カテゴリー別アーカイブ: 相乗

9月もイイ月にしましょう。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

みなさんよろしくお願いします。

美味しく朝食を食べ、パトロール。(あっ、妻はふっ猿です。)

昨日から行われている少年野球大会へ。

決勝戦ちゅう。イイ試合です、ここまで来ると。で、技術的にも申し分なし。というか、上手い。

で、観戦しながら手を動かす。。。

閉会式の準備。まず、メダルを準備する。


銀メダル担当っす。私は金メダルがほしいですが・・・(苦笑)

死闘を繰り広げた両チームを讃える閉会式。
準優勝、銀メダル、、、複雑な気持ちであると思いましたが、「良くがんばった。」、「ナイスゲーム!」と言いながら、ひとりひとりの首にかけてあげました。悔し涙があふれている選手もいました。

敗者が受け入れなければいけない「現実」、これを経験することでまた大きくなるんですよね、これは私も一緒、共感すべきこと多々あります。

さて、ちょっと感動しながら帰宅して、そのままエコスタへ。
野球観戦というよりは前座のダンスを見学に・・・ってのがメイン。

間に合った。これをじっくり見学することが目的のようで。
何か十分シゲキを受けたらしい。。。デス。
その後は先生にお会いして、大満足!

長女ですが、長い夏休みもようやく終わり、明日から再開です。
楽しいことがたくさんあった夏休みだったハズですが、9月以降ももっと楽しくするんだそうです。

あっ、あたしもがんばっていきたいと思います。
ということで、9月もイイ月にしましょう。

夏休みのオモヒデ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

まぁつぅと併せて振替休日取得・・・もぉ~しわけありません。


いろいろ考えた結果、ココに。


◎なぜこんなに快晴なのに室内プールなのか・・・
◎なぜ柏崎まできてステキな海に入らずプールなのか、しかも室内・・・
疑問は尽きません。

とはいうものの、レジャープールだけあって楽しく遊べました。

途中からはマジ泳ぎ。
25mプールがあり、そこで20往復しました。ブレストで。
へへ、1kmのスイムに成功したわけです。←これ本日の収穫。

お昼過ぎに退散、ココチヨイ疲労です。

せっかくですから、こちらにおじゃま。


いろいろ入った、横綱盛りだくさん、みたいな名前でした。美味。

さて、あんまりありえないパターンですが、はしごして、

クレープとか、アイスとか、果汁100%のジュースをいただく。


その後はこちらにもおじゃまし、サンダイにはよれず帰宅。

さて、まぁつぅはふっ猿ですので、私と長女はサッカー観戦。

ステキな同志4人と、長女と母親と。

純粋に向き合うことがデキて、びぃしぃしぃとか使わないトモとのオモヒデ、長女もステキな夏休みのオモヒデとなったでしょう。

逆転勝ちしたし。

ニューシューズを試し、ふむふむ、マンゾク。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

今日、ニューシューズを試す。(8月16日・・・特に意味はありませんが。)

立位体前屈にてサカサマにとったぐらいニシテ・・・

なかなかイイ感じですがナレナイ感じもある。
距離: 10.26 km
時間: 59分 50秒
最近の特徴として、途中から加速度的に遅くなります・・・(でもマンゾク)。

今日は新潟日報社屋にて開催されている「ふむふむパーク」に参加。

わりと盛況ですね。(これはバルーンアート。)


長女、初メディシ。


いよいよ始まりました。本日の講座は「暮らしに役立つ微生物のすごい力」。(講師:新潟薬科大学応用生命科学部、食品・発酵工学研究室、重松亨教授)

さて、いよいよ始まりました。

イチバン前の席で受講する長女・・・ どんげなんだろ?


積極的に攪拌したぐらいニシテ。。。楽しく実験することができました。
学生スタッフもサスガ、丁寧で分かりやすかったです。私もヒサビサに言葉に触れました。(スクロース、ブドウ糖、分解、反応・・・この程度ですが(苦笑))

ジュウジツしたなぁ~、とニンマリしながら帰宅。
で、長女は本日ダンスのオーディション。(軽くおにぎりを食べて仮眠、なんというふてぶてしさ。)
こっちは少し緊張しているのにも関わらず・・・

無事終了し、

今宵は、にいつ夏祭りのうちの「民謡流し」デス。

1時間半近く、楽しく踊りました。すごい人手・・・

むむむ・・・

ニイガタケイエイダイガク・・・
地域の皆様に求められていることのヒトツではないのかな、ヤッカも。(いろいろやっているようですが・・・)

あっ、クチだけではなく来年は少しがんばってみよう。
やれる人、気持ちのある人、で・・・(笑)。そんなことをヒトリ考えながらいました。

で、終了後にみんなで記念写真。

よくがんばった、、、つかれたけど気持ちイイ。

さてその後はみんなで楽しく慰労会。

最高のシメ。

マンゾクマンゾク。

先祖と対面しオノレを表現する・・・

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

お盆、お墓参りです。

まぁつぅはふつうにシゴトなので、それを見送ると同時にパトロールっす。
距離: 6.23 km
時間: 32分 40秒
まずまず、、、というか尋常じゃない汗の量。これは、どー考えても昨夜のアルコールを排出しているにすぎない。。。でもやる。

で、お盆。
お墓参りにいってきました。
対面し、「恥ずかしくない生き方をしているか。」、「きちんと報告できるか。」、「今は何年生になったか、長女をよろしく。」・・・
このようなことを自問自答し、そして近況を報告します。

貴重な時間、わずかですが離れがたし、、、

本日は初めてゆっくりと高校野球観戦(テレビ)。
第一試合:横浜、第二試合:日大三高、第三試合:花巻東、第四試合:明徳義塾。
最高の4試合。
・横浜高校のユニの作りはスカイブルーとセンスは一緒だなぁ~、と改めて感じました。字体、肩のエンブレム・・・強くなれ。創部初の1年生4番の高濱選手、2年生の今年も4番、そして大きなアーチをかけました。期待通り。
・おっ、日大山形がんばりましたね、三高に力の勝負を挑み、完全に抑え込む。それにしても三高の打線は破壊力バツグン、下半身のつくりが違う、それがユニから感じることが出来る。にしても飄々と投げる山形の庄司投手、最高でした。1回の裏、そのまま崩れるかと思いましたが、、、サスガです、7年ぶりの県勢勝利!おめでとうございます。日大山形。。。
・2007年には、スカイブルーと初戦で対戦した花巻東。菊池雄星投手が1年生でした。見事スカイブルーが1-0で勝利。その後、着実に力をつけ、あの大谷翔平選手(現日ハム)も誕生しました。もう名門の域。あっ、彦根東高校OBが私の周りにオフタカタ。
・さて、明徳義塾、個人的に好きな高校の1つです。昨夏の明明対決も印象に残っています。そのときの1年生岸投手が無事2年生となり、順調に成長しているのでしょうか。さて、対する瀬戸内高校、決勝戦が延長15回引き分け再試合になったようですが、再試合も含めて完封。サスガです。で、まぁつぅがヒトコト、、、「この子絶対もてるね。」って、かなりの上から。

なんだかんだありましたが、本日の高校野球は楽しかったです。(あっ、昨年の今日(8/13)、私はこーしえんに行ってます。大阪桐蔭の藤浪投手もみたし。)

さて本日のお酒のトモ。

ながぁ~い焼き鳥。


おっ、本日の朝刊に掲載。

本分もきちんと、そして忘れず。

さて熱くなってきたので、上げていかないと。。。

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

じゃぁ~ん。


素晴らしいグラウンド。


おっ、名将発見!
ちょうど1年前、この名将も最後のスカイブルーのユニフォームに身を包み、集大成を完結させたのでした。

今度、ゆっくりお願いします。(ありがとうかんだ・・・)

梅雨が明けて、すっかり熱くなってきました、明日からはイヨイヨ夏の甲子園大会が開幕です。熱闘甲子園の準備もオッケイ・・・のはず。

夜は、

こーいった会合に参加させていただきました。

同窓会は非常に大切な組織です、ありがたいです大学のコトを真剣に考えてくれています。

あっ、あたしも母校は大好きです・・・

重くてびっくりしました・・・

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

楽しかった宴・・・

「せせり」・・・これは美味!

それにしてもたくさんいただきまして、本日は野球の審判っす。

長女の帽子をかぶり、とりあえず審判をつとめる・・・ちっと重い。


野球をやる機会は少ないが、結構審判で貢献しております。

今日の朝はパトロールできず、取り急ぎ出勤。

本日も最重点の回。いろいろなところに気を使わないと。で、本日はみんなで目標を持って対応するってことを決めました。
あたしは:「最後まで気を抜かずに、不安をあたえないこと」っす。

(長女は「BSN夏祭り」に参加、、、)

最近ハリキリまくっています。イイことです、燃えるものが見つかったようで。

打ち上げも無事に中止になりましたので、帰宅後にパトロール。筋肉痛が心地よいんすが、足が進まない。。。

ちょうど、会津若松からの帰りの電車をまじかで見る。。。

重くてびっくりしましたが、心身ともにリフレッシュできました。

明日からまた1週間が始まります。

片付けに集中、気持ちを集中、

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

明日のオープンキャンパスに向けて鋭気を養う・・・

途中で大雨にでくわしたため、予定より短めのパトロール。
ちっ!

戻ったら、この雨の中、海へ行こうとしている人がおりました。

ぜったいにサングラスは必要ないと思います。


この花飾りはどーしたんでしょうか、ホントに海に入るのか。。。

何はともあれ、タープ、テッパン、コンロ、結構持って出かけていきました。(いつからアウトドアァーになったんだか。)

はて、書類の整理を初め、まぁゆっくりできました。雨もあがりましたが、逆に蒸し暑くなってきた。

で、本日のお昼です。

たまに、ガッツリ食べるラーメンは格別っす。

どうにも朝のショートカットが心残りで、また行ってきました。
距離: 12.34 km
時間: 1時間 7分
筋肉痛のなか、まずまずといったところでしょうか。。。

さて、これからはホコ天にいってきまぁ~す。
さて飲むぞ!