カテゴリー別アーカイブ: 相乗

ダシテキマシタ・・・ヨ

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

実は、本日締切の書類がありまして、急遽提出してきました。

新潟県庁へ。ガチで。

内容は、まぁ、、、
実はこのエントリーにあたり悩みに悩みましたが、、、
まぁ悔いは残さないようにしようと、決めて提出してきました。
いろいろ、自分の振り返りができるからイイ意味でリセットができます。

天気が良かったので、いろいろとゆっくりしようかと思いましたが、大学にて重要な会議があるため戻りました。
カロリーメイトとブラックコーヒーをとりながら、バイパスを飛ばしました。。。

今年度最後の会議は、最後は感動巨編。
自然発生的に拍手もおきるし、、、
やっぱりこうでなくちゃね。

ぎすぎすすることはないんですよね。

さて、本日は実家の母と長女とヒサビサの夕食会。

えへへ・・・ありやした。

カテゴリー: 相乗 | 1件のコメント

起床し、窓を開けると、雪が降ってました。。。

明日は、センバツの組み合わせなのに。。。


駐車場は上です。
この光景、、、きらいじゃない。


ポストも雪帽子。あはは、メルヘン。

いろいろ無心で行いたい業務もあり、年度末の準備に追われながらも、、、みんなのテンションの高さに自信を持ち、期待し、、、

で、どうにもこうにも考えていましたが、役員会へ向かいました。
「断ることは簡単、時間を作ることに意義がある。」

ということで着。
薬科大学からですとそんなに遠くありませんでした。互助会でつかう??

議論が白熱したようですが、完全なる大遅刻ですので、あまり大きなことは言えません。学内での重要な会議のミッションもありましたので、タイムマネジメントの妙に期待し陶酔。

その後の懇親会、、、

新潟ブロック協議会の重鎮ならびに猛者たちです。
いろいろな場面において刺激を受けます。
名残り惜しいのですが、やることがあったのでご挨拶のみにて退散。。。


咲花温泉街。。。

その頃、ランニングメイトから「ボールペンありましたよ。」との連絡。
ホッとしました。2月24日(金)に紛失しました、、、ファイルに挟まっていたとのこと。ぜろろくぴーのファイル、確かに見てました。
良かった~、ありがとう。

会いたい人に会い、全ての業務をこなすことができ、そして紛失物も見つかり、なんとなく気分がイイ。
(幸せはこんなところにあるかもしれない。。。)

帰宅後はすっかり寝ていましたので、直接はかないませんでしたが、妻と長女に一応ね。

さて、本日は妻のフッ猿と我々の学園のフッ猿チームの定期戦だったようです。

楽しいことがイチバン。
運気じょうしょうちゅうなり。

とおかかんにわたるむねのつかえ

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 6件のコメント

が、とれました。
後回しにしておりましたが、なんとか本日勇気を持って、いろいろなシミュレーションをしながら”決行”。
さくっと、晴れたわけではありませんが、戒めのためにもイイ経験をさせていただきました。
なんだったかって、、、口が裂けても言えませんが「124」の件です・・・

今後はさらにプレイフルに業務を進めていこうと思いました。なにげに、もう全員知っているような雰囲気がタマラナイ(笑)。

さて、明日はバタバタしてしまいますので、本日同僚へのプレゼント。

社交辞令という意味がよく分かりませんので、てっきりホントのプレゼントかと思ってました。。。ちょうど1ヶ月前の催事のトキ(笑)。
たまにはイイですよね。雰囲気が少し良くなりました。

それと、筆舎sの奥方にも小規模に。(我ながら感心。。。)

今宵は、当方55周年事業の打ち合わせ。大事な会議。

常に前向きに考えているハズ。。。

全員同じテンションにならないとこれは決して上手くいきません。チームワーク、フットワーク、を構築しながら進めていくことにします。

帰宅後、長女の方のランドセルを開けましたら、、、

あっ、、、

そろそろ考えないといけませんでしたね。
形式にノットルことも大事です、その中で少しスパイスを利かせることができれば、、、と考えております。

真摯に挑みます。

本日は、約10日にわたるモヤモヤが晴れて、年度末にかけてのテンションをあげるに相応しい、フシメの日でした。

うぅ~ん、イイイチニチ。。。

高大連携講座

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜もいつの間にか寝倒れてました。。。

飛び起きて、本日は高大連携講座へ向かう。(あまり何をしているか家では話さないのですが、今回は少々楽しみで。。。)

結構、人気の講座です。高校では体験できないことが実験できるらしいです。


大盛況っす。

すごい可能性を感じながら、自分のペースで過ごすことができました。たまにいいですね、無人島での暮らし。。。

さて、その後は同志の募金活動に参戦。薬科大の生徒もがんばってくれてますし。

おっ、いらっしゃいませが、エアロスミスに聞こえる、経堂駅前のコンビニの店員がいたっ!!!


心をこめて・・・

激寒でしたが、心温まる経験をさせていただきました。
さて、明日はいよいよ追悼事業。
薬科大学にて。
多くのご来場をお待ちしております。

はつあさまっく!

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は初めて朝マックをしてみました。

こういうところで飲むコーヒーは格別ですね。スタバとも違うし。


で、がっつりメガマフィンを食しました。

で、その後は4周、100分。(東京マラソンと同じ時間帯。。。)

途中、つ~よんファミリーと話し込んでしまいました。

本日のメインは、「実家の冷蔵庫がえ」。

出て行かれました。。。


20年以上使っていました、、、ありがとう~!

あっという間に入れ替え終了。

その後、吉田千秋さん関係に長女とお出かけ。


新潟薬科大学合唱部が駆けつけています。ヒガリエとの絶妙なトークちゅう。


なかなかの美声を披露してくれました。もっともっと活躍の場を与えてあげたい、、、
優雅な午後を満喫しました。

その後、、、

また、長女とジョギング。

その後は、

アジト経由マイハウス。


入会までの長い道のり、、、

イイイチニチでしたわ。

あっと、おどろく。。。

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日は日付変更線を某所で。焼いてたかも。。。

小千谷市選出の新潟県議会議員宮崎悦男様の講演を拝聴いたしました。あらゆる方面でご活躍されている青年と一緒に。

心のこもった熱いお話でした。やっぱりすごい経験をされていることから、響いてきます。
また、いろいろな方がいろいろな分野でご活躍されていることを改めて認識。独りよがりになってはいけませんね。相手が持っているイメージ、我々の伝えたいこと、を上手く共有できればいいなぁ~、と思いました。


本日のご縁から、また再起動といった感じでしょうか。


ありがとうございました。さらに何かを続けていきましょう。誰かのために。

さて、本日は小学校へ。
昨年もおじゃまさせていただきましたが、今年度ボランティアとして子ども達にいろいろな面で協力した方々が一同に介し、慰労をかねた情報交換です。


懐かしい味、美味しかったです。
天神様のお菓子もいただきました。
長女は、頭が良くなるように毎年頭から食べているのですが、今年は大体頭のほうもメドがついたので、足から食べたらしいです。
足が速くなるように、とのこと。メドって。。。
運動会、マラソン大会に標準を絞り始めたのでしょうか。。。

さて、合流。

というか、お見送り。。。

11時~14時まで、きっちり出しておきましたよ~。ね!

大きくそびえたつヤマ

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日、2月例会。

ドキドキしながらもワクワクしながらこの日を待っておりました。
メンバーみんなで大きなことに挑戦しよう。
「そう、冬の秋葉山を歩こう。」と言うことになりました。
その前に座禅をし精神統一をして、邪念を払い自分を見つめてから。

ということで振り返ってみます。

6時集合ですので、そろそろ出発。もちろんこの時点からトホ。

新津駅着。
 
まだ真っ暗です。

新津駅コンコースにて朝礼後、電車にて移動。古津まで。

古津駅到着後、歩を進め、第一目的地のお寺までムカウ。

それぞれが自分を見つめるための時間を持ち、、、
入山準備。グッズ配給ちゅう。


いよいよ、入山準備。
結構、カンジキが重宝されるらしいが、、、当方持ち合わせなくチトフアン。

みんなでワンチームとなり、お互い支えあいながら歩を進めてまいりました。

何もないところを踏み込むイメージ。。。足がぬがるぬがる。


休憩はわりと多めに、ただし短く。


おにぎりが格別に美味かった。

素敵な風景にたくさん出逢いました。


笑ってますが、結構サワギです、コタエテキテイマス。。。


ときには、筋肉痛の人を励ましたりする救護チーム。


「あしなみをそろえ~て、いこうじゃないかぁ~♪」ちゅう。

言葉では言い表せない経験をし、思い出ができ、それぞれ成長し、、、
とにもかくにも、全員無事でゴールすることができました。

さてさて、その後は慰労会。

みんなイイ顔してます。


このとき、すごいことが起こりました。。。エアーがデタ!(笑)


で、つぎ。


最後はランブルスコの微発泡の赤で、、、
イイ一日でした。

↑ ここまでは昨日の話。

本日は、長女とかる~く、ゆる~く、1周、25分。

最後は雪かきを少々。。。

よくやったなぁ~。