作成者別アーカイブ: hainonakio

台風の影響を気にする

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

ヒサビサの大型台風接近に際し、いろいろ昨日からシミュレーションをしてました。
経験値から臨機応変に対応しようとしつつも、迅速な意思決定が最重要なんです、結局は。

長女の学校では、全校自然ウォークってのが予定されておりましたが、このような天候ですので、、、ちゅーし。
っつーことで、お弁当を持たせて通学です。

あっ、こーゆーときは楽しみにしております。へーわですみません。

旨かったです。

時間管理が上手くいかず、キョウハハシラズ。
はぁふによる筋肉痛も無事終了しました。

まだまだヨインにヒタッテマス・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

めっきり寒くなってまいりましたが、とりあえずゴーです。
最少区間のパトロールです。(明日、雨みたいですし・・・)

次の目標が定まりつつあるので、それに向かってがんばることにしようと、、、あっ、業務は全省略。

本日のお昼、バクダンおにぎり。

あっ、あんときのアレです。
かみしめながらイタダク・・・

まぁいろいろなところでいろいろなことがありますが、そう、自分は自分。長い目でみて、今の立ち居地をサッと考える・・・でも面倒くさい。


長女ダンスの練習ちゅう。


横目にみながら、本日はコレをいただく。。。
うぅ~ん、美味。

で、ベラルーシってどこだろ。

まだヨインにヒタッテマス

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

昨日のココチヨイ疲労感と充実感がたまらない・・・


パトロールというよりは、、、昨夜の晩餐会会場に置きっぱなしの車をとりにイクという・・・歩行。

あっ、本日は野球デス。

さて、楽しんでくるか・・・


あたしの定位置。
あっ、相手の投手、甲子園出場投手とのこと。まぁ知識では負けませんが、、、知ってましたし。

無事、アラが見えない程度に終戦。

ありがとうございました。

昨日のヨインに浸りながら、少し大きな目標を掲げたぐらいニシテ。。。
いけっかな・・・

ジュウジツしました

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

気持ちよかったっす。。。

本日は新潟シティマラソン、に参加。
楽しく走れればいいなぁ~、と楽しみにしておりました。

出走直前、、、あっ、「バーン」ですって。


このスタート地点に来るまでに約7分、、、(汗)

そこからは鮭が上るようにがんばりました。

万代橋へ向かう、、、気持ちイイっす。


県庁正面。


やっと出てきた折り返し地点、、、

いよいよ自分との戦い・・・


ゴールに向けて進めていると、ようやく初めて高橋尚子(県岐阜商業出身)さんに出会いました、で、ハイタッチ。


無事ゴールできました。

(一緒に持って走った計測機より)
距離: 21.86 km
時間: 1時間 55分
日付: 13/10/13 8:30


疲れたけど、出来すぎです、ホントに。


一緒に参加した大竹選手と「ハイポーズ」。


ん?もち食べてる・・・

スポーツの秋、爽やかな風にふかれながら、気持ちよく走れました。
どうもありがとうございました。

さて、お昼ですが、

いただかしていただきやす・・・押忍。

またがんばろ。

ふつーどーり

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

あっ、昨日は大歓迎会。

ステキなお店でして、、、10杯は余裕でいただいております。
→で、シメのさつあい・・・気持ち良かったデス。

さて、本日は明日への準備、3連休ですがね。

まずは、「にいつ鉄道まつり」ってのに参加。

その後はアトラクションにはまる・・・

わりと性能のイイ、蒸気機関車に乗ったぐらいニシテ。


あたしは、必死にスタンプラリーをがんばりました。鉄道まつり。

その後は、中央区へ。

明日の準備。
なるほど、自分の未来へ向かって走り抜けようっと。

で、帰宅して走り納めして、、、

美味しくいただきました、前夜祭。

明日は楽しく、幸せを感じながら、がんばってまいります。
あっ、見かけたら声かけてくださいね。

ちゃりのってゴー

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

寝坊のためパトロールできず。。。
まぁ、週末に備えるためにはちょうどいいかも。

では、行ってきます。

よしよし、仲良く。

さて、

この山がんばろっと。


結構、イロイロなところで使うシーンがありそうなので、腕を磨いてパシャリ。
いい風景だ。

丘の上は気持ちイイっすね。

晩酌準備オッケイです。

マラソン大会に学ぶ・・・

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は長女の通う小学校でマラソン大会。

目標は「とちゅうであきらめないこと」としています。
そう、優勝するとか入賞するとか、そのように育てていないので、親としてもそこは指摘しません。
よーするに、「あきらめんなよ。」ってことです。

「はいよ。」と言いのこして登校する・・・

とにかく最後までがんばれよっと。

さてあたしも日課のぱとろーる。

いいですよね、こーゆーしーん。

さて、あたしの本分もきちんと全うし、午後からは重要な会議に陪席させていただきました。
いろいろ考えさせられます。。。
職員の立場と、実は保護者の立場。

さて、長女のミゴトなまでの結果を聞き、「さすがだ・・・」と感心しました。

早速、発表会のピアノを練習してますし。。。


「はもねぷ♪」を見ながら、東野純直とのヒサビサの再会に寄っていったぐらいニシテ・・・

で、長女にヒトコト。
「きょう、がんばったね、お疲れ様。」
と言いましたら、
「ほんと、まったくだて・・・」
ですと。

まぁ、そう簡単にキャラは変えられないなぁ~、と思ったと同時に、
マラソンの奥深さを学びました。

さて、来週はパパの出番デス!