カテゴリー別アーカイブ: 相乗

ハロウィンのイチニチ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日はハロウィン。
今年はなんとなく、全国的にもハロウィンのニュースとか特集とかを目にしたような気がする。

秋葉区もハロウィン祭り、地元の若手経営者の方と新潟薬科大学の学生とで意気投合し誕生した「にいつハロウィン仮装祭り」も9回目。今年は10月31日(土)、ちょうどハロウィンの日にハロウィン祭り。

みんなと一緒に盛り上がることにしよう。


どんな仮装にしましょうか。


少し肌寒いですが、天気にも恵まれ段々と活気がでてまいりました。。。


怪盗グルーってのになることになりました。(原作とかわからん。)


緊張するなぁ~・・・

コンテストとか仮装パレードとか、


新キャンパスの前も練り歩く。


あっ、フェラーリとか。

楽しかったです。

10月も無事に終わりました。
新潟シティマラソン、ハロウィン祭り、結婚16周年、薬科大学交流の会、文化祭、、、いろいろ楽しかったです。

 

双方、メディアにてあつくなる・・・?

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

少し雨?って感じもありましたがパトロールを。

そして2回目の交通安全指導。

小雨ですが問題ないですね、「おはよう~。」、「はい、いってらしゃぁ~い。」と声をかける。


おっ、来た来た。。。


はい、どうも(^^)

本日も落ち着くことを心がけ、あまり気にしないようにしてました。今できることをやっておかないとね、へへ。


ん???


大学見学に来てくれた生徒たちを見送ったあと、落ち葉と。

今宵はヒサビサにこんな機会に恵まれました。

いつ以来だろう・・・

本学学生が出演!そのフォローという感じです。色々な学生が様々に活躍し、学生時代を謳歌してくれればいいなぁ~、と思います。必ず成長するはず。
新キャンパスもできるし。


パーソナリティーの方と、ディレクターの方と、記念撮影。

まぁつぅはテレビに出て、小生はラジオに出て、と物好きでスミマセン。

アサカツ

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

パトロールを終えて、

本日はまたさらにこのようなことも。

1年に1度、長女の通う小学校まわりの交通安全を目指して、交通安全指導。立ち止まってのパトロールです。

子どもたちに元気をもらいながら出勤。

なかなか多岐に渡る業務がとてもうれしくもあり、シアワセです。ゴゴからの会議においては、重要案件1つと、ウレシイ報告を2つ。
がんばっていきます、これからの流れにノッテ。

本日は三者の事務局の会。

品があるお店です。
妄想力をタイセツに、今の状況に感謝しながら、やれることはやっていきたい・・・と思いました。


御大と二次会へ、、、そこでオコエ合流。。。

楽しい夜となりました。
あっ、明日サドっす。

アサカツから久々に飲み会まで・・・

だんだんと戻ってきた。。。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は天気が良い。

だんだんと戻ってきました、ペースも。で、あとヒトイキ。

本日からお弁当3連投。助かります。

楽しみで楽しみで、こんな感じがタマラナイ。

午後からは久々に見学に来てくれた高校生の対応。これは自分自身もかなり勉強になります。ひきつけ方とか。
なぁ~んか、見たことのある娘がいたんだなぁ~、そっか、もうそんなトシか・・・と感慨深くなる。


キタク時に目に留まったキャンパス中庭、イイ感じです。

あっ、先日のシティマラソンに来ていた方から写真をいただく。

ウシロスガタからも色々と勉強になります。

夜パトロールはせずに、お待ちかねのバンシャクタイムです。

旨いなぁ~。
あっ、まぁつぅはふっ猿です。


これもありがたいです。
「情」が最後はモノを言うのかもしれません。

心通わせる付き合い、心通わせるシゴト、したいですね(^^)

昨夜に続きもよおしものに参加デス

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜はあの後、とある会に合流し、また少しいただき、そして帰宅してからもまた少しいただく・・・楽しかったようで。

本日の出勤までにはまだ時間があるのでパトロール。


イイ雰囲気なんだよねぇ~。。。

来週の今頃はフルだな、とか感じながら、少し距離を走る。
距離: 15.25 km
時間: 1時間 21分
よし、この感覚を忘れないようにしよう。

ものすごく天気が良かったせいか、少しばてたかもしれません。
で、おもいっきりうどんをいただき、本日はこちらに参加。

炭酸飲料とともに・・・

本日は「新潟薬科大学交流の会」。お世話になっている方々、産業界、自治体の方々、等をお招きし、日ごろの感謝とこれからの発展へのお力添えをいただく、趣旨はこんな感じ。総勢250人ほどの大規模となりました。

まずは基調講演の前に、寺田学長からの挨拶。

ビールの美味しい注ぎ方、飲み方、っていう興味深い講演を拝聴する。

試飲もあった。。。(^^)

さて、大交流会。

なんと、泉田新潟県知事が駆けつけてくださいました。


なんとなく、ウーロン茶にて乾杯。


知事をお見送り(?)。

で、ラグビー見てます。

オナカガスイタ・・・

ニイガタにお招きしての会

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日のお土産・・・

まずはこれを配給させてただく・・・

本日は、関東地区にある私立の薬学系の学生関係に携わっている方々の勉強会ってのがあり、その幹事校にあたり、今日がその日。
午前中に最後の準備をして、さて、会場入り。

本学のサテライトキャンパス。

準備終了。


これも立派な設営のヒトツです。

久々に説明する機会を得て大満足です。
他に類を見ないような設営を企画することが大好きです。そしてそれに応えてくれるみんなに助けられました。テンションを高めて、そして目線をあわせる。

議長席から眺めてみる・・・


これもおもてなしのヒトツです。

同じ業務内容の方々との貴重な情報交換、タイセツにしたいですね。そして、後輩がそれをみてどう学ぶか、そこに小職(小職って・・・)がどう映っているか、みたいなことを考えていました。遜色ないし、だからこそそこから何かを感じてもらえればなぁ~、と思っているんですよね。

その後の懇親会はこんな感じ。

次年度幹事校による乾杯。

「おもてなし」のこころを学ぶことができたかな、と思っています。
みんな、これにてまた成長しました。

さて、本日はみなさん予定があるとのことですぱっと解散。
で、私はこんな感じ。


ちょっとした会に合流です。

さて、これからスパークリングワインとアタタカイそばをいただきます(^^)

10月になりました

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今年度も後半となりました。
今年でいうともう第4コーナー、ってところですね。

先月はなんとかギリギリで到達しました、これでまた今月もがんばれます。
朝一番で色々とメールのやり取りをした後に出発。


可能性を感じる。今月もガンバロウ。


パト終了後、自宅前にて。
とてもいい気分になりました。

本日はマラソン大会、という長女を見送り、出勤して色々と打ち合わせた後、新幹線に飛び乗る。
そして、到着。

「同窓会組織の在り方」に関する勉強会。
卒業生へのサービスも大事ですが、在学時代のサービスがむしろ重要かもしれません。在学中の印象が、そのままずっと将来続いていくわけで、よかったなぁ~あの時代は、良かったなぁ~あの人は、楽しかったなぁ~、みたいな感じでしょうか。

わかりますその気持ち、私も在校時、在学時の「想いで」と「想い」、「愛着」が正比例しています。
ここで学ぶ学生へその気持ちを少しでも持ってもらいなぁ~、そのためにはどうするべきか、自分なりにこうしてみよう、みたいなことを考えながらいます。

さて、帰ったらマラソン大会の話をしながら、楽しく飲もう(^^)