カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

きょうりゅう~

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

みたいですね!と言われたぐらいニシテ。
(タイトルにはもってこいです。)

本日はテンポ良く、うちあわせ、会議、集会、と続きました。
楽しかったです、こういう「まじわり」。
やる気が起きるってものです。

さて、百人一首大会です。

長寿会の皆様と子ども達と一緒に。

そもそも百人一首とはなんだろう???
との顔が浮かぶ。
そんな中、私は詠み手の1人となりました。

5人で20首ずつ。
みんな専門家、私は見よう見まね。
なんとか、詠いきりました。

「はいっ!」っていう元気な声で安心します。次にいけると・・・

では、これからいただきます。

やり残したことは、、、
もうないか。

飲んだし食べたし、ではそろそろ。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

一昨日は新発田市での会合に参加。しかも懇親会まで。

で、そのステキな出会い話をつまみに昨日も。

長々とお世話になりました。


そりゃ、こうもなります。


最近良くいただく、シメのうどん。

今日は大雪、特に関東地方が。
高校サッカーの決勝も延期になったようですし。
明日からは今度は日本海側が激しくなるというニュースも。。。

断腸の想いでパトロールは中止。
色々と道楽させてもらいました。

久々のアジ。


移動販売式のクレープもいただきました。

今日はたくさん食べたし、飲んだし、
夜はおとなしく、あまぁ~いオシルコをいただきました。

たくさん食べたし、飲んだし、しゃべったんで、
そろそろちゃんとします・・・(苦笑)


箸のふくろに書いてあった、「いつもどこかでありがとう」。

うん、大切だ。

ようやく終わりました・・・1週間が。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

今週はちっと長く感じた。。。
新年早々、あまりイイ感じではない、、、ということは、これから・・・
と、主体的な行動に必然性を求めたりしたぐらいニシテ。

あまり大きなコトをいえる感じではありませんが、大学に愛をこめております。そのため、色々な点で自分なりの貢献、サポート、をしたいと考えてはいるんですが、、、なんとなく本流ではないのか・・・も(笑)。

まぁ、このぐらいのテンションはちょうどいいのかもしれません。幅を広げ、これからのヒトヤマ、フタヤマのためのポンピング(えへへ)。

超ローカルな部分においては、最近すこぶる雰囲気がいいので、まぁヨシとしなきゃデス。この部分には感謝しています。

さて、今宵は長女のダンスの送迎。。。
母に変わり、ハナキンがこれにあたることになりそうです、しばらくは。(あっ、まぁつぅはふっ猿、大したもんです。)
でも、友達の親御さんと色々な情報交換ができます。
それはそれで、世界を知るという意味では、ヨイです。

22時頃から、家族水入らずの”晩餐”。
何をどう思ったか、ダンスでテンションあがりっぱなしの長女がヒトコト。

「もちあげれや・・・」

「あっ、ハイ。」


今日のレッスンでは、下の役だったらしく(そりゃそうです。)、上になりたかったらしい。。。

ということで、足元を固めるにはイイ機会でした。
申し訳ありませんが、今週が異様に長かったので、3連休が寄り添ってくれれば。。。

活気が出てきた

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日から、本当の意味で全員集合、、、仕事初め。


キレイな道だ。


さて、本格始動すっかな。

朝礼では新年の挨拶と年頭所感をお聞きする。。。
・個々の能力は高いので有機的に連携し、組織としてアップしていくこと。
・ハード、ソフト、それぞれに変革期を迎えている、その先導役、屋台骨となるよう自覚を持ちスキルアップをしていくこと。
・マネジメント機能を強化させること。
これらを自分のミッションと併せて考えました。
→そろそろホンキださないと。。。

今日は重要な会議が2つ。

さて、帰宅しますと明日から学校が始まる長女が、体操してます。

「かってにとってんなよぉ~」、とヒトコト。

明日から学校がんばってね、級長さん。

しょをしょうしょう

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

朝から雪模様。。。

今日は長女と一緒に冬休みのシメを加速度的に行う。
で、「書」は私も少々やってみたぐらいニシテ。

課題作「山の雪」。
まず、私が書く。
お手本になるか。(長女はいつも、課題作以外を書くクセがあるので、、、)

あまりデキが思わしくなかったが、長女もイイカゲン「やらせれ。」と言って書き始める。

基礎も基本も何もないふたりですが、楽しく仕上げました。
フシギと気持ちいいし。

せっかくだから、私の書初めを。

多投し始めておりますが、しょうしょう解説を。

【朗らかに走る】
いやいやではなく、自分のために朗らかに走ること。とにかくただただ前へと突き進んでいく。
【愛】
何事も愛をこめてコトにあたる。優しさと強さを兼ね備えた不惑の年。

こんなことを意識してます。
庭にしんしんと降る雪を眺めながら、、、イイ時間でした。

その後は、新しいアプリを試す意味でしょうしょうパトロールして、新年会へ。

全員ファーストしか守れません。
が、高校野球関係の講釈はとどまることを知りません。。。


こちらの紹興酒がどんどん進み、、、


次のお店でも、美味しくいただきました。

さて、明日からは気合いを入れて、、、と。

ちょっとはじめてみよう

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

あっ、パトロールのことではありません。

今日は商店街の方に帆を進めてまいりまして、、、

大竹さんの店内もパトロールコースにしたぐらいニシテ。
で、パシャリ。
お互いイイ年にしましょう、で、今度ご一緒しましょう。

そろそろ長女の学校の準備が慌しくなっております、、、まずは起床時間から。

本日は久々に中央区へ行ってきました。
その前に、、、土曜日の12時30分~、FM新津を聞いてみてください。
さて、中央区ではまた本を購入し、今年からちょっと初めてみようか・・・と思って、さらに購入。。。

帰り道のソラ

久々にゆっくりできました、あっ、帝京長岡、、、残念でした。

道路の雪も消えましたので、本パトロール。
距離: 11.27 km
時間: 1時間

そろそろ本格始動ですね。
テーマも決めたし、がんばります。

お昼からいただき決意をアラタニいたしました。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

氷点下の朝。。。


ちょっと感触を確かめて、目的地までトホ。

さて、お昼からいただきました。

熱燗を一合。。。
ミニカーを並べて「福が来ますよーに」。
で、いっちょまえにカンガエゴトをしたりして。


あゆうねえさん、「これはユメカ・・・」。

きもぉ~ちよくなった後は、正月体重が高水準で推移しだしたのでパトロール(帝京長岡勝利への祈願走)。
距離: 6.13 km
時間: 33分50 秒

今宵は、アサアレ石田ファミリーとの新年会。。。
定期的に情報交換をさせていただいております。仕事に対するモティベーションが素晴らしい。勉強にさせていただいてます。

ありがとうございます。


おほほほ、、、「コレハユメカ・・・」。

さてさて、とりあえず飲みます。

今年のテーマは、「愛」。