作成者別アーカイブ: hainonakio

音楽に触れるシゲキ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日の宴、まぁつぅも飲み会だったため1次会でおとなしく帰ってきたのですが、長女とまた進み、、、よーするに起きれず。

で、アメ・・・だんだん激しくなる。
ということで、しばらく眠っていた道具を用いて、パトロールの変わり。

やっぱりどれだけやっても、パトロールにはかなわんっす。

今日のランチ、

美味しかったデス、ただひたすらに食べました。。。

その後はお声掛けいただいた演奏会へ、気軽な感じで鑑賞できます。あまり音楽に詳しくなくても、、、

ワリト混んでいるんですね、さて何か感じるか、、、ダンス、合唱、ピアノ、これに続くシゲキ。


なかなかホンモンなんですね、お見事です。親しみやすい曲が多く、楽しかったです。さて、私にできる楽器は、、、と考え始める。

で、なぜか長女は、

こーなる。。。
何か想いがあるらしい、タマラン。。。

演奏者の方ともマジカに逢えたし、充実したイチニチでした。
さて、また明日からスタートですね。

充実した余暇でした。おかげさまで。

イロイロな方と出逢いながらオノレを刺激する

カテゴリー: 相乗 | 2件のコメント

昨夜は午後から「新潟薬科大学交流の会」に参加させていただきました。

多くの方々とお話する機会がありました。やはり、まだまだです、あたしの知名度。。。
その後は、同僚と濃密な時間を過ごしたため、日付が変わってしまいました。

さて、今日は午後からでしたので、しっかりと朝食をいただいてからのパトロール。

とある跨線橋から眺める田園風景。

距離:15.44Km
時間:1時間23分26秒
楽しく走りました。へーわでスミマセン。

午後からは、中学校60周年記念式典に参加デス。同学区のP関係として。


25年前に卒業しました。。。楽しかったなぁ~。


いよいよ式典開始です。

イロイロなことが思い出されますねぇ~、多感な中学校時代、高校生活より濃密だったかもしれません、今のキャラクターが確立したのもちょうどこの頃でした・・・(苦笑)

引き続き記念講演会に参加した後は、場所を変えておまちかねの祝賀会。

多くの方々が参加してます、地域の方々、歴代の校長先生、昔の先生、当然保護者、卒業生も。

懐かしい話と現在の話と、ホントに尽きません。

で、歓談中に訪れた、「想い出のスピーチ」コーナーにおいて、

いきなりのご指名、、、
・入学式の時にとても怖い上級生がいてマジにビビったこと。
・「服装の乱れは心の乱れ」と言われ続けたこと。
・在学中の大きな出来事のヒトツに、「昭和」から「平成」に変わったことがあげられる。
・今日の講演会で「夢をつかむ」とあったが、卒業した我々も負けないように「夢をつかむ」ように努力します。
なぁ~んてことを話しました。
(2~3分で頼むよ、と言われましたのにね。)

その後、伝統の合唱に交じり、大盛り上がりとなりました。

「あの頃はいかったなぁ~。」という気持ちも大切に、
再会する旧友にシゲキを与えることができるように、さらに頑張りまーす。

本日は1次会にて退散・・・
また!

合唱でちっと感動・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

芸術の秋。

新潟市秋葉区にある13の全ての小学校のふれあい音楽会が、明日開催されます。9月にオープンしたばかりの秋葉区文化会館で。
で、相当な人数なので、午前と午後の入れ替え制、しかも親は見れず、、、まぁ仕方ないですね、先生方の苦肉の策だったのでしょうから。

ということで、前日に保護者の皆様へ向けて発表するということになり、「最初で最後」の機会、見に行ってきました。

「生きているってすばらしい・・・」とかいう歌だったなぁ~。


ずーむすると、、、「いたッ!」。とても真剣に弾いてました、気持ちいいだろうなぁ~。

明日は見に行けませんが、全員で気持ちをヒトツにしてがんばってほしいです。
合唱っていいですね。


楽譜見せてもらいましたが、結構イロイロ書いてますわ。

いよいよ入試シーズンです

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日の朝刊(@新潟日報)。

インターネット出願についての特集が掲載されてありました。全国的に注目を浴びているとのことで、紙出願からの完全移行を実施している関東圏の大学もあるとのことです。

その中、、、我が大学は5年ほど前から実施しているネット出願、その利便性について、熱く語ったのです。色々なことを先駆けて対応する、心がけていきたいですね。
入学試験に始まり、在学時代、卒業後、といつまでも愛着が持てる大学であるように、そのいったスタイルで関わっていきたいと思います。大学人としては、まぁ当然なんですが。

あっ、今日のお昼はコレ。

旬のサンマを職場で食すという暴挙(苦笑)。美味しかったデス、、、入試シーズンの開始、食欲の秋、味覚の秋。

本日は歓迎会。

ん、、、雰囲気のイイ店だ。

オシャレにいただいた後は、、、

最後はソウルフードを食して終わり。

西区からはるばるの使者とも合流し、これからの展望を含め、状況報告しながら、ワイワイと。。。
イイ夜でした。

元気な登校シーンを見ながら清清しく

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

「おはよーございます。」

と、本日は交通安全週間というか、見守り週間というか、挨拶週間というか、、、声だし。

天気はいいんだけど、少し寒いっす。。。

ダンダンとテンションがあがってくると、

こんな感じになります。。。(なんか、ちっと違う?)

ということで、ギリギリの時間に到着。
しばらくペースがつかめないまま、3連休後の業務につとめました。
ヒトはヒト、自分は自分。

夕方少しパトロールできたのでヨシとしなきゃですね。

個性を導き出すってのはそんなに簡単ではない。。。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日、飲み会のため、わけあって車を置いてきまして、、、
それを取りに行く。

ここから本日の行程が開始、、、

ずっと小雨が降ってましたが、、、
距離: 6.60 km
時間: 32分 7秒
とりあえず走ると走らないとでは、ぜんぜん違う。。。

本日のお昼。

長女の発表会前のヒトトキ、、、
あっ、明訓負けたわ、PKで。


待ちに待った発表会、元気にがんばってくれました。ほんとに良くがんばった。。。

おじいちゃん、おばあちゃんも見に来てくれました。。。
ほんとにありがとう!

3連休、満喫しましたわ。
結構走ったし、飲んだし、楽しかったなぁ~。。。

今は、日本酒をいただいております、楽天のシーンをつまみに。

ゆっくりしたなぁ~

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

ヒサビサに起きれず。。。
で、まぁつぅがふっ猿に行った後、長女に起こされる。

あっ、明日雨だったっけ。
距離: 10.28 km
時間: 54分
ということで、少々のつもりがキリのいいところまでやってきました。


明日はピアノの発表会です。がんばれぇ~。

お昼は長女のお気に入りの、そして待望のお店へ。

美味しかったです、極上のカツを食べて、気合いをいれる。

午後からはゆっくりとオヒルネをしてしまいました。。。

ゆーがに過ごすイチニチでした。

最後はこんな感じ。。。

オイオイ、楽天!