本日も快晴、最高のパトロールからスタートです。
悔いなく過ごす週。いい感じです。
これ、しっかり忘れず、そして次の行動に移し、そしてそれを目指して、、、という感じ。返却しましたー。
どんどんやってくる業務、めちゃめちゃ楽しい感じになってきた、で、会話。
先日の案件をまとめるということはだれもできることない、みたいな気概で。今日は久しぶりに通常ルートをパトロール。
後輩とのやりとりでフットワークの重要性をお互いに認識して、、、そして平成のラストウィークを滑り出しました。
体が重いなぁ~、と感じながらパトロール。このすっきり感がたまらない。シャキッとします、お酒後悔w
朝のヒカリと新緑がマブシイ。このアングルも気に入っていたりします。
この話題からスタート、色々とお話しできる機会があってありがたい。うれしい、楽しい、こんな感じ。
あることをイメージしながら業務を進める。なんか楽しくなりそう、いや楽しいだろう
久しぶりの他流試合、やはり楽しいな、澄んだ空、澄海(スカイ)、あっ、これはソラか。
思ったより遅くなり、とても充実したときを過ごしました。色々勉強になります。
今頃なんだよな~、と時間ごとに感じる。
やはりこのような気分になることはわかっていたさ、やっぱり悔いてます・・・
朝パトは都合によりせず、日曜日のルーティーンに。
ラーメン食べたいなぁ~、これで十分。
その後は、これからのことを考え、平成のラストと令和のスタートと、いやそのレベルではなくもっと先のことを考えてみたりした。キーワードがいくつかでてきた、大事にしよう。
なんとか逃げずに、パトロール。
この積み重ねですからね。新たなチャレンジをしてみよう、そのために色々と変えることも大切だし。
いつも通りの日常がいいのかな、少しだけ気の持ちよう。
ヒトツのカギであった週末が終わり、ここからまたいろいろがんばっていこう。
平成に感謝です。
いやー、すこし飲みすぎた―、小雨日和の新潟でしたので、パトは中止、いつもより早く出発する必要があったし。
で、気持ちを整えながら、体調も整えながら、整理しながら。
より深く知識を習得し、それをどのように発揮していくか、ポイントは「私立学校法の改正」、「高等教育の学費無償化」、「私立大学に関係する予算」、このあたり。環境がかわったからこそ接することのできる分野。そういった意味では感謝感謝。
会場で食事はできないとのことで、会場まわりに400人ほどの人が昼食を求めて旅立つ・・・
(イメージ)
色々学んで、やはり2時間の新幹線は長いなー、と感じながら帰宅。で、珍しい方との懇親会に参加。一緒に飲めてよかったよかった。不思議なつながりがある。
今日の出張の話をしていると、「どのような出張があるんですかー。」と聞かれる。
だよなー、不思議に見られているんかな、と感じる。まだまだだな、業界的には。