カテゴリー別アーカイブ: スタディ

いい連休でした、ほんとに。

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

それにしてもすげぇ雪だ・・・


今日は降らないと思ってたのに・・・ふぅ~。

ってことで、あそこをここに落として、そしてあっちにつむ、これを2セット。連携プレイができてきました、3日間、同じことをしています。

イイ感じの昼下がり、陽もさしてきたし、雪も溶けるかな。高校サッカーを見ながらぼぉ~っとしながら、明日の状況を考えてみる。

電車動くんかな、みんな来れるんかな?と、ここからまた連携プレーが始まる。その最中に夕方パトに。


大丈夫かね、まだ除雪してないし・・・


東キャンパス、懸命に除雪作業中。

他、駅の状況、道路の状況等を見てきました、これぞほんとのパトロール。

明日も安全第一で。

イイお休みでした。

またしても雪とむきあう・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

今日も雪の話題でいきます。


ほらね、またこんな。


気が気でない地点・・・(笑)

またやろか。


とりあえずこちらはあとまわし。


もう、雪は中庭に投げまくるという方法に変更。

お昼は自宅でゆっくり、ビールは飲まない。

午後からはスーパーへ行くことができた、道路もがったがた、みんなで協力している感じがする。

少し現実モードになり、シミュレーションをして。

パトしてきました、楽しかった。

これをいただきながらホッとしています。

「こころばかり」とは、、、ありがとうございます、こちらも感謝です。

優しい気持ちをもっていこう、と雪と向き合いながら、思い出しながらいた。

2021年に向けて

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

2020年、一瞬だったなぁ~。ほんと、あっという間に終わったような気がする。

12月31日の朝。

年末年始寒波の前か・・・寒い。

色々な刺激を感じ、、、やらないわけにはいかない。

1年を振り返りながらゆっくりと。


おっと、青空が広がってきた。

もうけたもうけた。


途中、電話したり、ラインが来たり、バタバタしましたが、これで走り納め。

ふぅ~、とまったりする、完全に冷えてしまった。


たらこスパゲッティをささっといただく。。。

新年を迎える準備をしながら、今年の振り返り。

1月:帝京長岡4強進出、明日仕事始めという前日、急に具合が悪くなる・・・ほんとやばい、1月はほんとこれです。元旦マラソンも辞退・・・

最後のセンター試験の初日の出勤時。

2月:職場の歓迎会がありました、その後全く中止になった、そうぎりぎりのところで開催できたという感じ。

3月:年度内最後の入試があり、これも万全の対策をして進めた。色々なイベントへの影響が大きかった。

でも、卒業証書・学位記授与式は規模縮小して開催できてよかったよかった。

4月:誕生日、で、長女は神クラスになったと喜んでいたが、、、休校になった。ここから新しい生活様式の始まり、そう今はこれがスタンダードになった。

新しい飲みのかたち

5月:テレワークというスタイルになれない。夏の高校野球も中止になった、、、この状況で、広報活動がクローズアップされ、説明する機会を得た。そうそう、ランアカを開設したのもこの月。

ストーリーで告知してみた・・・(^^)

6月:オンラインオープンキャンパスをやってみた。ワンチームってのを実感した。やって満足だけではなく、その次へと。

こんな感じで生配信。

7月:高校野球新潟県独自の大会が開催された、ほんとよかった。今年は留学生が来なかった、、、ここにも影響が。そうそう、スイッチを買ったんでした。

実は長女の通う学校のオープンスクールにて説明する機会を得た。

8月:海へ密を避けて予定通り行く、やはり夢広がる、これはハワイにつながるなぁ~、って感じ。高校野球も無観客でガチンコ1試合ずつ、やはり甲子園だ。このあたりから、オンラインガイダンスをどんどん担当することにした。

プライベートビーチ。

9月:オンラインにて勉強会に参加、やはりみんなと会えると楽しい。久しぶりに高校野球観戦ができた。すげぇ準優勝した。来年、なんとか頼みます。

いろいろ駆使してみた。野球観戦もきっちり。

10月:おかげさまで21周年を迎えました。無事に総合型選抜もスタートした。翌日にオープンキャンパスという流れがたまらない。明訓北信越でも大熱戦を演じる、敦賀気比。

感謝です。

11月;おっと、、、また外れた、予選会にも行けず、でも必ず娘と。おっと、今度はサッカー準優勝。安定の学校推薦型選抜も無事終了。さて、このころから本当に新しい業務、新しい感覚が生まれてくる、イイ感じになってきた。パトロール、11月にしては珍しく358Km走破!!!最高。

感謝感謝。

12月:振り返るにあたりあの存在が大きすぎて、、、イイ経験をさせていただきました。業務に集中し、こちらもいろいろと学んでいます。あっ、長女の高校も大変だったようだ。また気を引き締めて進めて行こう!

体質改善が徐々に。

2020年もイイ経験をたくさんさせていただきました。たくさん走って、たくさんしゃべって、たくさん笑ってという1年。

2021年は、新しいことを少し考えて、進めてみようと思っています。明るく楽しい家庭を築くことを第一に、仕事も一生懸命、パトロールも一生懸命、他に新たなことを見つけたいと思います。

みなさま、よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

2020年12月31日
生野昭雄

せっかくだから大切にしよう

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

今日もぐずぐず起床にてこずった・・・

布団かぶってYouTubeで好きな曲を聞きまくる瞬間が好きです・・・

重い腰をあげてパトロール。

それが、すいすいぃ~っとできました。昨日のメンテナンスが効いたか、、、という感じ。勢いがあった。

で、来週はもう新年だなぁ~、とか感じながら、買い出しを結構してきました。
来年もいい年にします。

午後からはがっつりと2021年の準備を、で、天皇杯準決勝、秋田が川﨑とやってた。いかんいかん、やることやらねば。

得した気分になる天候、もうこれはやるしかないね、夕方パト。

なんかつかんだ感じ。

ほんと昨日のメンテナンスのおかげで、すごくいい感じになっている、大丈夫か。足元を見つめよう。


絶対に、これを忘れない。また、頑張ろうという気持ちになる。その前に、健康を意識する。

さてさて、、、

こんな感じでやってれば、問題ないんですが・・・

そういえば、本日SNSにて3つめを開設しました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

よかったぁ~

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

 

無事に産まれました、と後輩からの連絡。
なんとか娘さんの後輩になりました、と、同志からの連絡。

こんな素晴らしいニュースからスタート。


昨日よりは少しだけ伸ばしてみた。この時間でいろいろとリセットしていく。また、新たな目標、新たなアイデア。この辺りを大切にしていきたい。

年末に向けて、段々とイイ感じなってきた。こういうスタイルはとてもいい。午前中から目白押し、余計なことを考えている暇はない、頭を使おう。

色々なことに携われていることはとても幸せです。

さて、ピュアウォーターで、ピュアな気持ちで。

大丈夫大丈夫。

ルーティンの大切さ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

マンネリではない。大切なこと。気の持ちよう。


最高の情景です。もう少しやりたかったな・・・

昨日から一気に進めていっている、そう、まず声を出すことですね。これ大切なこと。今年のゴールが見えてきた。。。

まだまだ出番がなく、長渕剛の名曲が鳴り響く。ここからだな。年末年始も色々と予定をいれていく、そう、「改革」だな。このままじゃ終われないし。


よしよし(^^)

「自主的に」を気にかけてみる

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

さて、本日も重要案件あり。

ささっとパトロール。


段々と夜が明けてきた。凍結しているけど・・・

さて、今日も気合いをいれて頑張りました。他の業務ってのがすごく学べるところです。みんなで創りあげることは大切でして、、、こういうところは大切にしたいところ。

で、合間合間に、いやいや、終わってからはがっつりと明日以降の準備を、そう、いい誉め言葉を言われたもので、なんかうれしくなり、つい。。。


にじゅう祭り。

明日からまたバズろう。