-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 新津JC
ゆっくりしたい・・・
本日はある企てを、、、
ということで午後から振休をいただきました。
(新華社通信さんご心配なく、筆舎さんから承認をいただいております。)
こういうときは、アジトではないいつものところでササッと昼食をすませようとしたら、、、
「ゆっくりしたいの・・・」と妻からの連絡。
ほほぉ~、にんまりとして、「では御膳をいただきましょう。」と。
「ゆっくりしたいの・・・」が、「一緒にいたいの・・・」と同義語だと思う単純な思考回路を持っているため、得意になってたくさん注文しました。
話題は尽きず、美味しくいただきました。
さて、その後は長女の通う小学校へ。
昼休みちゅう。
多分、長女は図書館での読書か、サロンでしゃべっているか。。。
(体育館できゃっきゃっきゃっきゃっ、、、というタイプでは多分ない。)
さて、少し授業にお邪魔させていただきました。
おっ、イタ。
完全なる能動的学習。
児童の積極的な姿勢にびっくりデス。これはクラスのムードがいいのか、、、
子ども達同志でフォローしあったりしてるし、先生も上手く溶け込んでいるし。。。
なかなか勉強になりました。
さて、その後は講演会にも参加させてもらい、子育ての極意を。。。
あぁ~、またこんな機会がありますように☆
さて、今宵は大事な臨時役員会。。。
新発田の諏訪神社のナカです。。。
今日はすっきりと1発真剣勝負。
集大成という意味をしっかりと、そして具体化する方法とその先に見える成果とその成果物がもたらす効果と。。。
ぜひとも変革の能動者としての自覚を持ってがんばってほしいです。
妥協を許さない真剣な眼差し。
そこには足を引っ張り合う、ゴマをすりあう、という雰囲気は一切なく、信頼関係があるからこその対峙がありました。(かくありたい、、、まぁ利害関係があるようでは無理ですね。ねぇふぅごるさん?)
このようなアクティブな1日をすごさせていただき、本当に感謝しています。
あっ、新生明訓は無事4強進出!
北信越大会への出場権を手にしました。。。
結局、これがイチバン気が気でなかったかも。
全員が集まる日、、、
昨夜山形から帰宅し、本日は妙高へ。。。
で、その後はパトロールしながら戻りました。
いつもより早めの朝陽をあびる校舎に目を細める。。。
『あぁ~、なんとしても働いていきたい。』といつも思いっています。あとは雰囲気作りですね。
さて、その後は皆さんとともに一路妙高へ。
今日はこのメンバーとともにワイワイと。
上越といえば、、、
GITAっていうラーメン屋。
久々に来ました。ちょっと背油が多いですね(笑)。
さて会場入り。
まずは、昨年度の事業がいろいろ紹介されておりまして、、、
ありました、当方の事業の1つが。。。
思い出しますねぇ~、この頃は平行して行っておりました「可能性は無限大」が気が気でなかったし。
また本日は久々の再会が多くある中、
新潟国際情報大学の越智敏夫教授です。昔は本学にもお越しいただいておりました。あと、ひょんな関係から大学院でもお世話になりました。
今年度の各地の理事長様が勢ぞろい!圧巻。。。
今年もイロイロ楽しそうな顔ぶれです。
その後は、様々な人とワイワイ楽しく過ごさせていただきました。いっぺこと撮りましたわ。
刺激があるなぁ~、、、
新潟県の海岸線は長い。。。
さて、朝起きて、ランタスティックに記録してもらい、、、
3周、64分。
途中、ばっけんレコードを次々に更新し、、、おかげさまで着。
(ゆっくりとお昼も食べれましたし。)
さて、熱い方の講演会もあり、、、
大いに参考になりそうです。
自分にどう投影するか、まぁとりあえずヒトツは秘策ができそう・・・デス。
さて、その後はお待ちかねの懇親会、、、
本日の講師の1人、、、
大嶋啓介さん。。。
同じ学年だし、何でこうも違うかというくらい、なにか出てます、感じます。
さて、その後はびっくりするような出逢いもたくさんあり、「さすがITOIGAWA」と感じながら、家路へ。
あぁ~、楽しかった。
2013がジョジョにちかづいてまいりました。。。
へへへヨインを楽しんでます。。。
これは、昨日の話。。。
ものすごく感動し、なんかいいね、って思い、そして「いっけちゃんとせーや。」と言いまくっていましたが、、、
一夜明け。。。
興奮さめやらぬまま、クリーン作戦に参加。(使う前より美しく、、、これ大事。)
多くのメンバーが参加してくれました。(みんなあれだけ飲んでたのに、、、さすがです。)
みんな手際よく作業をして、終了。
にしても、もう熱い。。。
で、どうもリーチャーの調子が悪く、メンテナンスへ。
購入店まで運び、入念に診てもらいました。で、新たな発見もありました。
で、その後は長女と回転寿司を体験し、、、
少年野球の閉会式に参加。
最後、ちょっと見たぐらいニシテ。
で、あたしがここに優勝チームと準優勝チームの名前を筆ペンで書いたのです。あぁぁ、恐ろしい(笑)。
勝ち負けはつきましたが、今まで精一杯努力したことは自信になります。監督、コーチの言うことを聞いて、これから先も大いに努力してほしいと思います。手に汗握る戦いに最大限の賛辞を送ります。
小学生の熱い闘いに本当に胸を打たれました。。。
あぁ~、ほしい・・・
ナンノカケヒキモナクスナオニアリガトウ
いよいよ、当日の朝。
昨日、志田直前専務理事よりリーチャーを拝借し帰宅しましたので、
早々に返却、その後プチパトロールし、スッキリとした朝。
さて、またもやギリギリに集合場所へ到着。
この会場から準備開始です。
気温がぐんぐん上昇ちゅう。
さて、いよいよ式典会場の最終チェック。
段々と緊張してまいりました。。。
役目は、、、「カイカイセンゲン」。
1つの重大なミッションを己に課し、濃密な時間を緊張感とともに過ごし、迎えました。
順調な滑り出しで、流れを引き寄せようと、、、
郷土を愛する素晴らしい唄が完成しました☆
新津第一中学校合唱部の皆さんと、アーティスト落合みつをさんとの共演。
こりゃぁ感動しますわ。
みんなで色々思考を凝らしました。
満足していただけたことでしょう。
みんな、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
その後は、、、懇親会。
落合みつをさんとの素敵な出会いに、うれしくてつい。。。
メンバー一同、本日の感動のフィナーレに心うたれ、仲間との友情、絆をかみ締め、本当にイイチームワークが結成されました。
ちょっと、この雰囲気は最近ないですね。
さて、まだまだ続き、、、
「おい、れーかいなんぞ。」
「あそびじゃねんぞ。」
「いっけちゃんとせぇや。」
と、大きな声が出ているときに、どちらかといえばかき消してほしい感じで叫ぶ、あたしと監事。ここにだーシィと灯油が加わります。
あぁ~楽しい。
現在、AM2時。
9月も最高の滑り出しかと。。。
明日は朝、会場の最終撤去作業です。
「使う前より美しく」。
ボルテージを上げて、、、
本日は8月最後の日。
明日はイヨイヨ創立55周年記念式典、祝賀会、記念事業。
ということで、さすがにあたしも乗り遅れないように、朝から合流しました。全体の集合時間が何時でもイインデス。とりあえず、遅れを取り戻すために、みんなに会いに。
その前に、これにて腹ごしらえ。
名古屋からのお土産。
美味しくいただきました~。サンキュでした。
こんど、また飲みに行きましょう!
会場に到着すると、既に頑張っているメンバーがいました。すごい。
できることは全て協力しました。
テーブル運んだり、テント組み立てるのを見たり、、、地位にうぬぼれて踏ん反り帰っていては誰もついてきません。自らもみんなと分かち合わなければ、、、との想いは常に持っているはずです。
(これは仕事の面も一緒です。隠されれば別ですが(笑)。)
午後からは全メンバーとで最終のリハーサル。
いやぁ~、みんなと会えてうれしかったです。
やっぱり「いいね!」。
その後、久しぶりに「ちきんしおだい」を気持ちよく食しました。
さて、明日のあたしの役はタダヒトツ。
命運を握るキーパーソンと思って気合いいれます。
みんなのためにもいい流れで。
ご期待ください!