共有、で、みんなで重い腰をあげる。

イイ準備ができると思う、そのために色々と画策していくつもり、自分自身を試しつつ、その先に見えるものをつかみに行く。

そうそう、今日は懐かしい先輩が訪れて来てくれた、共通の話題もあってあっという間に時間が過ぎたなぁ~。


これは明日使う資料(^^)

明日から選抜高校野球!

安定した状況を求める

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

今日は落ち着いて過ごそう、そして3月後半から年度末にかけて一気に、とこういう目論見をしています。


おっと、早めに抜栓しすぎたか・・・

遅れを取り戻そう、と、オフィスに行き、落ち着いてきた。
まずは頭の中も整理しなければならない、あと物理的なものも。

さて、明日から馬力を上げて行こう。
高安勝った。

きつかったな。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

現在、今年初の花粉と戦っております・・・
今年は2種の治療のおかげで順調だったはずなのに。


久しぶりに朝を有効に使うことができました、スッキリした。

Webでの面談を行い、こちらも経験することができました、いいことです。年度末に向けた資料を作成しながら、午後からは別キャンパスへ移動。
卒業式前の生徒にご挨拶、その後、紹介される・・・

本日は「3.11」、その時間は移動中でした。
一時停止して黙祷させていただきました。

その後色々と整えているところで、いろいろ驚くことが多い状況。
戻ってきてからまたガッツリと・・・お話しを。

きつかったな、でも助かった。

よりよい環境を提供する。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

そうそう「人のために手を差し伸べる2025年」、少し意識していることでもあって、、、


今日はビンと缶のゴミ捨て日、朝ランついでに。


弥彦山と角田山が見えている、段々と春が近づいてきている。

新潟県の施策を受講し、本学に取り入れていく、ってことが出来そう、この思考にしびれる、人口流出、県内企業への創出、各種魅力アップ、学生と協働・・・など。
そうそう本日来られた方とのやり取りの中で、知っている方に出会えた、これも偶然、明訓卒業生。


水を飲み干す・・・浄化を意識する、心身ともに。

今日もじっくりと意見交換をして、最適解を見つけている、おぼろげながらも目標が明確になるといいんだろうなぁ~、と考えていた。

限られた時間の中で最大限に力を発揮していく。

そうそう、明日は選抜組合せ。
横浜、明徳、智弁和歌山、聖光学院、敦賀気比、東洋大姫路、健大高崎、、、
で、エナジー、、、

律するってこと

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

起床して、昨日との差に驚く、律しなければだめだなぁ~、と。


継続するという気持ち、、、これだけでは律するということにはならない。
→たまに振り返る
向かい風にさからうようにやってきました、追い風もあれば向かい風もある、そういうことだ。

昨日の研修内容について実践しながら、、、まずは意識することから。パーソナルとキャラクター。


デスク周りを整えて、ホッと。

今日も色々な方と情報のやり取り。
最後は看護系のオンラインガイダンスを受講。
景気づけて行こうと。


ジムニー2台体制で。

明日もいろいろありそうだ。

そろそろ・・・どこかで決める

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日はひな祭りだったかー、そういえばスーパーのケーキ売り場が少し混んでいたような。。。


今日も前を向いて進む。少し成功したのでイイ感じでできました。
そうそう、サンフランシスコもばっちり!

今日はちょっとした研修を受講、楽しみにしていた。
講師にいろいろと見透かされた感じ、、、色々学びました、大学人としての知識だけではなくその大枠、そもそも、の部分。
延長戦もしていただき、いい時間を過ごしました、ありがたい時間でした。
しかし、「いやっ!○○○○・・・」って言ってるんだなぁ~、とか。

さて、どうやって実績を積んでいくか、学生の志向を分析していくか、、、と新しい課題も出てきた。なんか楽しい。

帰り際に出会った後輩、また話し込んでしまった・・・

雪降ってきた朝・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

先週末はポッカポカだったのに、、、今日は雪。


雪を踏みしめながら、、、気分転換になる。

3月も本格的にスタート、新年度を見据えつつ、棚卸ししながら、そして近未来に向けた自分の立ち位置を確認。

新システムも積極的に触れて行かなければ、、、という感じ。
やること満載、やりたいこと、やらなければいけないこと、やった方がいいこと、課題ではない、モティベーションが上がる。


さてゆっくりしよう。


アッと驚く大阪。

明日のランアカのBGMは「サンフランシスコ」だな、決まりだ。

3 / 64512345...102030...最後 »