-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
作成者別アーカイブ: hainonakio
事態急転、、、好転、、、感謝です
出張のため、早朝出発。
在来線の都合もあり、今回は車にて新潟駅へ、そして新幹線に乗り込む。。。(これが後で、ポイントとなるとは。)
説明会の本質とは違いますが、印象に残った言葉。
・大学を良くしようとする熱意と知恵
・理解力と説明力
・大学をよくすることについて議論する
・正義を権力より護る
・・・はて、でも勉強になります。
じっくりと学んだ後、、、
大変なことになったのでした。
とりあえず、大学まで馳せ参じる。(よかった、アルファぁ度があって)
とりあえず、ヨザクラにココロを落ちつけて、、、と。
感じ方はいろいろ、皆さんに感謝です。
さて、ココロ新たに、やりましょうか!
イイ経験をさせてもらいました。
気合いいれて出発
『スクバの始発に間に合うようにいかなければならない・・・』
昨夜、就寝前に決めたこと、を実行。
こぐこぐ。。。
時間:18.02分
距離:5.58Km
途中でであった長女、、、
電話しながら歩いてます、、、なんだろ?
さて、本日はスクバ対応。
担当することで分かる事情もあります。
いろいろな情報収集、サンプル数取得。
なんとなく見えてきています。
これもモノにできるといいな、、、と思います。
さて、午後からはメディシへ。
その前に貴殿と昼食。
美味しかったですよ。
本日は楽しみにしていましたので、やはり食べました。。。
さて、準備もひと段落して、別の準備。
眺めも良く、わりとはかどります。
異文化、異空間、から、今後の可能性まで期待できそうです。
桜を観る
サッカーをしてみたぐらいニシテ
本日は1年に1度のサッカーです。
(まぁつぅは週に3回程度していますが。)
で、一路吉田地区へ。
さてさて、戦績はまずまずでしたが、「元気ちゅうにゅう」として張り切っておられる、今井美穂さんが応援に駆けつけてくれました。地域活性化モデルとしても活躍しています。
長女、まぁつぅ、とも直ぐに意気投合。
それはそうと、肝心のサッカーは、1勝2敗だったかな。
でもとても楽しくココチヨイ瞬間でした。まぁつうとも、インサイドキックでパスの練習とかできたし。。。
さて、その後はせっかくだからということで、お弁当をいただいたにも関わらず、宇宙一店へ。
昨年の11月のギネス以来でした。でも、やっぱり美味しいっす。
杭州飯店・・・18人で。
天気が良くて、しかもココチヨイサッカーの疲れと、宇宙一のラーメンを食して、幸せな気分で帰宅。
パトロールしてから、夕食会へ。
だんだん壊れてきました。。。
水割りとロックとストレートです。
結構いただいてから、ボトルを2本カラに。。。
喜界島と芋をいただきました、最高でしたね。
いやぁ~、アレだけパトロールしていても、サッカーの瞬発力、俊敏性はサスガだと思いました。
日曜日の最高の過ごし方です!
飛んできたボールをきゃっちして運もキャッチ
昨日のメガランが少々響いたため、パトロールちゅうし。
でも、もったいないほどの快晴だったので、チャリにて仕事場の方へ。
裏の山から新潟平野を一望する。
休日なので、ココロも穏やかです。
また決意を新たにしています。
はて、本日は長女が新しい習い事を開始・・・合唱。
会場はとなりの校区の小学校です。
これで、土曜日の午前中も行事がセットされてしまいました。。。
でも、多くの友だちがいるようで、すぐナジンダみたいです。
その後は、練習しまくりです。どれだけ気に入ったんだか。
ピアノ弾いて、合唱して、ダンスして、クモンして、楽しいようでなによりです。
急に思いつき、BCリーグ開幕戦へ。
「新潟アルビレックスBC」vs「群馬ダイヤモンドペガサス」。
あんまり観戦には来ませんが、開幕戦だしメディシも非番になったし、ということで。
混んできてましたが、群馬側ですとこんな感じです。
左バッターが振り遅れたり、カットしたりすると、まぁ飛んでくるわな、みたいな場所で観戦しておりました。まぁ別に期待も何もしていませんで、淡々と見ておりました。
すると、ふわぁ~っとしたファールボールがスタンドに入り、跳ね返り、また跳ね返りして、、、ふっと私が振り向いたら、手元に吸い込まれました。
奇跡がオキタ。
マンゾクする長女。
早速、「ぎゃおすのサインってもらえねぇんけ?」とヒトコト。
おいおい。。。
帰宅してからは1周パトロールして、長女と公園で遊んで、それからアジトへ。
わりと早い時間からいただいております。
明日はまぁつぅも含めてサッカー大会に参加です。
どれだけ上手いか見たいと思っています。
偶然のキャッチが忘れられない感じ。
いろいろあった一週間でした・・・
今後についてのイブキ
さて、少し雨模様。
今日も無事に登校。目を細める・・・
くれぐれもおいていかないようにね。
今日は、とある件で、そろそろ連絡しなきゃなぁ~、と思っていたら、ぐーぜんにも来学。
久々にお会いしました、馬場直前理事長。
重要案件を公式的にした後、ほんとに今後についての打ち合わせ、というかクワダテ。
全ては、こういう感じで、こういうところから始まるんです。頼りにしてます。
大学の理念と、地域のニーズと、学生の行動力と、ワレワレ世代のアイデア、これらの高レベルな融合を目指していってみます。
楽しんでやってみます。
さて、満足してノモウ☆