カテゴリー別アーカイブ: 相乗

楽天の初優勝

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

すごい。
監督の指導力が影響するのか、、、中日、阪神、で、楽天。
率いるところで全て優勝を成し遂げるってすごい。
指導力、人望、カリスマ的、意志、、、学びたい。

さて、

都内某所にて迎えた朝。

さて行ってきますか、


土地感、まったくなし・・・

とりあえずススム。

@日本女子大学


@護国寺

前回とは異なるルート、楽しくやってまいりました。
距離: 13.01 km
時間: 1時間 14分
さて、今日もがんばっか。

メインの会場にひとあし早く到着、

で、でかい・・・初めてきました。

ヒサビサの再会につき、じっくりとご挨拶をさせていただいた後は、キャンパス見学の予習。

すごいですね。。。

で、ワタシにはもうヒトツのお目当てが。

「きぃぼぉ~にかがやぁ~くぅ~ わぁ~かばのあさかぜぇ~♪」ではじまる校歌(全部歌えますが)の帝京高校。
校舎とグランドを見てまいりましたが、なにもみえず。。。

さて本題。
同じ部局に従事する方々との情報交換。それぞれの立場の違いはあるものの「正課外」の部分においての悩みは共通なのかな。
参考にするのか、それを持ち帰ってどうするのか、そこがポイントでしょうね。
他のナリを見て、我がナリを見つめなおす、いい機会です。でも、そー出会いません、私のような感じ。
これを活かしつつ、さらにハバを広げていこうと決めています。

さて、帰りの新幹線。

収穫が多く、「差」を実感した2日間でした。
どうもありがとうございました。

さすがという感覚を自信に変えて自己を見直してみる

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

今日と明日は、自分自身を変えるため、そして他者へ刺激を与えるため、覚醒させるための研修です。。。あまり変な事はしないつもり。

朝のパトロールは予定通り行い、長女の登校を見送り、出発。


ここのすごい恩方と出会う。
やはり素晴らしいです、あたしとの違いはなんなんだろう。。。目の輝きが違う。

新潟での再会を誓い、、、


途中で見かけた前橋育英高校のスクールバス。
正門だけでも拝みに行こうと思いましたが、、、あきらめました。


ここでは、私が現在携わっている業務に関する情報交換ができる方との久々の再会。学生がどんどんよってくる人がらに感服しました。
さて、あたしはどーなんだか。。。

でも、すごいです、いろいろな方々と話させてもらうと。
現在はSNS等で情報交換は出来ますので、そこへのアンテナもはっておこうと思いました。

とても充実したイチニチを振り返るには、、、

来てみました。せっかくですから。

野球がからむと本当に色々なことが忘れられるし、幸せな気分になります。

あっ、明日も結果出しますので、あしからず。。。

さくっとするー

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

いやぁ~、昨日の花火から帰宅後、日付変更線を越えてまでもいただいておりまして、そのまま寝倒れてしまいまして、、、

「さくっと、するー」してしまいました。
えぇっと、
・会場のクリーン作戦(これが真の意味で結構ダイジ)
・Live Feildsの試合
この2つ。
朝起きて、まず携帯を確認し着信がきていないことを確認し、ホッとしたものでした。(でも、裏を返せば全く相手にされていないってことです・・・苦笑)

とりあえず通常通りパトロール。。。

その後は高校野球を観戦しにエコスタへ。
ヒサビサのりーちゃーで。

準決勝第一試合を終え、そしてするっとバックネット裏に陣取り、友を待ちながら、待望のシートノックをガンミしました。

やはりショーですね。華麗です。


越路の華か~しらゆきか~・・・♪
流れています。

明日の決勝戦は、
日本文理vs新潟明訓。
さて、どーなるか。。。

いろいろ想うとこあり、その瞬間がたまらないわけで、過去からヒモトキ・・・

『黄金カード 展開ヨメズ 魅了なり』

あきはなびまつり

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

ついにこの日が来ました。
第1回「あきはなびまつり」。この秋葉区に花火を上げようと、青年が立ち上がったのででした。。。
1年ほど前から準備を進め、あらゆる方面との調整もミゴトにこなし、そしてこの愛する秋葉区を盛り上げようと、みんな努力しておりました。
ほんとーに頭の下がる想いです。カラを破ってみんながんばっておりました。

さて、当日・・・ワタシも遅れを取り戻そうと、そして出来る限りのことをやろうと。

まず、対岸の打ち上げ場所を見ながら、、、無事の成功を祈り。


おいおい、この時間から場所をとる人がいるのか、、、とびっくりしながらも。

みんなで設営をがんばりました。


いろいろな観客席、待機場所、その他もろもろ配置図、計画図に沿って。。。


第4駐車場付近からのナビを、、、
あぁ~、出馬するとこんな感じかもね(苦笑)。


ここではおーたけさんと一緒にりーちゃーにて準備を。

いよいよ薬科大学の学生も合流し、いよいよ本番っすね。

ものすごいドデカイ場所取りの方々がまだお見えになりません。。。


あたしの持ち場付近の野球場。沈む夕陽がたまらなくきれいでした。

さて、いよいよ開始!

ホントに皆さんのおかげで大盛況となりました。みんなの喜んでいる顔、そして大輪の花火。
真夏とはまた違ったダイゴミがありそうですね。

盛況のうちに終焉を迎えた「あきはなびまつり」。
思い思いの感情を胸に、撤収し、ココチヨイ疲労とともに解散。
日付けが変わる寸前でした。。。

イイイチニチでした。

ひとつのふしめ

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

実は、、、

何をちまよったか、とある団体に2005年から所属しておりました。その中でいろいろな経験、多くの方々に出合い、多くの体験をさせていただきました。ワタシの身分では、不相応なことも積極的にさせていただき、同志の温かい眼差し、ご指導をいただきながら進めてまいりました。

でも、この想いを伝えることは出来なかったかもしれません、あの人たちには、、、でも、このおかげでいろいろな構築を遂げることができました。ここに身を置いた時期を決して無駄にしないように、これからガシガシと超攻撃的に進めたいと思います。(2001年の日大三高打線のように。)

ということで、出発。

みんな、最高の仲間ですわ。
なんの損得関係もないので、ギスギスもしないし、ビィシィシィとかもないし。

黒ラベルとちくわをいただく。。。

会場の大和インター付近、いや浦佐駅付近で、またいただく。。。

ちょっとまずいですよ、この時点で4杯目。。。(非日常のセカイがたまらん。。。)

さて、会場着。いろいろ楽しませていただきました。
多くのみんなと慰労をし、そして記念のイチマイを相当数。。。

例えば、

これからが濃密になりそうなお二人。


代表スピーチもしびれます。。。(いいポジショニング。)

とかね、いろいろ記念に残してまいりました。

さて、ボルテージは最高潮。

みんな同級生、ありがとう。10月5日(土)は参加できませんので、これがラスト。

想うところがあって、最後までお付き合いできませんでしたが、また今度。

ほんと、「いいのかなぁ~。」って気持ちと、「こーゆーことやってなんぼだぜな。」って気持ちが交錯してたな。

オレみたいな境遇のヤツがさ。でも、悔いはない、負けない。

やっぱりいかなきゃね

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

ということで、今宵はヒサビサのサプライズ系。

さて、昨日のヨインの重たい感じを心地よく感じながらぱとろーる。

いやぁ~、気持ちいいっす。


今日はヒサビサに快晴となりそうだ。でも、秋の気配を感じるような爽やかな風が吹いています。

日中は雰囲気を意識しながら、、、あたしはあたしの考えを、、、そしてそれが伝わる人へ、、、まぁ任せてください。

その後は、やっぱりいかなきゃね、ってコトでゴー。

途中でであった大パノラマ。。。
ボーっと眺めながら、爽やかな風にあたりながら、あぁ~、全てを忘れたい。。。

ジュウジツして求愛し、帰宅。


モッツァレラチーズっす。

健康と心の豊かさをかみ締めながら、、、そう、自分らしく!

さっ、前を向こう。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

あっ、今日から長女も学校。

昨日からいろいろ準備していたようですが、どう考えても荷物が多い。。。どーやって持っていくのだろうか。

まぁ、いいっす。一緒に朝ご飯を食べて、そして歯をみがいて、ハイタッチして、それはそれは、いつもの光景が戻ってまいりました。

こっちもがんばろっと。

9月最初の出勤日、打ち合わせがあり、あれがありこれがあり、、、生きていればこそ、また成長の機会を得ました。

本日は夜のパトロール。
距離: 6.32 km
時間: 30分 47秒
なんか、モヤモヤしていましたので、すかっ~っとできました。

帰宅しましたら、、、

ナンダコレハ・・・