どどすこすこすこどどすこすこすこどどすこすこすこらぶちゅうにゅう。
流行ってるようですね。
家では、たばすこすこすこすこ・・・♪
といいます。
今度模写してみます。
私は、戦場の写真家っていうんですか。結構気になっています。
私は細かすぎて伝わらないものまねばかりしてますからねぇ。
本日は15時から、新津商工会議所の新春賀詞交換会に出席してまいりました。
それも来賓で。。。嫌いじゃない。
講演会、懇親会、楽しく過ごさせていただきました。
講演会では、事業創造大学院大学の丸山准教授より「サムスンに学ぶグローバルリーダー育成」ということで、韓国サムスングループを事例に、グローバル化に勝てる人材育成の方法等についてのお話をお聞きしました。いろいろ勉強にしたいと思います。
さてさて、その後の懇親会では、非常に多くの方とご挨拶させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
私のような若輩者、無所属、交友関係激狭(?)、ですが、大変暖かく接していただきまして感謝しております。
多くの諸先輩方、今後ともよろしくお願いいたします。
人脈と人望が比例するように新潟薬科大学、新津青年会議所、を通して、がんばっていきたいと思います。
本日はその後、大学へ戻ってヒト仕事ありましたので、品格を持ったまま退席させていただきました。
どうもありがとうございました。
そういえば、同じころ、
こんなことも。
「一場(桐生第一→明治大学→楽天→ヤクルト)」か?
まさかねぇ。
なんだろ。
とりあえずは、40,000字の大作(?)を提出しましたので、
「灯台元暗し」とは良くいったもんで、とりあえず今宵は何も無いはず。。。というわけです。
今日は第1回理事会でありました。
2月、3月の例会について活発な議論を交わしました。
議長の腕がよかったのか(汗)、メンバーの事前準備がよかったのか(ありえる)、スムーズに議事が進行し、、、
こんなことまでする余裕があり、、、
行く?見たいな感じになり、、、
そのころ一応、状況を確認しに戻ってみたものの、、、
家ではこんな感じ(「へぇ寝るばっからっけ、なじろも行ってこいてば。」)で、新手の送り出しを受けたのもので、
最後は、ここまで。。。素晴らしいですね、ボク達のストマック!
で、そういえば直々!ここでまたツンクにお会いしましたよ(謎)。
本日はみんなと色々なお話をし、情報交換をしました。
みんながんばってくれていることが、何より嬉しいです。
箱根駅伝では結構盛り上りましたね。
こっちは、流通経済大学柏、久御山、滝川二、立正大淞南とベスト4が出揃った高校サッカーですわ。なんといっても。
改めてこれから上京する準備をします。
多くの刺激を受けました。明日もまた、積極果敢に!
本日は決戦の日!
遠く、ファビーニョの地にての熱い戦いを尻目に、娘と夕食。
実家におりましたものでね。
まぁかなり親密な会話ができました。
割り算と足し算を交えた計算問題とか、一緒に解いてました。
で、ピアノを弾きだしましたので、どれどれとのぞいてみたところ、こんな感じでした。うぅん、やはり音符にもフリガナってあるんですね。
がんばれぇ、パパはプーランクって作曲家が好きです。
これほんと。渋いっしょ!っしょって。。。
で、本読みってのも宿題に出ているらしく、音読を聞きました。
12月に感想を書いたモノが出てきまして、
ほほぉ、本の大切さがわかったんですね。なるほど。。。
みたいな感じで、結構楽しくすごしました。
おっ今ほど戦いから帰宅した妻を迎えましたが、どうやら体調不良に陥ったらしく、、、
ただひとこと、「集合写真とってたよぉ」と。
プレーの雰囲気を味わおう。
ナイスゲーム!ナイスゲーム!
で、勝ったん??
明日よろしくね!
今宵、また例によって妻はフッ猿。。。
で、昨日、妻がフッ猿の商品(商品って??)にてゲットしてきたチーズかまぼこをいただきました。
なんと、「竹徳かまぼこ」さんのものではないですか。昨年、公民意識醸成委員会でご一緒させていただきました。チーズかまぼこ(ちーかま)旨かったです。
ちなみに昨年10月に、小田原中継所付近のかまぼこ屋さんへ行き、そこでも食べました。
ここに来ると思い出します。
ぜひともこの歌を聴きながらお読みください。
http://www.youtube.com/watch?v=aDthgpyCVHA&feature=related
いいですねぇ。楽しかったね。
それはさておき、なんでも、竹徳さんのところに働いている方が、妻と友達とのこと。また、ひとつ人脈マップの完成!なぁんていいながらいただきました。
正月ですもんね、かまぼこですね!
いよいよ、明日は本学フット猿部の2011年初試合です。
もちろん相手はいつものところ(汗)。。。
現在、妻はクールダウンしてます。
一方、私は今ACミランのアレグリ監督のように、スタメンを考えていました。明日はベストメンバーが組めそうです。帰国メンバーと新加入メンバーがそろいますので。層は厚いし。華もあるし。
ちょうど、全盛期の読売のようですよ。。。期待しています。
まだまだ、私はベールに包まれたままですので、明日も欠場です!
では、これからもう少しHumaning に知恵を振り絞ります。
もうひと仕事がんばりまぁす!
いやぁよく頑張りました。
新潟西高校。
昨日は、宇部高校に3-1と完勝でしたもんね。
本日の立正大淞南戦は残念でしたが、見事ベスト16進出です!
高校サッカーもやはりこの時期の選手権大会ってのが、見応えありますね。
新潟県勢としては、新潟工業が随分前にベスト8に進出した記憶があります。そうそうそのときは、藤枝東に負けたんでしたよね。
当時、神田3兄弟といって有名でしたよね。
あと、、、松波、伊比のいた帝京高校対市立船橋の一戦とか、東福岡高校と鹿児島実業が決勝で対戦した年でしたっけ?降雪がすごく雪まみれで黄色いサッカーボールでプレーしたことを覚えています。
私は、国見高校の青と黄色のユニフォーム、しかも全員がサイズ大きめで、結構ダブダブさせながら着るという着こなしも含めて、国見高校が好きです。他、埼玉の武南高校、静岡学園(SHIZUGAKU)、南宇和高校が好きです。
なにせ正月休み中に開催されるもんで、高校受験や大学受験の際、受験勉強しながら見たなぁとか、塾からいそいで帰ってテレビ見たなぁ、とか結構、この時期の風物詩かもしれませんね。
普通に抜かれますけど、たまにフルコートでサッカーもします。
やっぱ、ブラジルか帝京でしょ!と言いながら(汗)。。。
明日からまたバリバリと頑張ります。
いよいよ、2011年スタートです!