カテゴリー別アーカイブ: スタディ

誠意を尽くす

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

新しい業務についてよく理解できるきっかけとなりました。
当然のことなんでしょうが、真剣に望まなければならないのです。どーせなら、一番分かるスタッフになってみようかと思ったりもします。
全体の施策とかも考えながら、そして国の動きとか、、、

午前中はばっちり業務をして、午後からの会議の準備とか、明日の出張の最終チェックとかを追え、、、


新潟を発つ・・・

で、ここです。

よろしくお願いします・・・


よし、もらった・・・

負けてられない。。。哀れにアピールしている場合ではないと強く感じた2月最終日。

明日はYOKOHAMA。

はるちかし

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

日の出の時間もなんとなく早くなりました。
あっ、パトロールしてもなんとなく気温が高くなっていることを感じます。
そう、、、
「はるちかし」ですね。

この年度末ってのも大好きな季節のヒトツでした。学生時代。
雪がとけ、なんとなく土のにおいが心地よく、そしてセンバツがはじまる。。。そして新学期からのわくわく感。

社会人になっても、その瞬間を感じるとき、すごくあります。
そういうときに、必ず自分自身の変化を汲み取り、惰性で進まないようにと言い聞かせています。

と言っても、現実は厳しく、今年度中にまとめあげなければいけないことが何件か、そしてしっかりと打ち合わせをして攻めます。

大きいこともあれば小さいこともあります。
なんとなく不安に駆られながらも、どこか楽観的に進めています。でも、気概は保ちつつ、そして挑戦しています。

あっ、明日は少し振り返る時間を持とうと思います。

あれもしたい、これもしたい、4月からこれがある、あれがこーなる、これとあれをまとめて、そしてあれがこーなるとあーなって、こんぷりーと。

これを半日かけて、いやそれ以上かけて、まとめて、そして3ガツ、年度末、ガツンと。

「ヤメル」ユウキ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

たまにはダイジ。
(あっ、今朝ぱとろーるをしなかったってコトです・・・深いいみはナイ)
でも今日から2月、、、サイサキイイスタート切りたかった。

本日はイロイロあって、まずは新潟市中央区にできた新しいスケート場へ。

新潟アサヒアレックスアイスアリーナ」(アがおーい)。
スケートというよりも、アサアレも良くやるわ、ということで、オープニングイベントへ応募したら、ミゴト当たりました。
400/8000というはなし。


イルミネーションもなかなか幻想的です。


記念すべきテープカット。
(えーと、篠田新潟市長、アサアレ石倉社長、織田信成、今井遥、、、とかいるとのことです、全く見えません。)

面白かったですよ、カーリングとか、アイスホッケーとか、ちびっこフィギュアとか見れました。
新しいスポーツの発信拠点となりそうですね、2月7日はソチ五輪。

さてお昼、、、


たくさん食べました。案外キマス、ここに。

で、午後からは、

なんか1週間前も来たなぁ~、、、


「新潟市PTA交流会」でした。。。

250人くらいの参加者だったかなぁ~、各学校の状況等を披露しあいながらも、感心させられることも多かったですわ。

貴重な情報交換をした後は、

お待ちかねのコンシンカイ。

秋葉区の方々はもちろんのこと、だいにちーずの方、とある団体の方、ふぁーましすとの方、スカイブルーの先輩、後輩、顔本から広がった方、とても多くのデアイがありました。


イカッタっす。

で、引き際の美学、「ヤメルユウキ」を持って、スマートなまま途中で失礼しまして、、、最後は秋葉区に戻り、これまた楽しい会へ。

たまらん(^^)

浮き足立つことのないよーに

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

常に自分を見失わず、そして、振り回されずにいようと思います。でも、常軌は逸しないように・・・難しいところです。


栄光に向かって走る、、、

いよいよ1月も最終盤、なんとかできそうです。
寝坊して、長女の友だちが登校開始し始める時間帯になってしまいましたが、、、なんとかコースを見つけて、
距離:6.67Km
時間:32分46秒
よかったよかった、これで週末に向けて完全に見通しがたった。

とりあえず幸先良いスタートを切るために、少し集中させていただきます。

さて、本日はテンポ良くイロイロありました。アレとコレとソレとまたアレ、最後には、、、まぁ今はなんとかしたいと思います。
それぞれ一つ一つに結果を出していこうと、そしてそのためには細かいことも、ありふれたこともがっちりと取り組んでいこうと。

「そう、大した差はない。だから散漫となる。」
コレを響かせながら、表現していくつもりです。

ぱしゃっと終了して、長女の通う小学校へ、またヒトツ任を。

久々の打ち合わせ。
そっか、このセカイもあったんだ。

ソナエあればとは言いますが・・・

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

昨日は家族でゆっくりと過ごし、そしてまたさらに続きまして、、、

まぁつぅが出かけたあとは、今宵からの準備をして、、、ぱとに。
距離: 12.11 km
時間: 1時間 3分
なぁ~んとなく雨が降っていましたが、行ってきました。ももぱんぱんではあります。
今月の目標に向かって進んでいます。
長女には公言しておりますので、いいペースメーカーでもありいいムードメーカーでもあります。

昼食は、自家製味噌ラーメン。

まぁまぁのデキ。

さて、十分なソナエをして、、、

行ってまいります。。。

重要なミッションを果たすためにほどほどに、

わざわざ駆けつけてくれた同志に感激です。。。

場所を変えて、キチョウな情報交換が出来ました。
さて、明日もがんばりましょうか。

この時間にこの場所にいる、、、準備万端ってコトです。

なぁんかやれそうだなぁ・・・

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は帝都へ。

 
ひとつのきっかけにしたい。。。


斑鳩にて。。。
(21世紀枠で2003年に出場した柏崎高校の初戦の相手と同名。で?)

事業実施前に入念な打合せ。

いけるんじゃね? 
とりあえず前向きな話のみ、ワクワクします。

様々な方々を見かけ、シゲキを受け、引き締めて、終了。
その後は3人で打合せ、懇親を深める。。。

なんとも言えず久々の充実感、モティベーションの向上を感じながら帰宅。
確か朝は雪が降っていたような気がしますが、道路が乾いてる。。。

ってことで、きゅうきょ。
距離: 4.22 km
時間: 19分 41秒
良かった、、、走れたぜぃ。

その後は、明日からのセンター試験業務に備えて、

生牡蠣をいただきました。
マジうめぇ。

今日学んだことを活かして、とりあえず明日からセンター試験業務ガンバリマス。

やっぱおもっしぇです

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

今日は久々の勉強会に参加。(←生野昭雄として上京)

その前にっと、

でも、ひでーな、、、今日は。


さて行ってくっか。

距離: 7.61 km
時間: 39分 8秒
ばっしゃばしゃ。。。

で、いざ出発するときは、

こんな感じ。。。

で、着。

この交差点に立つと、いつも緊張します。。。


さて、とちゅうから参加です。
皆さんの激励をしながら、多くのシゲキを受ける、いやシゲキがある、とてもシビレル。イイ感じで戻ってからぱふぉーまんすができれば、、、
しかし、皆さんすげかった。。。

さてさてその後は、別の方々とのコンシンカイ。

こっちも全国から集まってきた方々との情報交換です。

まだまだがんばりがたらん、がんばらんと、、、とおもいました。

イロイロな言葉を思い出し、掻き立てられたイチニチでした。

夜食でーす!