カテゴリー別アーカイブ: スタディ

がんばっているっていうふんいきにかかわれるシアワセ

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

昨日は楽しく懇親を深めさせていただきました、ありがとうございました。

緊張感を持ちながら起床。

まだマックラです。でも、なんとなくワクワクパトです。


シティマラソンをイメージしながら、、、夜も明けてきました。

距離: 12.18 km
時間: 1時間 2分
いやぁ~、楽しかったです。

さて、ホンバン。
色々なことに対応するという、柔軟性と俊敏性、これを磨きます。

なんとか終えて、戻ってきました。
本日の案件をまとめて、終了です。

ツナガリをタイセツに・・・ありがたい

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

さて2日目。

前職のイマの様子の映像が全国放送に流れる・・・

すげー。なんとかガンバらんと、、、と刺激を受ける。
でも、がらっと変わっているので比較のしようがない。でもやる。

あいにくの雨模様でしたが、なんとかアウェイパトロール。

なんば、、、今回もいけないだろうな。


ばったり出くわしました。中之島フェスティバルホール!
「新いら」のとき来たなぁ~。。。懐かしい。


ハワイをげっとしたあと、のったなぁ~。。。

とか前職とか全て思い出しながら、楽しく。
距離: 11.09 km
時間: 57分 49秒
段々と楽しくなってきたパターンです。

さて本日は、学友の「つて」を頼りに。

やっぱすげーや。


こちらもハイソな大学です。

それぞれ自由な発想で、質問させていただきました。
やはり、みんなすごい。刺激を受けます。

ソトを見て自分を振り返ってみて、そして色々と考えてみる・・・
そんな2日間でした。


ゆっくり考えてみたいと思います。
どこになにがあるのか・・・ってことをね。

おっと、明日はセンバツの選考会。

それぞれのチカラ、前向きのチカラ

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

これを感じるために、成果を上げるため、そして活かすために。。。


今年最初のミッション。責任感オオアリ。

大学生が、地域活性化にどのように貢献することができるか、そのモティベーションはどこにあるのか、違いは何か、、、
これを調査するために、産学官連携の事業に参加させていただきました。
どのように、新潟薬科大学がコミットしていくか、地域の方々からの期待に応えるべく。

でも、なんとなく今までとは違ってくるでしょう。

様々な勉強、並びに情報交換ができました。


お昼を美味しくいただきました。

それから、

前向きな学生に出合う・・・

健全なるイイイチニチ。

(^^)

本来ならセンターです。。。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

今のあたしの立場を憂いながら、、、
ではなく、
や明日は「センター試験」です、ってことです。


いつもと同じ時刻なのに、夜が明けきっていない・・・

本日は来週の準備をいくつか。常任の方々がそろっていませんので、なんだか・・・
こーゆーときこそ、なんですけどね。
普通にやりましょう。

ということで、ジコマンゾクはできました。←これ重要。


ほほぉ~、ありのままにが主題歌のようですね、春のセンバツ。

明日からセンター試験。

楽しく過ごす一過性は信頼とつながるのか・・・

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

飲みすぎ・・・

健康に注意したいと思います。
本日は午後からメディシのため、半日がショウブ。

ガッキョウホウ改正にむけた最終確認をミーティングという形で。で、新規制定もありみなさんのお知恵を拝借しながら、謙虚にしかも有意義な時間を過ごします。
で、今年は昼食への思い入れをなくしているので、そのままスタート。

着。

今年もよろしくお願いします。

サテライトキャンパスの価値を創造するという会議に参加です。カテゴライズするのではなくこれからの「幅」を感じさせます。
あっ、このつながりのおかげで2月末に楽しみな出会いがあるのです・・・(^^)

せっかく1月ですから、ってことで懇親会も参加させていただきました。

じっくりと語らいながらいただく・・・


いつも美味しくいただいております。

「つながり」、「わくわく」、「はっしん」、「はぁ~い」、これらのタンゴが飛び交ってました。

次に行きたかったんですが、、、

早目に帰って、また飲もう。

楽しく過ごしながらも、これからの関係をじっくりと構築しながら、ソトを見て、そしてつなげていきたい。って感じ。

賀詞交歓会に参加させていただきました

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

さて、週末デス。
午前中はずぅ~っと貴重な情報交換。大事なコト、貴重な時間デス。
(そこに駆け引きがあったら何の意味もないのです・・・あともう少し、それは自分のチカラが重要なんです。まだチカラ不足を感じる。)

で、午後からは新潟薬科大学職員として賀詞交歓会に参加です。あぁ~タノシミデス。色々な方に会えました、久々の方々にもたくさん。

とても大勢の方々。


来賓の、新潟薬科大学石黒副学長からのスピーチ。


みなさん真剣に聞いております。やはりヤッカダイへの期待の大きさがうかがえます(^^)

その後は青年実業家の方たちとご一緒させていただきました。

ありがとうございました。

仕事へのカテにします。

仕事ハジメ、さてと!

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

いよいよ本日から仕事始めです。
こーやって、ふつーにへーわに仕事ができることに感謝しなければなりません。今年度は「健康」を少し意識したいと思っています。

さてさて、今年もよろしくお願いします、と、一礼をして。

天気も良くて気持ちイイ朝。

久々にみんなにあう、、、緊張するなぁ~。

「透明性」を持ちつつ、とにかく意識的に、意欲的に業務に携わっていきたいと思います。本日は極めて余裕がある感じで、無事終了。

で、早々に帰宅して走る。。。
距離: 12.12 km
時間: 1時間 1分

おっと、そーいえば、JR新津駅東口キャンパスに看板がデマシタ。


まだまだ先ですが、なんかワクワクしますね。

そんなことを考えながらの夕食中に、お客様が訪れました。

にぎやかワイワイです。