-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
あじとのししょう
本日も順調にパトロール。
昨夜は色々なことを考えているうちになかなか寝付けなかったことも事実です。新潟県代表はどこだろうか、あのブルー戦士はほんとうに実力を発揮できるだろうか、仕事の内容、進め方、あの人たち机喜んでくれるだろうか、、、etc。
はて、午前中はガッツリと打ち合わせ、先月の二の舞はごめんですからね。びーしーりーぐとかさ。午後も一生懸命、新たな経験が出来ました。サスガの人たちとの打ち合わせ。
色々なことを勉強させていただき、気が利くように心がけた後は、、、
本日は多くの要人の方、執行部の方との一席でしたが、フトとなりを見るとこのようなスペースもあった。。。
今度、お邪魔してみようかな。
飲みつくしたらしく、
ラストオーダーの前になくなっちゃいました。。。
明日からまたやりましょうか!
毎週日曜日はプールへ行こう!と言われたぐらいニシテ・・・
まぁつぅはふっ猿。
本日はまた雨模様の七夕の日。
「アルビチアになっていろんな人を笑顔にしてあげれますように。」
ほほぉ~、応援しようか、送迎くらいは(苦笑)。
「お医者さんになっていろんな人を助けられますように。」
薬剤師も魅力的だよ・・・と伝えてみよう。
と、まぁ大きな夢を抱くことはイイことです。(私は、野球選手か、総理大臣か。)
珍しく、朝からジメジメしている中、雑誌を読みまくりました。まずは、左腕伝説を。
今夏超注目の桐光学園の左腕(昨夏初戦今治西戦で22奪三線!)、現2年生の浦和学院の左腕(今春センバツ優勝投手)、の話。
そこから、杉内投手(現巨人)の高校時代の話、3年夏の八戸工大一高戦にノーヒットノーランを達成したこと、続いて松坂を擁する横浜高校と対決して惜敗、その次は土肥義弘投手(元西武)の話、春日部共栄高校2年の夏準優勝したこと(優勝は拓大紅陵ではなくて育英(兵庫)・・・のハズ)、その後、埼玉地区を含め多くの高校が、「打倒春日部共栄!」と掲げたこと、で、最後の夏は浦和学院が甲子園へ。という話。
雨音を聞きながら、すごく集中して読破しました。
埼玉県代表として浦和学院は3回戦で、中越高校に惜敗。確か1-2。穐谷投手を擁して、中越高校が甲子園初勝利したと思ったらミゴト2勝した大会でした。平成6年のはなし。
おっ、天候回復。
晴れ間をぬってパトロール。(結局、雨に打たれる。。。)
距離:8.55Km
時間:44.01分
もう少し走ってもよかったかな、、、と思ったぐらいニシテ。
『のど自慢♪』をみながらの、お昼ご飯。(あっ、つまはふっ猿、しかも大会)
そーめんをガッツク!
ふぅ~っとしていたら、「先週もプールへ行ったから、今週も行こう!」と言われ、
「毎週日曜日はプールへ行こう!どうせママはいつもいないし。」となりました。
しかし、今日の水温は寒かった、、、
さて、月も変わったし。
久しぶりに母校におじゃまし、そして戻ってきてから議論の”陪席”
さて、ムードもいいし
これも貴重な経験、BCリーグじゃなくて、もうヒトツCがおおいもの
すみません、、、タイトルがぐちゃぐちゃです。
(いつもタイトルは気合いをいれるのですが。。。)
色々ありがたいお言葉をちょうだいしながら、都度考え、都度衝撃を受け、都度へこみ、都度気が気じゃなく、、、
まぁ、これを経験にまた好転させましょう!
ということで、長女のネゾウが相変わらず大騒ぎの中、起床しパトロール。
距離:6.15km
時間:31分14秒
あんまり計算することは好きではないが、あと59Kmで、今月の走行距離が200Km。。。自分とのタタカイっす。
そのままの勢いで、
来ちゃいました。あんまり早くはないのですが、なんとなくビーシーではなくて、もうひとつシーについてじっくり考えたたくて。。。
キレイな風景を見て、「キレイ」っていえるかどうか。
ヒトツのりんごをもらって、素直に「ありがとう。」って言えるかどうか。
こんなことを最近は特に考えます。。。(BCリーグ、もひとつC。)
本日の勤務をまっとうしました。
様々な理論武装をしながらの発表。。。
なかなか緊張しました。
ちょっとした配慮、気配りがあれば、全く問題なかったのに・・・
ツギイカソっと。その後、ミーティングもしたし。
さて、夕刻からは学生達の「スゴサ」に感心し、
「やっぱ、だいじだよねぇ~、こーゆー経験」って思ったぐらいニシテ。
週の初め、大きなヤマをヒトツ超えましたが、また明日も。。。
なんとかして、この現状を楽しみつつ、イイ経験として、そして上向きに、前向きに。
明日もよろしくお願いします。