カテゴリー別アーカイブ: 新津JC

あっ、フリーだったん?

カテゴリー: 新津JC | コメントをどうぞ

本日のあたしの第一声。

いつも通りパトロールして、久々のそーじ。
長女は、昨日の大学での「受講」と「ダンス」のおかげでぐっすり。
貴重な時間でしたが、、、

妻とばったり会い、
A:「今日は午後から出かけますが、、、」
A:「はっ、そーなん?ブルーレイでも買いに行こうと思ってたのに、、、」
A:「はっ、今日ひまなん?」・・・
というながれでした。
熱闘甲子園に始まり、調子に乗るとゲーム自体も含めて完全録画するものですから、空き容量がなくなり、新規に購入しようとのクワダテ。。。(テレビもほしい。)

今日は午後からの英気を養って、、、

旨かったデス。。。

さて、午後からは明明対決を押せ押せの最中で切り上げ、一路柏崎へ。

『偽善の笑顔』と『笑顔の奇跡』はカミヒトエです。

イロイロ勉強になった会議を終え、今回は懇親会まで参加させていただきました。
で、本物の『鯛茶漬け』にありつけました。
 
東海大甲府高校に野球留学した方があたしの隣に。。。
びっくりしました。

さてさて、新潟明訓高校もよく頑張りました。
一応終止符を迎えました。
夢見心地で過ごしたイイ夏でした。

さて、これからまた現実に戻って、イロイロ取り組むことにしましょうか。
明日はオプキャ4回目。

まだまだ安定感がないなぁ~

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

あっ、民謡流しに夢中になっていましたら、日付変更線を超えました。。。

本日から少し慣らし運転をしてみようと、、、
で、あっついにここまで来たか、、、と、アゼン。。。
まぁ、「グッ」っと我慢して、しばらく耐えましょう。

ということで、シアワセのキワミ、

カメロンを食べて、、、


尊敬する先輩から、素敵なプレゼントをいただきました。
羅針盤となりそうな予感デス。。。マジに。

さて、晩方からは民謡流しに参加。

多くの方々の参加がありまして、改めて感動してまいりました。
本学学生もいつか、、、本学スタッフもいつか、、、地域コミュニティとの協働を、具現化のために、さらにもっと、、、あたしですかね。

その後は、みんなで慰労会。

リアルふっ猿erにもお会いしました。
タグ付け200人のデータもお見せすることができました。


この頃には、ずしっと安定感がありました。発言の端々に(笑)。

さて、かぁえぇろ・・・

なかよしこよし。。。
子はカスガイ。。

さて、明日は新潟明訓vs明徳義塾
明明対決と命名したぐらいニシテ。

期待しています☆

やっぱりいいなぁ~

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、本日から第94回全国高校野球選手権大会が開幕。
あっ、朝日新聞見た方いらっしゃいますか?
リーゼントが掲載されています、、、ぜひ!

さて、本日は一路糸魚川への一人旅。
引っ張り出したのは、長渕剛、ニューカレドニア、ボンジョビ、倉木麻衣、、、こんな感じです。

素敵なソラをハイウェイから。。。

で、糸魚川へは2008年以来、非常に因縁を感じている土地であります。
少し早目に出まして、思い出のシナを。

安田先輩のお店です。奥様にもお世話になっておりましてアリガトウゴザイマス。
美味しいデス。

さて、その後は、すごく気になる先輩の会社へお邪魔させていただきました。
アクティブでパワフルな経営者です。
わずかな時間でしたが、色々とお話をさせていただきました。

「糸魚川といえば南蛮エビ」との仕掛けを作った人です。
ナンバーワンのポーズで。

充実した時間、モティベーションの更なるアップを感じ、会議会場へ。

すごく素敵な街なんですよね、糸魚川って。

うぅん、、、改めて考えたい・・・

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

「8時間とはこんなに長いのか、、、」とメイゲンを生み出しました。
で、本日ダーイケが演技しました、引っかかりませんでしたが。

夜の大事な会議の前に、スッキリしようとパトロールし、戻ったところ。。。

また、書の大家が書きしたためておりました。
先日の、過去、現在、未来、の視点と同様に「ハッ」とした。

さらには、、、

えっ、、、そーだったの。

ということであたしの方は応えてあげなきゃいけないかもしれません。。。
確かにこの機会に「なぜだろう。」、「どうしてやっているんだろう。」、「何が待っているんだろう。」、「どうなっていくんだろう。」と見直すいい機会かもしれません。

ここまで来る上でできた色々な意味での「差」がじわじわと出てきてくれればイイのですが。

さて、これを長女の方にどうやって伝えるか。

とりあえず、また例の関係の会議に行ってきます☆
(うぅ~ん、目的目的。)

 

ほほぉ~、ここっすか。

カテゴリー: 新津JC | 4件のコメント

本日は、監査担当役員としてのミッション。(初めての経験)

上京。。。

風味爽快ニシテ。
景気づけニシテ。
緊張シテ。

さて、到着。

聳え立つ会館。。。
ほほぉ~、ここっすか。


皆さんの万全の準備のおかげで若干の指摘のみで済みました。ありがとうございました。小生、出る幕ナシニシテ。

一番働いていない人が一番充実感を味わったぐらいニシテ。

で、本日は新潟花火。

この空に大輪の花が咲きます。。。


良く見えましたよ。

アナバなのかメジャーなのか、久々の花火、盛り上がりました。。。


いやぁ~、着替えがほしかった。。。

その後は子ども達も交えて、まだまだ進みました。
あっ、6日目の第四試合、相手は県岐阜商業。

 

ナツのユキグニ

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、本日は久々の会員会議所。
今回は、雪国青年会議所の主管によりまして、一路中越地区へ。

こちらは、自転車競技の会場になるらしく、颯爽とした自転車erがたくさんおりました。
爽快ニナッテ。
ゾクゾクと競技場に集まってくる大型バスにわくわく、作新学院に遭遇。

さて、あたしの本日の会場は、

金誠館です。
素敵な会場でびっくり。


朝から飲みたい気分になります。

さて、本日は臨時の会議とほんとの会議。

個人的には余裕で臨みました。
妥協を許さない展開、併せて周到な準備、、、パワフルです。

さて、ランチタイム。

実に旨い。

みんなの熱気に圧倒されたイチニチでした。
あたしも何か影響を与えることができたかなぁ~。

さて、明日は第3回のオプキャデス。
学生もスタッフもノリノリで☆

して♪・・・失礼しました

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC, 相乗 | 1件のコメント

今、超極所にて流行しているのが、この「風味爽快にして」です。

なんでもこの樽が来るらしく、、、楽しみであります。
もう一度申し上げますが、「フウミソウカイニシテ!」、たまりません。

さて、本日は新潟大学からの使者との意見交換。
立場は違えど、いろいろ勉強になりました。
幅を広げ、深みを増さないとね。

この対応が終わった後は、即座に加茂市へ。

今日の会場です。
イイ感じの緊張感とともに、皆さんの議論展開に刺激を受けております。もたもたしていられません。(新津代表のつもり)

本日のご当地プレゼントは、、、

このかりんとうは実に旨かったです。
皆さんより多くの刺激を受けました。ありがとうございました。

その後は中央区へ行き、パーティーに参加しました。
ふぅごるの縦横無尽の活躍に最大限の賛辞を送らせていただきました。点数稼ぎは必要ないのに。。。

さて、本日はあたしの祖母の誕生日。
実にイイかも4世代。

いつか、「風味爽快ニシテ」を飲みに行きましょう☆