-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
『子どもの日』・・・みんなでワイワイ、、、キオクナシ
『子どもの日』。
今日は来月に迫ったソフトボール大会(新潟県連主催)の練習。毎年恒例で楽しいんです。練習と練習後と。
今年は、ラインを引いてちゃんとしようと思い、、、
芸術作品が出来ました。(これは、1塁線)
そのまま大きく左にカジを切って、
つかみきれない「コツ」ですが、まぁなんとか完了。
で、練習開始。
長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の話題で持ちきり。
キャッチボール、好き放題のフリーバッティングのあと、
しばし休憩。
快晴のもと最高デス。
その後も楽しく練習をして、アイガァリ!(I g0t it!)を連呼しまくり終了。
優勝できますように・・・(photo ハセガワ)
お待ちかねのバーベキュー。
ここから参戦する方も多くいます。この雰囲気が実にイイのですわ。
スポーツ後は実に旨い。オトナも子どももみんなでかんぱぃ!
(何人いるんだか検討がつかない。。。)
突然、キオクをなくしまして、、、気づいたら、、、
申し訳ありませんでした。。。
その後のお店、、、キオクなし。
その次のお店、、、うどん2杯をいただく。
楽しかったです。
『子どもの日』、子ども以上に満喫し、キオクをなくす、不惑の一夜。
ありがとうございました。
さて、明日は連休大ラスト。
アルビサッカー、明訓4回戦、いろいろありますね。
ジョギングしたりサイクリングしたり、、、高尚な趣味かもしれません。
タイトルとのつながりは全くなく、イメージがわかない長女。
座禅をして精神統一をしながら、でぃーえすしてます。まぁイイ。
さて、今日はジョギングを。
少し遠くまで。
付近の国道で信号待ちちゅう。
距離: 13.12 km
時間: 1時間 13分
途中、石田さんにあったり、教頭先生から電話がかかってきたりしたので、まぁタイムは気にしない。
その後は家事を少々し、、、
自転車で中央区へ行ってみようと・・・
距離: 14.79 km
時間: 48分 29秒
あっ、春季高校野球大会を観戦に。
第一試合に文理、第二試合に明訓、が登場。タマリマセン。。。
試合前のシートノック終了。
(もはやショーの領域になってます、スカイブルー戦士)
本日は偶然同じことを企てていたという同級生とヒサビサに再会して観戦。コアな会話で観戦に華をそえます。
試合展開は思わしくなかったものの、終盤にスカッとしだしたので、一足先に球場を後に。
帰りは道を変えて、
なんだが、垂れ幕がたくさん。
(祝現役合格 新潟ヤッカ大学○○名 系のものが4つ。)
距離: 23.71 km
時間: 1時間 16分
これはつかれる。。。でも走るよりは楽なハズです。
ジョギングしたり、サイクリングしたり、なかなか清清しい1日でした。
で、本日のブログ更新ですが、家の窓を全開にし、爽やかな風が気持ちよく(だんだん涼しくなってきましたが、、、)、ジャズのベストを聴きながら。
カイテキな朝・・・イイ日です
さて、週末。
早起きしてパトロールです。
距離: 12.04 km
時間: 1時間 2分
今日は、なんかスガスガしい。。。
さて、本日は午後から振替休日を取得することになっておりましたので、午前中はガツガツと声を大にしてこなしました。(モーすぐゴールデンウィーク。)
さて、午後からは長女の通う小学校におじゃまです。
ちょっと遅れましたので、まずはロウカからパシャリ。(みんな見ます、、あっ、来たよ!みたいな声が聞こえます。)
クラスメイトは変わらなかったですが、担任の先生が変わりました。なかなか楽しそうに過ごしているようです。ホッと安心。
さて、その後は総会、、、
ん???
皆さんの期待に応えられるようにがんばりたいと思います。。。
その後は学年懇談会に参加し、帰宅。
主体的に関わることで見えてくること、、、いろいろあります。
さて、夕方からは先生方との懇親会に参加です。
1年に1度、この時期に盛大に開催されます。
さすが、先生の出し物は年々高度になっていきます。
これからが本番です。
結構、いただきましたので、順に。。。
合同でおぷきゃ
さて、本日は秋葉区のクリーン作戦の日。
しかし、雨模様。。。
なんでも、「雨天の場合は各町内で決定してください。」との通達。
でも、とっても行きたい長女。
「とりあえず、行ってくるわ!」と出かけていきました、傘さして、軍手持って、トング持って。。。
で、5分後に、ジュースをお土産にもらって帰宅。
はて、本日は本学のサテライトキャンパスにて催事。
メディシ@中央区in新潟市
合同でのオープンキャンパス、inナレッジルーム。
→ここは、情報発信の基地であります。
本学ブースにより、リハーサルにて、血圧測定体験をしてみたり、
とても楽しい雰囲気でした。
多くの来場者があり、良かったデス。
連携大学が志向を凝らしながら、競い合いつつも、連携を強く意識し、新たな展開、ステージへと続くスタイルなのでは、、、と思いました。
メディシから向こう側に見える、夕陽がとてもきれいでした。
いろいろがんばっている人がいるんだわ、、、あたしもガンバロ。
あっ、
締切りが過ぎてました・・・
(10年ぶりに、と考えていたのですが(笑)・・・日曜の昼の帝王はまたの機会に)
さて、パタパタと楽しかったです。
おととい。
北陸信越地区協議会の委員会が新津にて開催。
「にないはなんだ?」、「ろむをあげて。」、とふつうの世界では耳にしないことばが飛び交いました。
懇親会も楽しく過ごしました。
きのう。
小学校で平成25年度の布陣を全て決める会に参加、皆さんが協力してやっていければ楽しくなるかな、と思ったぐらいニシテ。
で、その後は某会の打ち上げに参加。
遅参の宿命を受け、、、しばらく無言。テンションに追いつけず、、、
いろいろ、明日について語っていました。
みんな疲れてきたようですが、まだいけるクチ。
日付を超え、地球上の人類の中で最初に「誕生日おめでとう☆」と言えたことが収穫でした。
あっ、本日誕生日の人がいたってコトです。
さて、本日は大学にて催事が2つ。
今のポジションならではの有機的連携。スムーズに動くように、なによりもスタッフの動きにかかっています。
なんとか成功するとイイのですが、、、今の環境。
ほどよい充実感の中、帰宅、、、
まぁつぅがふっ猿に出かけ、
「はて、どーすっか。」ということになり、アジトへ。
長女のほうと、初デートです。
(貴重な機会、飲みすぎに注意しなきゃです。)
で、学校のはなし、ちゃんかわいのはなし、私なりの長女の友だちや先生方のものまね、あだな、将来の夢、仕事のはなし、めーくんのはなし、をしているだけなんですが、
大笑いしてます、、、なにが面白いんだろう(笑)
ムジャキな笑顔にココロアラワレ、へーわを感じた日でした。
さて、明日もまたがんばるかな、メディシ。