カテゴリー別アーカイブ: スポーツ

スキイスキカモ・・・

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | 11件のコメント

本日は初めて自分から企てたスキーツアー。娘にデビューさせて参りました。スキーに抵抗がなくなればいいかな?と思って。なんか独特ですしね。
で、行きましたところは、初ゲレンデに相応しい「ニノックススキー場」。何回か私も妻も行ったことがありましたが、もう10年近くスキーやスノボとは無になりまして。。。ただ娘に体験させたい気持ちだけで行ってまいりました。いろいろ支配人の方にはご配慮いただきまして感謝申し上げます。ありがとうございました。
先日の会員会議所帰宅後に、あぁだこぉだと準備をしまして、いざ出発。結局朝までかかりました。
で、待ちきれない娘。。。

そうそう、ワックスを塗ることを忘れていました。。。野球に行くのにグローブを忘れるみたいな感じでしょうか。。。

まぁとりあえず行きました。
たまぁに家族で遠出をしますが、そんな雰囲気でしたので、結構いいじゃぁん♪

駐車場にてテンションMAX!昨日は興奮して寝不足だったらしい。。。っておいおい(汗)


とりあえず、スキーを装着してみたものの、、、どうしていいか分からず。。。


キッズパークが気になりはじめ、一応念のため持参したそりが役に立ち、、、、、、へビィにローテしたら、、、

なんと、、、


まっぷたつぅぅぅ、、、普通、ないですよねぇ???どしたん???


そしたら、レルヒ少佐が現れました。。。♪レェルヒ、レェルヒ、レェルヒッサン♪とずぅっと流れ出しました。


で、呼び出してパシャ。一応家族全員でとりたいらしく、、、妻も一緒。(皮膚だけ。。。って。)


で、それでいいのか?と問い詰めておりましたら、娘も自問自答し、ついに段々と歯を食いしばり、、、それなりにできるようになりました。ほんとそれなりにですよ(汗)
まだまだリフトには乗れません。ロープウェイみたいなイメージがあるようで。どこまで連れて行かれるんだか、、、しかもむき出しで。
と、このような感覚らしいです。

しかし、まぁそれなりに転ばないで滑れますし、止まり方もなぁんとなくわかったのかな?(とりあえず発狂してますが。)
まぁ、パパの指導ということで、、、自己満足中!

もう、お昼には自分のスタイルを批評していました。

さてさて、我々もせっかくですから、別々にそれなりに。。。

ブランクを感じさせない滑りでした。。。

で、私は、、、

楽しくリフトに乗ってきました。


いいですね、山頂から見える景色は最高ですね。
どうしようかな。スキーも趣味にしちゃおうかな。。。

明日からは、職場のみならず、家族会議も含めて会議が目白押しです。そのための鋭気を養うことができたと思っております。

よし挑戦すっか・・・

かっこ悪いですが。。。

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

ウィーを用いてトレーニング中。家にありました。
いやぁ、まじめに疲れます。
普通にマリオがやりたい。

まじヤバッ。

大爆笑中の娘。

今、妻が奮闘中。

ツミカサネ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

少しの時間を見つけて努力すること、、、

朝の読書。ほんのわずかな時間とはいえ心の栄養。


わずかな時間を見つけて、集結し自主トレ。本日はバッティング、守備練習含む。みんなの団結を感じます。がんばろうぜぃ。
チーム名は改めて。。。


わずかな時間、想いを馳せにKeep on Humaningチームのミーティングに、少しばかり参加。根本から見直し、理念を追求し、意見集約。がんばれ間リーダー。ちと奮闘気味!


その後は、石月監事、大竹副理事長、とわずかな時間を見つけて意見交換。今年の初ティ~ラでした。

その後、夜道をパトロールを兼ねて歩いて帰宅。。。運動不足解消のため。ただ、さぁめわ。

とまぁ、様々なことも、わずかな時間の積み重ねでも大きなことができそうです。振り返るとすごい成果があるような気がします。

しかし、野球場にてラインを引くとき、真っ直ぐ引いたとしても、ホームベースから大きくかけ離れていることもあります。よくあるよくある。

それでもいいんです。自分自身で信じた道を進み、そこから見えてくるものを一瞬最大値のパワーでつかみたい。

地道に愚直に、、、悪いことはない!

やりましたね!

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | 4件のコメント

新潟県勢センバツ2校出場!
ヒトムカシ前までは想像も出来ませんでした。
いやぁ素晴らしい。
日本文理高校、佐渡高校、両校の関係者のみなさまに心よりお祝い申し上げます。どちらもそれぞれの想いがあり、相当に嬉しいはずです。
いいなぁ。
文理はあの夏以来の堂々たる戦い、佐渡高校は島民の想いを馳せる戦い、どちらも堂々と闘ってきてほしいと思います。

あっ、昨日の予想ですが、大体あたりました。。。
32/34!!
あの履正社も選ばれたし。

そうそう、今朝は初めての体験をしました。
精力的に動きました。

(初の画像なし。。。ドンマイ。)

たけうまが得意なのです・・・実は

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さてさて今回は娘の通っている小学校へ「竹馬名人」としてお邪魔しました。結構、緊張しました。
得意なもので・・・(謎汗)

これは、生活科という科目の一環で、昔から伝わる伝統的な遊びの良さを知り、また伝えるというものです。

他にも、「おはじき」、「けん玉」、「こま」、「あやとり」と色々ありました、でその中の1つが「たけうま」。これは私が名人となり、子供たちに伝えてきました。
子供たちは事前調査により、やりたい種目を2つ決めるとのこと。もちろん娘は私に似て無類の引っ込み思案ですので、「あやとり」、「おはじき」という種目で手堅くまとめていました。
いよいよ開始!少し大きい教室で、それぞれのスペースで遊びましたが、たけうま陣営はろうかにて開講!
みんな元気がよくて楽しかったです。
1班目

2班目

まずバランス良くたって、それから一緒に歩いてみました。
満足できたかな??
1人1人の手をとり練習しているときも、他のみんなは自主トレしていました。こういうのって大事ですよね。

一方、その頃教室の中では、、、

こっちもにぎやかですねぇ。
あっ、いました!娘が。。。

伝統文化を伝えておりました。。。
1限目で習ったのでしょう(笑)。

子供たちが学習の中で情報交換をし、現在では全くすることがないのではないか?という遊びに目を向けさせる機会、また自分もやってみたいという思いを持ちながら積極的にチャレンジする姿は、とても素晴らしいことですね。

色々多くのことを学ばせていただきました。
楽しかったね!
みんなありがとう!

そうそう、たけうま買う?

スノーパラダイス

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

いやぁ、疲れましたね。雪かき。
昼間に除雪車を見ることなんてあるんですね。
深夜に大活躍のイメージでおりましたが。。。
今日の雪ならわかります。
けど、なんとなく、雪を踏みしめる「きゅっ、きゅっ」、「ざっく、ざっく、ざっけろーに」、、、という音は嫌いじゃないです。
後半は娘と一緒に遊んでいました。



いやぁ、疲れました。。。

疲れたぁ。

ふぅ。
これから、鍋パーティーです。

ザッケローニ

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆, 新津JC | 4件のコメント

アジアカップ予選2戦目。
ぜしともがんばってほしいです。

日本の期待を一身に背負って、、、
あっ、1点取りました!
解説の方、「ゴールへのパスのようだ!」ですって。
おとぎ話のようですね。いい表現持ってますねぇ。
さてさて、娘の学校ではどんな宿題出てるのかなぁ、と見てみましたら、

答えがどうのこうのというより、
大丈夫かな?日付の位置???
姓-名-日付では、、、
ハイセンスですなぁ。

これじゃぁ、つのだ★ひろ、じゃん(汗。。。)。

あっ、これそっくりさんです。

そうそう、今日は自主トレ2日目。
投手陣は捕手を座らせて10球。
第1クール終了!(はやっっ。)

42 / 44« 先頭...102030...4041424344