カテゴリー別アーカイブ: スタディ

2011出発!

カテゴリー: スタディ, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は9時30分から新潟市中央区にて会議です。
志田専務理事、中野役員とともに出発しました。
すごい雪だったこと。。。

小学校時代からこの通り好きなんですよねぇ。
ザックザックザックローニみたいな感じで。。。

で、新潟県内の23の青年会議所の理事長が集まる会議に参加して参りました。

会議前、大忙しでセットアップ中!

余裕の志田専務。

そうそう、本日は「災害時における救援相互運営規程」の締結調印式が行われました。これは新潟県内の青年会議所が有事の際に、連携して救援体制を敷くというものです。災害がないことはもちろんですが、いざという時のために、体制を構築していくというこの締結字体が目的ではなく、連携体制が目的であります。

「肌身離さず持ち歩け!」と言われた理事長印。

署名中。×24・・・


記念撮影。

さて、その後は志田専務とゆ~くりと、食事をして、次の会場(リュートピア)に向かいました。古町モールの変わったこと変わったこと。機会があれば家族でぶらぶらしたいです。目ぼしいお店もいくつかありましたし。

で、その後は新将命(あたらしまさみ)氏の講演会を聞き、改めて前向きに生きよう、自分の中で目標を立てて行動しよう、将来の自分はこれからの未来の結果である、などと非常にくすぐられる含蓄のある言葉に薫陶し、明日からの糧を得て参りました。


そういえば、タカジィ氏も来てくれました。
響いたかな。

その後は、意見交換会に参加してきました。また色々な人との出逢い、再開を通して、刺激を得て参りました。

パワフルでしかも日本国ではないところで活躍しまくる、中川君。
ようやくお会いすることが出来ました。


(左)黒崎青年会議所 嶋田幸美理事長
(右)佐渡青年会議所 新田朝子理事長
今年は女性理事長が2人おります。
いやぁ、偶然にもお二人のツーショットをいただきました。
あっ、佐渡高校!甲子園出場おめでとうございます!

本日は、明日の業務に備えて帰宅させていただきました。
お会いしました全ての方、どうもありがとうございました。

さてさて、番外編。
午後からの分科会にて中野委員長率いる委員会にて冒頭挨拶まで、待っていましたところ、石月監事、望月副理事長が受付をされているではありませんか。。。

2007年度理事長、2009年度理事長です。
素晴らしいです。この友情というか男気というか。。。
尊敬いたします。

さてさてとても面白いことが、、、

○月○。。。
これじゃぁ、高槻も顔パスですね(笑)

さてさて、明日は4時に起床し5時には大学へ。
約500人ほどでしょうか、、、大掛かりなイベントのため出勤です。

前泊している職員もいますが、私は今ザッケローニ中。。。

ぐぁんばって!日本代表!!

たけうまが得意なのです・・・実は

カテゴリー: スタディ, スポーツ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さてさて今回は娘の通っている小学校へ「竹馬名人」としてお邪魔しました。結構、緊張しました。
得意なもので・・・(謎汗)

これは、生活科という科目の一環で、昔から伝わる伝統的な遊びの良さを知り、また伝えるというものです。

他にも、「おはじき」、「けん玉」、「こま」、「あやとり」と色々ありました、でその中の1つが「たけうま」。これは私が名人となり、子供たちに伝えてきました。
子供たちは事前調査により、やりたい種目を2つ決めるとのこと。もちろん娘は私に似て無類の引っ込み思案ですので、「あやとり」、「おはじき」という種目で手堅くまとめていました。
いよいよ開始!少し大きい教室で、それぞれのスペースで遊びましたが、たけうま陣営はろうかにて開講!
みんな元気がよくて楽しかったです。
1班目

2班目

まずバランス良くたって、それから一緒に歩いてみました。
満足できたかな??
1人1人の手をとり練習しているときも、他のみんなは自主トレしていました。こういうのって大事ですよね。

一方、その頃教室の中では、、、

こっちもにぎやかですねぇ。
あっ、いました!娘が。。。

伝統文化を伝えておりました。。。
1限目で習ったのでしょう(笑)。

子供たちが学習の中で情報交換をし、現在では全くすることがないのではないか?という遊びに目を向けさせる機会、また自分もやってみたいという思いを持ちながら積極的にチャレンジする姿は、とても素晴らしいことですね。

色々多くのことを学ばせていただきました。
楽しかったね!
みんなありがとう!

そうそう、たけうま買う?

可能性は無限大、、、

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | 2件のコメント

いやぁ、本日仕事しておりましたら、
先日(1/18)、「働くこと」についてお話をさせていただいた新津第一小学校の先生が、本学にお越しになりました。
それもみんなの感想文を持って。。。
わざわざご足労いただきましてありがとうございました。

こんな感じだったです。

で、早速一つ一つじっくりと読ませていただきました。
私が何気なくお話したこと、
本当にみんなに守って欲しいこと、
私の今の幸せ、
働くことってのは、
今は多くの可能性を秘めていること、
まだまだカラに閉じこまる必要は無いこと、
大きな声で挨拶をすること、
私のブログを見ること(爆)、、、

なんて話を中心にしておりましたが、
みんな、結構熱く素直に聞いてくれていたようで、
とても感動的な感想文をたくさんいただきました。

ありがとう。先生っていいな。

子供たちの成長に多大なる影響を及ぼす存在ですね。
生まれ変ったら、、、
小学校の先生だな。。。。。(けど高校野球部の監督で甲子園もいいなぁ。)

明日は午前中娘の小学校で行われる「名人と遊ぼう!昔の遊び!」に参加します。
竹馬とけん玉の名人という設定です。

大丈夫なんだか。。。

小学生の純潔無垢な感じがたまらない。。。
自分自身の可能性を追い求めてみます。

食べることは生きること・・・だけではなく、、、

カテゴリー: スタディ, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

確かに。
よく食べました。
新津より出席した6人と晩餐。


美味しかったですよ。

幸せぇ~。

おっと、また「ナニシニイッタン??」と妻に言われかねないので、
眠い中朝早くから行動をおこしました。

疲れてますね。うしろすがた、、、

その頃大阪ドームの画像が飛び込んできました。

いいじゃぁん。

さてさて会場では、

初日、、、


二日目、、、
ほら!

今回「も」、きっちりとそれぞれ目的を持って参加しています。
私は、ヒューマンセキュリティを考えるセミナーへ参加。
教育問題、環境問題、を考え、これからの世界観を教わりました。

プレススタッフとして活躍する石月監事。

あっざぁす。

そしてそして、、、
総会に参加いたしました。

全国704の理事長の席は圧巻!


せっかくですから、、、(汗)

総会風景。
一応、私も議決権を行使させていただきました。

貴重な経験をさせていただきました。ありがたいことです。

さてさて、その後は大急ぎで東京へ行き、学生になって参りました。
こちらはまた改めて。
あまり準備をせずに望みましたが、無事口頭試問終了。
いよいよゴールが見えてきました。

っしゃ。

明日からまたがんばります。

たまりません

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

冬の関西。
喫茶店にて悠々自適に過ごした後は、、、

聖地、

後で全て左から順番に教えますね。

で、武庫川女子大学の方にちょっと連絡しびっくりさせて、
その後、履正社高校に行きました。(先輩にご案内していただきました。)



昨秋も近畿大会準優勝ですからねぇ。
29日の選考会も余裕ですね。
ちょっと注目したいと思います。

で、元同期の方の手と、息子さん。(@京都駅)

ばったり?というか、はちあわせ?というか、計画的?というか、、、

で、その後は皆さんと事前打合せ、兼、決起集会。

加茂の高取さん、長岡の佐田さん、ともご一緒いたしました。

で、最後は、筆舎推薦の、、、

「しんぷくさいかん」

やっぱりどうしても載せたい。。。
さぁて、どこでしょうか?

これからは絶対に悔いのない人生を送ります。。。

伝えたいこと、、、

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

とある先輩からの紹介で、本日は新津第一小学校にて「いろいろな職業を知ろう」と題した6年生総合学習の時間にお邪魔して、いろいろと小学生とお話してきました。
いろいろな可能性を持っている小学校時代は、固定観念にとらわれず、将来の夢は?と聞かれたらいくつでもあって良く、とりあえず今の時代は、まずたくさん勉強し、たくさんの本を読み、将来の夢をいっぱい持ち、友達といっぱい遊び、元気良く挨拶することだよ、がんばってね!
なぁんてお話をしてきました。やはり大人ですね、目標が明確に定まっている子が割りと多くいました。
で、いました「プロ野球選手!」。
こういう子には特に期待します。

楽しく過ごすことができました。みんな印象に残ってくれたかな。。。

力作の配付資料です。

今度は娘の小学校でもやる予定です。

チャレンジィ

カテゴリー: スタディ, 新津JC | 2件のコメント

えぇと、この土日は結構ゆっくりできましたので、いろいろなことをしてみようかと思いまして、、、
わりと確認等してまいりました。(雪かき、雪遊びは自分との戦いでした。。。)

まずは、娘も含めてスキーをしてみようかと、スポーツ店に。
たくさんあった、スキー、スノボの板を眺めるというか、小物から物色、、、
素敵なゴーグルに出会いました。(目がどこにあるかわかりません。。。)

今年はデビューする予定です。私もエランの板を履く予定です。
妻はバートンの板でゲレンデを舞う予定です。
たまりませんね。

で、リラックスしようかと、マッサージチェアを買おうかと。(ないない。)
ちょっとみんなでジャックしてみました。ごめんなさい。

(家では最もありえないシーンですね。)

で、最後に、、、タンブラーを購入してみました。
結構、いい感じですよ。気分が出ます。
女性受けするガラのようで。。。
まぁこれ持って東京とかいって、トールサイズを購入する予定です。
無駄に持ち歩いているところが憎めず。。。

実は妻からのおさがりです。妻は職場用にハデハデを購入。
キャラメルマキアートを入れて喜んでおります。

またいろいろ頑張ります!

153 / 155« 先頭...102030...151152153154155