カテゴリー別アーカイブ: スポーツ

達成感をなんとか・・・

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜から、残りが気になる、充実した7月。

さて、起床後、「ここだな、カギは。」としてパトロール。
途中、あの教授と、さらには最後、あの大教授にまたクラクション。

距離:15.18Km
時間:1時間24分42秒
すげー疲れました、でもこーゆー経験も大事です、あまり長くやったことがないので。

今宵と、明朝と、オープンキャンパス後の3回をどーゆー分担でやるかと思っていましたが、なんとか見えてきました、でも今日の夕方パトが重要な役割かな、とか、ひとり評論家。

セクちゃんにはキャンセルしてしまい、申し訳ないなぁ~、と思いながら、本日はこちらへ。

今度はこちらにてパトロール、追い込んでみる、なんとか達成したい。

お昼過ぎの陽射しは最高にきつい・・・


色々なところに行きました。楽しかったです。

距離:10.13Km
時間:57分40秒
なんとか、明日頑張れば、イケル(^^)

ものすごい汗、でもその分ありえない量の水分補給、水、最近覚えた常温の水、それから炭酸水とか・・・

で、最後は飲むぞぉ~・・・


帰りにぴっくあっぷ。

色々学ぶことで成長できる・・

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | コメントをどうぞ

早く目が覚める・・・

イイ意味で予定がずれまして、その前にやってしまおうと。

なんとか、夢を馳せる・・・

ってのはこれがあったから、

草取りです。
こーゆーのって大事です。

色々話しかけてくださいました。
「あさばんはしってんけ?」
「おめさんいくつになった?」
などなど、、、

その後は少しパトロールして、メインイベントです。


お誘いいただきまして・・・


長女と合流、、、

まぁ色々ありますわ、どんなときもある。


最大限の賛辞を心の中で送りながら、その先へは行けず、、、というパトロール。

ってことで、今宵は同級生の親御さんと宴会。
楽しかったです、ノリも良くて、でも話題は本日のゲームです・・・

いろいろドラマがあるんだろうな、それもカミヒトエで。

アツく楽しく

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

さて3連休、楽しく過ごそう。

まずはパトロール。

これからアツい陽射しが来るんだろうなぁ~、と期待しながら、約60分、ひと区切り。

長女、本日オープンスクールとのことで、今年は魅せる側。「楽しそうにしてっわや。」と言い残し登校。

本日はこちらへ。

アツい戦いを観戦に。


夏の陽射しに出会う、やっぱイイ感じです。
なんとか24日にみんなで来れるように祈ってます。

これから、中学校の保護者会に行ってきます。

確実にパト

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日はヒロインズ初戦・・・

外野の可能性が高いので、グラサンかしてくんね?とまぁつぅより。
Am3時のはなし・・・おいおい。

で、いよいよ出発・・・まぁ頑張って。

で、にどね。
そして、長女より一足早く起き、結局は同じ時間でスタート。

気持イイ、今日もイイ日にしよう、とかいろいろ考える・・・

本分も一生懸命、そしてできる範囲の対応をする、積み重ねています、落ち着いているし、足元見えるし・・・

割と多くの方とお話しすることにしているし、やっぱりココロ通っている彼らは一番大事にしたいですね。っていうことがほんとに身に沁みます、ありがたいこと。


夜パトも無事にできました。

朝はヒロインズ、夜はふっ猿・・・大丈夫でしょうか。
帰宅後、打ち上げの予定です・・・


おっと、、、

記念すべき初戦

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

久しぶりに観戦したくて、1年生の最初だし、雨天順延があっても予定があったし、、、

ということで、着。

ヒトゴトではない感じ、楽しみましょう(^^)

試合前の雰囲気がとても重要・・・

がっつり見て、メモをとりながら(?)観戦です。

時折流れる応援歌、校歌がすごくイイ感じでした。

順調な滑り出し・・・って感じです。
期待しています。

その後、長女は勉強会と称して、お友達6人で遊ぶ、、、


いただいたタケノコの料理を。


ほんじつはこれを飲んでみたいと思います。

久々の野球観戦、イイ思い出になりました。

破竹の勢いってのを感じる・・・

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

楽しい週末。

まずはパトロール。
1時間ちょっとやってきましたが、途中アプリが中断した、、、

今日のメインイベント。

チームエコワーク、里山活動。


地元テレビの環境活動に新潟薬科大学は参画しておりまして、1年に1度環境保全活動を行います。秋葉区の特色の1つである里山の整備です。

さて、いよいよイン。

竹林整備ってことで、まだ少し早いかな、というタケノコを横目に見ながらひたすら竹を切る。
「破竹のイキオイ」という感じで仕事もがんばっていきたい・・・


みんなで仲良く気持ちよく・・・アピールとかやめましょう。

その後は、みんなでかまどで炊いたたけのこご飯をいただきました。

旨かった。
みんなと食べるからなおさら。

素晴らしい天候のもと、とても楽しく過ごしました。

西武vs楽天を見たら、安楽が出ていた・・・

済美高校。

ゆうがに昼寝とかして、そしてちょっとパトロールして、地元のお祭りに。

長女、ナツカシイ顔ぶれにであい、テンションが上がりまくっています。
さて、はぐれてしっぽりと。

いいですねぇ~。

15年目を迎え。

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

まずはこの環境に感謝です。

パトロールができることにも感謝、当たり前のことを当たり前に続ける、この重要性。

今年度もまた少しの変化を受け止め、前向きにいきたいと思います。

まずはこちらの状況を見に来ました。


この「変化」が上手くいったかどうか、、、とかも確認。

新年度の訓示をいただく。
組織の変化、これからの大学の動き、世の中の変化、これらをしっかりと認識し、足を引っ張る方々に勝ち、高めたいと思います。
で、家族第一。


新年度一発目だと、神田とかもウロウロします。

来週から、本格的に学生が来るという状況を楽しみにし、本日は大先輩の送別会。

ヒサビサに昔話に花が咲いた。


いつものメンバーで久々にシメのラーメンを。


書の大家。

さて、今年度もガシガシやりますが、冷静さを持ち、慌ただしさを排除します。