カテゴリー別アーカイブ: スタディ

リアルにあう・・・コレが連携ですね

カテゴリー: ひとりごと, スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

うぅ~ん、、、長女の夏休み前の登校日。
給食の「わかめごはん」がたまらなくタノシミのようで、シュッパツ。

なんとなくウキウキしながら、朝ぱとろーる。
「あれこれ考えているうちに走れる・・・」、これが最近のマイブーム。
ただし距離は短い。。。

さて、週末の催事があるものの、他大学の学生が本学を訪ねてくるってことになり、セット。
いつもお世話になっている先生のゼミ生。

「マカロニチップス」のプロモーションを企画している学生。

本学の学生とリアルに接触し、学生同士で打ち合わせというか会議を行う。想いを伝える側、それを聞く側、真剣に考える、素晴らしい経験ができます。

こーゆー経験が人間力を強靭なものにしていくのでしょうね。
頼もしく思えます、他流試合みたいなもの。
そこで、自分の立ち位置を確認する。相手から学ぶ。

まだまだドンヨクに行きたいものです、生きたいものです。


今週のシメククリに相応しい。。。さんきゅっす、ウマイぜぃ。

週末も最高になるでしょう(^^)

自主的に機会をえた学び

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は、研修に参加させていただきました。
(久々で、タノシミな分野です。)


これをオトモニ。

さて、着。

両国駅着。


会場から見える風景、、、あっ、すかいつりーじゃん。

この分野は自分自身ウトイので、かなり勉強になりました。
職場に戻ったら、まずあのサンニンに伝えてあげよう。
それからあのフタリ。
自分自身も意識しながら取り組もう、と思いました。
いやぁ~、貴重な機会でした。


しんかしゃつーしんさんとは全く交わりませんで、ヒトリでふりかえりをしました。貴重な時間。。。


新潟着。

で、帰宅。ダンス帰りの長女と、まぁつぅと、

一週間のシメ。

後半戦もイカシテイキマス

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

今年も熱い夏を過ごす予定です。

パトロールも順調におこない、清々しい朝、清々しいジュラ~イのはじまり。

コース途中にある、この「園」もちゃくちゃくと進化してきています。

さて、こんな記事を発見。
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z00S1G6YUHMC00N.html?fb_action_ids=702534946487088&fb_action_types=og.recommends&fb_source=feed_opengraph&action_objec
t_map=%7B%22702534946487088%22%3A515400271923171%7D&action_type_map=%7B%22702534946487088%22%3A%22og.recommends%22%7D&action_ref_map=%5B%5D
大学職員が本分にて記事になった。。。(本分以外では私も経験がないわけではないが・・・)
この御方とは面識があり、顔本を通じて交流を持たせていただいている。

この記事にも書いてあったんですが、現在大学職員ってのは、全国で約22万人いるらしい。しかも、大学職員はいまや、募集倍率が数百倍になる人気職業になったそうです。
その他にも、多くのメッセージが含まれておりました。

今後のキャリアパスに活かしていきたいと思っています。
こんな切り口からも話題にしながら、週末、職説したいと思います。

さて、これをいただこう。

ぷれみあむ。

己の満足は

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントをどうぞ

朝からなんだか、ふぉろーの役回り。
想いをもって、業務にあたればいいのに、コーなります。
でも、話しを聞きながら、自分もベンキョウになります。

学内での重要な会議に陪席した後は、中央区の地の拠点へ。

その前に、同志と腹ごしらえ。(ハツモノの冷やし中華)

連携を意識しながら、貴重な意見交換です。久々でしたのでなおさら。
さてさて、無事に終了したアトは、ガクエンの互助会へ参加。


ん???


弾き語りながら、万代シティを歩き回る。。。

ダンダンと緊張してきたので、、、

あー、酔ってしまいたい・・・(^^)

イヨイヨです。

今回は少し思考を凝らして・・・


なんかでてきたよ。

みんなが楽しんでくれたかどうか、、、というよりもジコマンゾク。
でも、久しぶりの体験で嬉しかったです。
来月のベストアルバムが楽しみだぁ~。

紹介するということ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

なかなか勉強です。
今日は大学の紹介とそして、地元秋葉区、大学の周辺の施設、関連施設について説明させていただく機会となりました。

その前にパトロールをしてから、一発目の業務地へ。

スポーツフェスティバル・・・(あっ、球技大会ってことです)
ここはふっ猿会場となります。

さて、大学に到着して、気合を入れる。

充電完了デス。

で、お待ち合わせ会場へ。。。

時間的に余裕をもって到着し、ちゅうーはんを食べる。


よし、スタンバイオッケイ、はい、ごーりゅー。
(ゴブサタシテオリマス、オマチシテオリマシタ、ホンジツハヨロシクオネガイイタシマス。)

色々説明をしつつも、逆に多くのことを教えていただいたりして、かなりの気合いを入れられました。

キャンパス見学、小休止ちゅう。


ここは、附置の施設です。
秋葉区の名所を多く回り、説明をさせていただき、、、あたしはこの場所にてミッション終了させていただきました。(その後、少し整地(笑))

今宵は長女の頑張った結果を聞いていました。。。(キューわりわからんかったって、、、)

どんまい。

まぁつぅはハゲシク飲み会・・・

追い風ではあるが

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

速かった。
距離:10.28Km
時間:49分32秒
私にとってはとてもイイペース。。。それにしても風が強かった。。。
(向かい風の時は、「Resistance」がなる。)

うつ(宇都宮)とちょーの(長野)のミッションも無事に終わり、また気を引き締めて。

キはココロです。喜んでくれる顔を見るとうれしくなります、はい。

今日は少し変わった経験を。

危険物取扱者・・・免許提示させられています。自費で講習言ってますのでご安心を、通信さん。

その後は連携大学の1つにおじゃまさせていただき、イロイロな意見交換を。

メギール先生です。(らんでぃばーすでもなくかーねるさんだーずでもなくちゃーるずでもなく、、、イロイロなことがよくわかる素敵な先生でした。質問は3つしました。)
楽しみです。

さて、おやきをいただきます。

いつかきっと・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

って、渡辺美里の歌がなります。たまに。

さて、それはさておき本日もアツイ。
ぱとろーるも順調にして、そして出勤。

長女も元気に登校。暑いので水筒もって。さて、がんばりましょう。
週の初め、調和を意識しながら進めます、でもそんなに気にすることはない。イイ意味の警戒ってことと、イイ意味の緊張感。コレ大事。

さて、本日のお昼はシナカズほーふ。まぁつぅが協力してくれました。

マジに旨かった、、、鯛めし。

午後も一生懸命がんばりまして、最後に見た光景・・・

哀愁タダヨイマス。。。ぼぉ~っとするときにイイ場所です。


とはいいながらも、残務をこなしながらいただいたカフェラテを飲みながら、業界誌を拝読。

はいつくばって生きていてもしょーがない。やらねば。
で、いつかきっと・・・が出てくるわけです。

でもまけらんねぇっす。「日本がんばれW杯」(^^)
んだんだ、そーだぜぃ。