作成者別アーカイブ: hainonakio

おっとおめでとぅ。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日はシメにチャーハンをいただく、旨かった。

ということで懸命に朝パトロール。
本日は色々と会議とか集会が多かったです。でもこーゆー感じは好きです。

午前と午後に、それぞれ重要な御方にお声掛けいただき、じっくりとお話することができました。ありがたい、真っ直ぐ信じて行こう、とケツイしました。

さて、本日はさぷらいずでいくつか購入。

まずはここに久々のおじゃま。


ボジョレーヌーボーも購入してみる。第三木曜日がドンピシャの19日。


これも安定感があって旨い。


誕プレを並べていたので、パシャリ。
ワイン多いね、イイね。

あっ、日本代表・・・

ハツノココロミに集う

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は「教育懇談会」ってのがあり、その準備等に励む。楽しそうです。
秋葉区の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、それぞれの校長先生や代表の方々が一同に集まり、秋葉区の人材育成を聞きながら、意見交換をするという感じ。

そこに、新潟薬科大学も加わって、勢ぞろいという感じです。他ではあまりないかもしれません。貴重な会です、大学もあるからなおさら。


準備終了。


秋葉区熊倉区長から秋葉区の現状、これから、を拝聴する。なかなか楽しそう。

その後は、場所を移して意見交換会。
長女の通う小学校の先生はもちろん、多くの先生方との再会がありました。

その後は、また美味しくいただきながら解散。
たくさん飲んで、たくさん食べましたが、それ以上の経験ができました。

なんとか精通してガンバリマス(^^)

ふとおもふ・・・なんなんだ?

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

段々と緊張感がましてきました・・・

本日はスマホを持たずにパトロール。アプリがあぴーるし過ぎますから。
なんとか、最低限をこなして。

まずは、昨夜の振り返りを。
それにしてもびっくりしました、聞きしにまさる状況・・・サスガデス。

週末の準備をしながら、それを包含する資料を眺める。
そして、ランチはこれです。

タレかつ丼。
旨かったなぁ~、お腹いっぱいいただきました、ストレスか・・・

午後からも打ちひしがれながらの業務は続きます。
そそくさと引き上げ、旧友に電話し、来月の催事を確認し、、、


アリガタイ。
ホッとさせていただきます(^^)

おちついてこうどうします

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

あまり飲みすぎないように、意識を確かに就寝。。。

でもあまり変わりませんでした、しかもパトロールの距離が短かったし。

出勤時にゴミ捨ての関係から、進行方向の関係でこちらにオジャマ。


どちらも車窓から・・・

月曜日の朝、気合いを入れて、そして1週間をインプットして、テンションをあげます。色々と朝一番から目白押しです。

(あまり、周りを気にしないことがポイント。これホント。)


こんな素敵なオミヤゲをいただくことができました。
「あまったから全部あげます・・・」。
ウレシイ限りデス、とりあえず周囲のお世話になっているスタッフと共有しました。

ほとんど定時にて退散し、本日は課外活動です。
妄想と爆想しながら、秋葉区のことを色々考える・・・

ほんと、こーゆーのスキです。
色々な考えをきくことがとても参考になります。

色々な学びが多くありました。
さて、集団行動、ガンバリマス。

あっ、初戦の相手は那覇西高校だそうで。

ヤッタ\(^_^)/

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

昨晩、、、すごかった、寝たい。

これを×5・・・

なかなか復活しませんでしたが、なんとか毒素とアルコールを排出するためのラン、と祈願走。

とにかくご飯が食べたくなり、

最近、かなりはまっています。旨い。

長女も名残惜しく出発してしまい、午後からは高校サッカーを。
なんとしてもたまにはたのむよ、と願いながら観戦。
一進一退の攻防が続いています。

プリンスリーグの戦績とか、インターハイに出場したとか、聞くけどとにかく強いらしい。アンダーなんとかの選手もいるらしいし。

メズラシクアツくなりました。

劇的でした、、、アディショナルタイムに決勝点!


すごくうれしい。
幸先イイかも、と考えながらマンゾクしています。

あとは野球・・・(^^)

久々にイベントに参加です

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | 2件のコメント

ブレックファースト。

長女作・・・

本日は午後から、「平成27年度 秋葉区青少年健全育成・人権啓発・安心安全社会推進大会」ってのに参加です。(毎年、大学の入試と同じ日だったのですが、今年は参加できました。)

その前にパトロール。
距離:12.23Km
時間:1時間2分
久々に楽しかったです。
途中、、、

ばっちりのタイミングで通って行った。。。

大急ぎで準備をして会場着。


こんな雰囲気。


本日の総合司会の馬場君(会長オブ会長)。

青少年の健全な育成に携わっている方々への感謝と、中学生による主張発表、それに「がんばれイッチュウ」で有名な新津第一中学校の合唱と、そして『懸命に生きる人々』というとても考えさせられる(特に平和ボケしている私には)講演会と、盛りだくさんで充実した大会でした。


こんな感じ。

なにより久しぶりに多くの方と出会い、お話をすることができたってのが嬉しかったです。夜パトロールに行って、さて本日は一発目の忘年会です(^^)

メンミツにココロカヨワセル・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

とても大事なコト、タイセツな事だと思っています。

本日は、みなさんと意見交換、情報交換。
自分自身の振り返りと、全体を見渡した時のこれからの想いと、そしてそれを実現するためにはどうするか、ってことと、そして自分自身がどうしていくか、ってことを真剣に議論を交わす。

こーゆー機会はありがたい、貴重な時間の共有。

本日は色々な会議があり、そこで意見を言うことができました、どんどんなんとかしていきたいと思います。。。

帰宅後は少々パトロール。

ソラ付近をパトロールして、その後は、美味しい日本酒をいただきながら、長女とおしゃべりしながら過ごす。

あっ、まぁツぅは飲み会だそうで・・・

コウノトリを見ながら、何とも言えない感じです(^^)