作成者別アーカイブ: hainonakio

朋にあう、イイ流れ。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日はなんとか目標の距離があって、、、


いろいろ綺麗にして、スタート。


いろいろ考えながら、創造しながら、貴重な時間。

途中朋にであう、手を上げ、アイコンタクト。創造性豊かで洗練されている友人の1人。
(まぁ、ここ通ってたらあるわな、と)


これが欲しかった、客観的に見てみる・・・
(いろいろ振り返る)

昨日完成したドラフトを基に意見交換、これで確定。

午後からはこちらに参加。

つい、前のめりになってしまう。

さて、色々動き出していきます。

雨降ったんだな、と。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

まぁちょっとした涼を感じたものの、本日は37℃とか36℃という状況。
夏の高校野球新潟大会も3回戦、いろいろと熱い。

朝活。

夏空・・・

夏バテには注意し、水を飲む量が半端ではない。
今日は来学してくれる方々との対応があって、有難い。
情報交換もきめ細かく、「まだまだいてください。」と言われる、普通こちらが言うセリフではないのか。

いやぁ~、今日はとにかく暑かった。
次を見据えて暑い夏。

Keep on Fighting!!

カテゴリー: スタディ, 新津JC | コメントは受け付けていません。

「持続的な挑戦という意味で、現状に満足せず、常に好奇心と向上心を持って前進していこう」という意味:諸説あります

全く関係ない文章のタイトルとなることもありますが、皆の中で生き続け、存在感を発揮するフレーズです、ありがたい(^^)

台風の影響か小雨交じりで、今日も風が強かった。

丁寧に行ったり来たり、無心で。

細かい業務を少々片づけて、スッキリして例会へ。
(やはり冒頭の話題に)

その後はけりをつけて、自分らしく。
別オフィスにてゆっくりと資料を作成してみた。
まぁまぁいい時間だったな。

よしよし出番。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

さて、月曜日、1週間のスタート。
今日も黙々と・・・でも風が強かった。


風が強かったせいか青空がくっきりと澄んでいた。

先週の催事について振返りながら、いろいろお声がけをいただく、やはりいい企画だったと思う。その後、ある知らせに触れる、いい風が吹いてきた。

浮足立つことはやめてじっくり。
でも、オレじゃなきゃなぁ~、とこれは使命感。


お世話になった方からのいただきものを開封。

体調には気を付けて。

さて一夜明け。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

さて、日曜日、ゆっくりとしてスタート。
(昨日は楽しかったな)


途中、ポカリスエットを飲む。
ポカリのCMは印象深い、「揺れる想い」なんて聞くとグッとくる。
あのジャケットと海とその周囲の環境がよみがえってくる。

ほんと夏の主役に躍り出る。

参議院選挙も終盤になり活気がでてきている。
候補者の動きも活発。

午後の過ごし方ってのが課題の1つであって、何かじっくり続けることが必要なんかな、と思う。いつもと同じに時間が過ぎてゆく・・・
例えば夕方ランも重視してみるとか。いや、暑いなぁ~。


脱水なんかな、がぶ飲みしてます。

明日からまた1週間。

久しぶりにプレゼン。

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日は午後から楽しい研究会。
昨日のクラフトビールも非日常だった。

まずは、朝ランをしっかりと。

風鈴の音色に涼を感じる。


今日の会場、開錠と施錠が緊張します。今日の最大の重要案件かもしれない(苦笑)


こんな感じの軌跡を描きました。


勝負メシのベースはカレー。
ガッツリ食べて、満を持して出発。

会場に無事に入ることができ「ホッ」、オンライン会議にてお会いすることが多かった方々と本日は対面で、やはりイイですね。


今回の発表は「これ」。
改革について、それが自分事として捉えているか、という自学の話を。これを今度は学内にてお話ししたいところ。

やはり対面だととてもいい経験ができる。ただ単に顔を広げるだけではない。その向こうに見えるものを明確につかんでいきたい。

懇親会も楽しく、そのあとは2次会も。

新潟を満喫しくれたかなぁ~、と感じながら、最後は新潟人でシメ。

やはり大切なことですね。

金曜日。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今朝は少し曇っていた、、、少し風もあったような。


そう、出だしはこんな。


ルートを少し変えたら羽越線に遭遇。風情あるよねぇ~。


やはり夏の陽射しがイイね、これでスキっとシャキッとする金曜日。

新たな出会いもあり感謝です。
細かいことは気にしない方いいね、自分に置き換えて考えてみればいいだけの話、ってことを伝えること。

最後は明日の研究会の準備をして、、、関東圏の同志を迎える準備をして、、、整った。

そろそろ夏の主役に躍り出よう!
健康第一で。


非日常を体験しにクラフトビールフェスに。