カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

今年もよろしくお願いいたします♪

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

平成26年 元旦。


夜明け前に起床。
無事に新年を迎えられました。しっかりと自分を表現しながら進んでいきたいと思います。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、出発。

途中で、日の出に遭遇。気分がイイ。

ハシリゾメに県北の地へ。

行ってきました。


10Kmに出場しました。
出場者512人(年齢ごと、性別の分類はありますが、出た人)。

寒かったですが、何とか完走することができました。それにしてもみんな速い。。。ホントに速かった。。。


ゴール後に「鮭汁」をいただく。。。温かくてマジ旨かった。

多くのボランティア等の方々の協力があって、無事に楽しく参加してまいりました。ありがとうございました。

さて帰り道。

日本海の荒波をナガメ・・・


「1999.10.23」の舞台にも立つ。

今年もガンバリマス。
さて、ガッツリ飲むかな。

2013年のシメククリ・・・ありがとうございました♪

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

年の瀬です、大晦日。

みんなで大掃除。

張り切る長女。おっ、ホントにきれいになった。


おっと、リビングまで進出してきた、がんばるがんばる。(どーやら学校でも掃除当番がんばっているらしい。)

さて、今宵の準備をして、、、っと。

さて、どーやっていただくか。

ものすごい時間をかけて大掃除しゅうりょう。新年を迎える準備ができました。
さて、お昼。

やはり、がんばるとおなかがすきます・・・とのことだそうです。
(この顔に何度ココロが癒されたことか、がんばろうと思ったか。)

さて、そろそろ天気がよくなってきましたので、今年の走り納めに行ってきます。

「いってらっしゃーい、よいお年を・・・」と送り出される。

今年1年間を振り返りながらパトロールしてきました。
1月:子育てに関するラジオ番組に出演させていただく。(生野アキオとして)
2月:25年ぶりに再会した中学時代の友にシゲキを受ける。
3月:家族全員で始めてのディズニーランドへ!翌日はスカイツリーにも。(スカイツリーのオープン日は長女の誕生日と一緒。)
4月:40歳になりました
5月:長女10歳
6月:オープンキャンパス前にバタバタしたなぁ~。忘れません、あのトキは。
7月:サーカスに行ってみた。
8月:「大学リアルトーク」というラジオ番組に出演。(生野アキオとして)
9月:久々の出張の機会をいただく。帝京大学にてドギモを抜かれる。
10月:新潟シティマラソンに出場!ハーフマラソン完走しました。
11月:高校野球検定に挑戦!初級は合格したものの中級は・・・
12月:所属団体を無事卒業させていただきました。お世話になりました!
と、まぁなんとかシボリダシマシタ。。。

で、
距離: 12.67 km
時間: 1時間 5分
無事に走れることに感謝です。来年の目標もダンダンと見えてきています。あっ、明日はムラカミへ(^^)

決してマンゾクできる1年ではありませんでしたが、とりあえずスランプはないパトロールを継続して行いました。仕事では・・・ドンマイ。でも、自分は自分、そう思うようにして、様々な経験をイマ蓄えておきます。

それにしても、たくさん笑い、たくさん話し、たくさんお酒をいただき、たくさん走った、2013年でした。ありがとうございました!

来年のモットーは「気の充実」。

高揚しちゃって・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

早起きしてしまいました。。。

まだ真っ暗、、、パトロールは危険なので、ゴミ捨ての準備や掃除等をしたぐらいニシテ。
で、ぽちっと「いいね」。

いつかきっといきたい。。。

本日は一応、仕事納めです。きっちりと留守を守らなければならない日。でも明日からの計画を考えるとココロオドリマス。。ワクワク。
ということで、小雨の中パトロール。

マジにマックラ。(向こうに見えるのは新聞配達の方。ご苦労様です。からスタートです。)


おっ、明るいところに来たわ。パシャリ。

さて、ゆっくりハシロ。
距離:12.59Km
時間:1時間7分9秒
いい感じです、マンゾクマンゾク・・・タマラン。


おっと、こんなところまで。

お祭り気分もある中、しっかりと勤務しました。今年は特に色々ありました、考えさせられました。「どーするべきか、、、」を考える機会が多かったデス。でも、前向きに考えてます。「どーせ・・・」より、「せっかく・・・」の方がいいですもんね、とらえ方。

さて、キレイにして新年を迎えます。

また来年もがんばりましょうか、ちっとホンキだして。

さてふぃなーれ。

ありがとうございました。

ホンキダソっと。

っしゃ、まずは初級ゲット。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

うれしぃことがありました。


なんとかクリア。(右は愛工大名電高校の工藤公康投手の華麗なるフォームとサイン。。。)
良かった良かった。でも中級は赤点クラス。(果たしてこれは可能性があるのか。。。)

あっ、今日は珍しく快晴でした。

そろそろ段取りを良くしてっと。


出勤も気分が良くなります。

また明日もキリよく頑張りたいとおもいます。

サンタクロースが来た!

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 1件のコメント

なんとなく互いに半信半疑ではあるものの、、、


「あっ、プレゼントがあるよ!」とのヒトコト。

これは感無量っす。


さて、撮影のため明るくして、、、っと。


毎年こーいったチアダンス関係です。。。

実は私もサプライズでイタダキマシタ。
偉大なる先輩から。
ありがとうございます。年末年始に美味しくいただきます。

(業務については全省略・・・暗中模索の日々は続くのであります・・・)

さて、夕方にはサプライズのインタビュー。

私にとっては、得意ではない分野でしたが、まぁそれなりにできたでしょうか。。。(新イラ以来)

さて、今宵はコンシンカイに参加です。

本日は落ちついてカタラウ。。。

いっちょまえにじゅーじつ感を味わったぐらいニシテ。。。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

イロイロな意味で緊張感がタダヨウ日です。


(朝5時。。。)

学生にとって重要な試験の1つ。イロイロな人が一丸となって取り組む。それぞれの立場で。
私の関わる部分は限られていますが、それでも緊張感がみなぎります。

今日は肌寒いものの、素晴らしい好天に恵まれ、イイ結果がでたのではないかと思います。

沈む夕陽がとてもキレイでした。

さて、今日は冬至だそうで。
ダンダンと日中の時間が伸びてくるってことですね。

さて、明日。。。

さて今週末は気合いを入れてっと。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

よし、昨日あまりアルコールをいただいていないので(ワンカップのみ)、っつうことで行ってきました。
距離:13.59Km
時間:1時間8分50秒
楽しかったぁ~。すっきりしました。

で、まずは長女の保護者面談です。
「いやぁ~、字が大きくて堂々としていいんですが、このスペースでこの計算問題が入りきるかな。」とか、「まぁさんすーはいいんだけど、国語とか(えーごとか)ちゃんときっちり読みこめているかね。」とか、なんとなく親の子ですね、そのような心境とてもよくわかります。

さて、お昼は偶然にも、「まぐろの解体ショー」にでくわす。

おいおいデカイ。(38Kgだそうです)


すげぇっす。


ほほぉ~。


ほーらよっと。
すげぇ。。。


新鮮な中トロに生まれ変わりました、、、大トロは手がでず。


さて、気合いを入れたし、

いってくっかな。

明日に備えて、がんばっている同志たち。。。
明日の成功を誓い、解散。

今日は、まぁつぅも親も、みんなぼーねんかいですので、長女と一緒です。


さて、お風呂をそーじして、飲みなおそう。

まぁつぅの帰宅予定・・・AM3時。。。

明日は早起きしてガンバリマス。