カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

ノンアルコールで校長先生方と親睦を

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

あっ、お酒でイイ思い出があるわけでもなく、
本日は事情によりノンアルコールにて参加。
(タンサンサーなので、ウーロン茶よりもノンアルコールビールがあれば、むしろ本物のビールよりもイイかも、と思うこともあります。)

明日からの連休に備えて、仕事のキリを良く、と思ったものの、「少し流れ解散ふう」となってしまいました。。。

大慌てで、「東部地区育成協議会」に参加。
会議の後の懇親会で、そう、ノンアルコールビールで意見交換。
(この学区の小学校、中学校、ともに校長先生が今年度から変わりましたので、いろいろと話題が尽きません。)

でも、まぁツゥがふっ猿でしたので、都合、どうしても早退しなければならず、、、約束通りに帰宅。

こちらも明日からの連休にワクワクしております。
(画面を見せられてもさっぱり分かりませんが。)


やっぱり、最後は飲まなきゃデス。

さて5月

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

新体制になり1ヶ月が経過。
昨日は久々に多くのメンバーと懇親を深めましたので、早起きして2周、、、と思いましたが1周。
距離:6.06Km
時間:30分30秒
うぅ~ん、まずまず。
やっぱり、わずかでも続けることが重要かも、、、そりゃそうだ。

明後日からの4連休を意識したら高揚してきて、午前中はカフェテリア付近で新たな構想ダシ。

癒しのスポットを眺めながら、今後の展開について語りあう。そして、学内の施設をパトロール。(うぅ~ん、なんて学生想いなんだろう。)

本日のお昼ごはん。

油そばをいただきました。こってりしすぎるのですが、それをまろやかにするスープが絶品。

流れが変わることへの認識を改めて統一し、、、退散。

で、新発田の方々と待ち合わせて、地元のメンバーへの伝承大会。
何ともいえないこの仁義。ならではデス。

新発田のメンバーと記念撮影。
わざわざありがとうございました。

その後は少し立ち話をした後、帰宅。

へへ、今日は「こしあぶら」の天ぷらの日でした。
楽しみで楽しみで。

天ぷら粉少なめ、片栗粉入れて、高温、、、
からっとして、サクサクして、大成功でした。

明日も全力投球で。

カイテキな朝・・・イイ日です

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、週末。
早起きしてパトロールです。
距離: 12.04 km
時間: 1時間 2分
今日は、なんかスガスガしい。。。

初スイング。


カンペキ・・・素振り美人。


キレがあるかもしれませんが、パワーがどうか。。。

さて、本日は午後から振替休日を取得することになっておりましたので、午前中はガツガツと声を大にしてこなしました。(モーすぐゴールデンウィーク。)

さて、午後からは長女の通う小学校におじゃまです。

ちょっと遅れましたので、まずはロウカからパシャリ。(みんな見ます、、あっ、来たよ!みたいな声が聞こえます。)

クラスメイトは変わらなかったですが、担任の先生が変わりました。なかなか楽しそうに過ごしているようです。ホッと安心。

さて、その後は総会、、、

ん???
皆さんの期待に応えられるようにがんばりたいと思います。。。

その後は学年懇談会に参加し、帰宅。
主体的に関わることで見えてくること、、、いろいろあります。

さて、夕方からは先生方との懇親会に参加です。

1年に1度、この時期に盛大に開催されます。
さすが、先生の出し物は年々高度になっていきます。

さて、その後は二次会に参加。

とてもイイひと時でした。

これからが本番です。

結構、いただきましたので、順に。。。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ


レザン。。。(謎笑)


ステキなパッケージの最中。


実は、ボーイのCDも手に入り、楽しんで聞いております。
イイ曲があります、ちょうどちゅうにのころの、びーぶるー。。。

今日のお昼は、昨日の屋台で調達した、「なんとか焼き」。

ハシで、がっつく。

今日は新津は春祭り・・・

ですが、夕方から重要な協議会。
学生が成長していく姿を目の当たりにするわけです。
やはり、これがワレワレの本分です。

学生たちも多くのコトをこーやって学んで、大きくなっていくんだなぁ~、と改めて認識。
そのために、何か刺激を与えることができるような、、、そんなオトナになりたいですね。

そんなことを考えながら、不惑のヒトトキ、晩酌しております。

ちゃっちゃとかいてしまおう

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

「いまのシンキョウ」

いかんいかん、、、貴重な発信の機会なのに、、、反省。

本日も順調に起床。
で、パトロール。
距離: 6.10 km
時間: 31分 24秒
昨日より速かった。

最近意識している、「○○分ごと」の行動パターン。
打ち合わせ、作業、シンキング、それぞれじっくりとやるより、むしろ自分にはあっているみたいです。
ただ、業務量とプレッシャーがハンパではない(苦笑)。

作業も少し行い、今宵は長女の通う小学校へ。

今日は先生も交えての平成25年度第1回役員会。総会がまだですので、大きなことは言えませんが、きちんと引継ぎをしなければ・・・っと。

余裕を持って会場入りしましたので、長女のクラスを案内してもらいました。

すごい、、、一番前の席なんですね。

やっぱ、もってんだわ・・・(^^)

はて、月曜日

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

天気が良かったので、パトロールを決行。(予定より30分以上遅い、、、ニドネです。)


すっかり陽ものぼり、イイ朝です。

距離: 6.01 km
時間: 31分 20秒
うん、まずまず。

その後はバイアスロンふうを意識して出勤。

サクサクっと業務を続けました。やはりいろいろありすぎる・・・
オヤカタからいただいたキャンディ。

どしたんだろう・・・やっぱり「カオ」なんかな、あたし。

今年度初の会議に参加したりして、帰宅。

BSにて、この春のセンバツに21世紀枠で出場した「いわき海星高校」のドキュメント番組を見ました。
「恩返し」がテーマとのこと。

なんか長女の声がしないなぁ、、、と思っていたら、

なんと!

トイレそーじ、をしているではありませんか。

どこで覚えたのか、何でも毎日してくれているとのこと。

いやぁ~、感動したゼィ!

あっ、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

締切りが過ぎてました・・・
(10年ぶりに、と考えていたのですが(笑)・・・日曜の昼の帝王はまたの機会に)

さて、パタパタと楽しかったです。

おととい。

北陸信越地区協議会の委員会が新津にて開催。
「にないはなんだ?」、「ろむをあげて。」、とふつうの世界では耳にしないことばが飛び交いました。
懇親会も楽しく過ごしました。

きのう。
小学校で平成25年度の布陣を全て決める会に参加、皆さんが協力してやっていければ楽しくなるかな、と思ったぐらいニシテ。
で、その後は某会の打ち上げに参加。
遅参の宿命を受け、、、しばらく無言。テンションに追いつけず、、、
いろいろ、明日について語っていました。

さて、二次会。

だんだんと楽しくなってきた・・・


みんな疲れてきたようですが、まだいけるクチ。
日付を超え、地球上の人類の中で最初に「誕生日おめでとう☆」と言えたことが収穫でした。
あっ、本日誕生日の人がいたってコトです。

さて、本日は大学にて催事が2つ。
今のポジションならではの有機的連携。スムーズに動くように、なによりもスタッフの動きにかかっています。
なんとか成功するとイイのですが、、、今の環境。

ほどよい充実感の中、帰宅、、、
まぁつぅがふっ猿に出かけ、
「はて、どーすっか。」ということになり、アジトへ。

長女のほうと、初デートです。
(貴重な機会、飲みすぎに注意しなきゃです。)

で、学校のはなし、ちゃんかわいのはなし、私なりの長女の友だちや先生方のものまね、あだな、将来の夢、仕事のはなし、めーくんのはなし、をしているだけなんですが、

大笑いしてます、、、なにが面白いんだろう(笑)

ムジャキな笑顔にココロアラワレ、へーわを感じた日でした。

さて、明日もまたがんばるかな、メディシ。