-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
想い出またヒトツ
本日は運動会。
弁当作ったり、場所取りを行ったり、いつもより早く行かなくてはならなかったり、、、とあるものの、まずはぱとろーるを。
小学校生活最後の運動会、少し緊張しますね。イイ思い出になるといいな、と長女と一緒に登校。
さて、準備しましょか。
今日熱い・・・力強い走りを見ると、走りたくなってくる、、、あたしよりも速いんだろうなぁ~、とかそんなことを考えてます。
さて、お昼休憩。
熱さ、くしゃみ、マックスです。オナカガスイタ・・・
午後からも一生懸命。
キノシタと大玉送りのアンカーとかしたぐらいニシテ。
子どもたちに負けないくらい盛り上がり、そして保護者、地域の方々と団結して、楽しい運動会となりました。
最後は紅組、白組、それぞれで記念撮影。→卒アルへ。(卒アルって・・・)
終わったなぁ~、と感慨深い感情に浸りながら、
おーたけさんのところで栄養ドリンクをいただき、
かすちゃんのところでとびっきりのメグスリをゲットし、
つ~よんふぁみりーと駅周辺でバッタリでくわし、
同級生のおかあさまがたに「おつかれさまでしたぁ~」と言われながら追い抜かれ、心地よい疲労感とともに歩いて帰宅。
ヒトツヒトツ想い出を重ねていきたいと思います。
さて、次はナンだ!
本分にて充実感をあじわう・・・
たんたんとがんばってみる・・・
くさとり・・・近所の方々と。
軍手もって、草刈りのカマをもって参戦。で、結構、一生懸命やったつもり。
その後はパトロールを。
本日もイイ日にするために・・・1時間ほどしゃがんでいたため、疲れたぁ~。
さてさて、本日はこちらにオジャマ。
朝陽に映えるなぁ~。。。
へーこーしてこんなイベントもありました。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=106746506326056&id=100009721202429&pnref=story
本日は本学の魅力をアピールするための業務です。体調整えて気合いをいれて・・・(^^)
こんな感じで、準備バンタン・・・
色々と経験することができました。ありがたい・・・懐かしい方にもあったし、刺激あります。
心地よい気持ちで帰宅し、夕食を。
シアワセな肉のカズカズ・・・
美味しくいただくと、やはり進みます。
はい、ガンバリヤス(^^)
ひさびさに参加してみる
早朝から雨が続く・・・
降りしきる雨の中、ぱとろーる。
順調デス。
午後からは、色々な方々と久々にお会いできる機会があり楽しみ。
少し段取りをして、あっという間に昼食の時間。
ひさびさにガッツく。
いよいよ到着デス。少し緊張。。。
シダリジチョの堂々としたすぴーち、大したもんだ。
まずは、野内講師のお話を聞きながら、ヒントを得る。
やっぱり、こーゆー人っているんだなぁ~、と感心。
その後は、お待ちかねのわーくしょっぷ。
楽しいなぁ~。
街づくり未来まっぷ、と称して、鉄道による街づくり、学生による街づくり、防災の視点・・・
色々と前向きな議論をすることができました。
学生による街づくり、まちなか活性化、駅前キャンパス・・・
どーしたって、こーゆーシチュエーションになります・・・(^^)
久々に、みなさんと色々と意見交換ができて良かったです。
貴重な時間でした、やっぱり参加することによる充実感がタマラナイ。
ありがとうございました連休
いよいよ連休です
「さぁ~て、じゅーじつさせるぞぉ~!」、と毎回気合いを入れてます。
ってなわけで、途中ババ君と、元ヤクルト投手に会いながら、終了。
距離: 13.15 km
時間: 1時間 12分
ちょうど、同時間帯に尊敬する御方も帝都をパトロールしていたようです(^^)
さて、その後は長女とガッツリ勉強し、中央区へ。
久々に旨い。
マンゾクついでに、その次は長女に付き添い・・・
自分で打ち合わせとかしてます。
その間、明日の決戦の地まで。
明日から五輪です。己も世界クラス。。。
帰宅後はパトロール。
水田の水面に映る夕陽がたまらない・・・
アピールメイルは不要です。シャットダウンのゴールデンウィークです(^^)
この機会にアウトドアをあじわう
本日も晴天・・・
ぱとろーるも気持ちよくなってきた(^^)
距離: 8.24 km
時間: 42分 8秒
本日はエコ活動に参加です。
2年ぶりの開催、待ち遠しかったです・・・
結構、多くの方々が来てくれた。先週とは違ってホッとしました。(また、一緒になってなにをいわれるかわからないので・・・)
「がんばるぞぉ~!!」
と、子どもたちの力強い掛け声でスタート。
さて、竹林整備スタート!きれいにしましょう子どもたちのために。大学の裏手の里山だし。
みんながんばっている。やっぱり実際にやらなきゃね。
その後はたけのこご飯をいただき、大満足です。
カクベツです。
多くの方々と行うアウトドアは気持ち良かったです、先週の経験が活きました。