-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: スタディ
しばらく立ち読み・・・「私たち」ということについて
しゅぅ~まぁ~っつ!
行ってきます、今日は右折せず左折してみたぐらいニシテ。
距離:9.15Km
時間:51分36秒
もーすこし行けば10Kmだったんですね、、、疲れたからヤメ。
さて、本日は後半戦。
今日はもう一つのふぁかるてぃのことと、地域連携のことを。いやぁ~実に雰囲気がイイ。こーゆー大学に行ってみたい、働いてみたい、と思ったなぁ~。ベストカップルと言われて目を細めたぐらいニシテ。。。
実に旨し・・・
その後は書店にて立ち読み。その中で「私たち」ということによって帰属意識が生まれ、相乗効果が見出される。そう、独りよがりではなく、チームとして、組織として、努めていくことの重要さに、思わず見入ってしまいました。そう、今の現状に置き換えて、ホントに響いてほしい・・・、と思いながら。。。
さて、本日はダイバン。
みんながんばってますね。ありがとう・・・
市役所の方とかいわれたぐらいニシテ。さて、月曜日の話題ができた、本人との。
その後はアイマを見て、ショートカットコースをパトロール。
ノンアルコールの長女が、私よりもテンションが高いのです。。。
アンパンマンマーチとかはとても歌えません・・・
じょじょにモードをあげていくつもりがマックスです
本日はオープンキャンパスです。(一応、おおがかりのものは今年度最後。)みんなで、がんばりました。
ラジをの効果あったかな、、、
ですから、みんな向かっている方向は一緒なんですって・・・
あたしもがんばっているんですって・・・(今は陽があたらなくてもさ。)
参加していただいた方にマンゾクしていただけるように、そして本学の魅力を伝えるためにがんばりました。
オープンキャンパス最終日、学生スタッフも良くがんばってくれました。熱い中、体調管理に気をつけながらも参加者への配慮、だらだらしたところは見せず、そして未来の後輩と思って接する。また最高学年の学生にとっては今回は最後であるが、ぜひこのイイ伝統を伝承してほしいと思う。オープンキャンパスへの参加者が、本学をココロザシ、そして入学してくれたら最高である、それと併せて教職員、学生が一体となって取り組むこのオープンキャンパスに、真摯に向き合ってくれた学生に最大限の賛辞を送ります、そのなかで得た貴重な体験、経験を、これからの学生生活、社会へ向けたキャリアパスへと活かしてほしい、と思います。
こんなことを伝えながら、少しのセンチな感情・・・
無事終わりホッとしています。あとはまとめて次世代へツナゲル。。。
さて、明日からの本格始動に向けて十分なアップも終了しましたので、甲子園のDVDを見ながら、談笑。
風味爽快ニシテを飲んだぐらいニシテ、そして明日からの熱戦を期待したぐらいニシテ。
鳴門vs花巻東。
なかなかの好カードですよね、戦いながら戦力アップしている感じ。花巻東の投手3人が不気味です。あと、佐々木監督の采配。でも鳴門も3回戦で17得点してます。いつかのセンバツ決勝で横浜高校に17失点したような。。。
明徳義塾vs日大山形。
いいなぁ~、明徳は2年連続の8強(前年度は3回戦で明訓に勝利)。日大山形の強さはホンモンですね。真の強さが出てきています。明徳の名将馬渕監督が岸投手にどれだけの想いを準々決勝で託すか。あと3つが視界に入っているかで、2002年森岡主将を擁して掴んだ依頼の覇権もありえるかもですね。(あっ、長女は日大山形に一票、まぁつぅは明徳に一票。)
常総学院vs前橋育英。
関東対決・・・手の内を知り尽くしているのでは、、、前橋育英の2年生投手、三振奪取型でもあり、打たせて取る派でもありそうで、イイセンスです。さて、常総、期待しています。横浜、浦学、、、この辺りが去った今大会、中心的な役割をしてほしいのです。。。
延岡学園vs富山第一。
いやぁ~、今日も打ちましたね、延岡学園。九州最後の砦、なんとしてもがんばってほしいですね。さて、富山第一、北信越大会の常連であったもののなかなか全国大会への切符が遠かったような気がします。今回、春夏通じて初の甲子園出場を果たすと、あれよあれよと8強入り。サスガ地力があるんですね、これは予想のつかない好カード。
と考えてみると、我が新潟県に隣接している山形県、群馬県、富山県、ここから優勝校が誕生するかもしれません。
それにしてもこんなわたしが偉そうに予想しまして、「もぉ~しわけありませぇ~ん。」。。。
明日からもホントにガンバリマス!
貴重な経験となった、、、と思いたい。
えぇ~っと、「昨日は松坂流しだったっけかな、楽しかったな。」、とりあえず起床したら、昨日何をしたかを思い出すようにしています。。。
さて、そろそろお盆休暇も終盤に差し掛かってきた、、、曜日感覚を取り戻さなきゃ。
ということで、土曜日。
距離:7.13Km
時間:41分3秒
パトロールちゅうに遭遇。
引かれて新潟方面にバックしているように見えますね。
お待ちかねのラジオ出演。
長女は勉強しながら聞く、、、どんな感じだろう。
おっと、済美と花巻東の熱戦が頭から離れない。さてどーみるか、追いつかれてもひっくり返されなかった花巻東、サヨナラのチャンスは2回あったがそれを活かしきれなかった済美、でも10回裏の3ランは圧巻でした、その後ラッキーなヒットも出て、ふたたび同点かと思いましたが、9回裏に今夏初登板をした岸里投手の前に屈しました。それにしても見応えのあるイイ試合でした、サスガ!
で、大阪桐蔭と明徳義塾、、、私にはたまりませんなぁ~。
本日も、新潟日報社屋にて開催されている「ふむふむパーク」に参加。
さて、本日もノリノリで受講する長女。(あっ、今日は母親と。)
その前に、上で食事。
ラー油のつゆに生卵を入れてとろみが出たスープなんですが、なんとたまごが「球」でした。きれだこと。
その前に、ダンスの先生を探しまくる長女、で、今日は母親が初メディシなわけで。
いよいよ講義開始。
今日は難しい講義をわかりやすく、説明してくださいました。
「薬はいつ飲めば効く?」と「骨を丈夫にして健康を保つために」の2本立て。(講師:新潟薬科大学薬学部、臨床薬物治療学研究室、若林広行教授)
あっと驚く内容や、食生活についての新たな発見もあり、私も勉強になりました。
さて、そのまま家族と合流し、
めずらしく、ゆーがにお茶しました。
貴重な経験をさせていただいた後は、家でゆっくりと。
御馳走をたらふく食べて、世界陸上男子マラソンのスタートの瞬間を食い入るように見る長女。。。
マラソンでも始めるんかな・・・(苦笑)
さて、明日は今年最後のオープンキャンパスです、楽しくお迎えしたいと思います。合言葉は・・・「らぢをこーか」。
やっぱり本分を大切にね。
昨日の楽しい思い出を思い出しながら、さて今日からまたなにすっか・・・を考えながら、
出発です。
距離: 13.89 km
時間: 1時間 21分
体が、トゥゥへビィっす。大丈夫か・・・
午前中は「国語」のフォローを重点的に。
その後は、緊張する経験をさせていただきました。
ニイガタヤッカダイガクの魅力について、自分の言葉でしゃべる。。。
そう、生野昭雄として。(誰にも迷惑をかけていない、むしろプラス・・・のはず。)
今週末とその次の週末、土曜日9時30分から、です。よろしくお願いいたします。
さて、今宵は新津駅界隈で、意見交換会。
初めていただいた、フローズンびーる。
今日もイイ日を過ごしました。
「今がよければいいよね、、、さて食べよ!」
長女の個人懇談会での内容を多分に含みます。
「そーいえば大きくなりましたなぇ~」だそうです。学力でしょうか、、、
へこたれることなく、どんどんとガンバッテほしいですね。
本日から夏の甲子園が開幕しました。
カレーの向こうに見えるのは、大阪桐蔭高校、森友哉捕手(主将)。本日の文理戦でソロ2発。サスガです。
熱闘甲子園も準備万端です。。。
おっと、そーいえば、
今週土曜日、いよいよオンエアー。
ぜひお聞きください。
お知らせ、、、(ふぇいすぶっくより)
8月10日(土)12:30~O.A.
新津JCの「あなたに出逢えたこの町で」
(ラジオチャット・エフエム新津76.1MHz)
8月10日(土)12:30~O.A.
新津JCの「あなたに出逢えたこの町で」
(ラジオチャット・エフエム新津76.1MHz)
待ってました!大型ゲストにパーソナリティーはカチンコチン!
… ゲスト:生野昭雄くん(総務委員会)
メインパーソナリティー:大竹一希
アシスタント:東村里恵子
D&Mix:前田紘志
暑い夏
甲子園球場では高校野球が始まりました
この番組にも騒ぎなゲストが登場です
日本語だけど意味不明なトークが展開されるのか??
AKIOワールドをご期待ください
・・・あ、理事長経験者です
・・・あ、夏休みなのでスペシャルゲスト(長女)も出演です!
街ネタも熱い!
聴かなきゃ損ソン(*^^)v
スケジュール調整して・・・
走ってきました。アイマに。
今朝も早起きできれば、こんなことにならなかったのに・・・と思ったぐらいニシテ。ほんとこの繰り返し。
でも「スキッ」として、夕方からの会議に参加。
明日は、交渉力が鍛えられそうだ。。。
本日ラジオからビックニュースが。
なんと、「高校野球検定」ってのが出来るらしい。
あたしのために出来たのだろうか・・・
色々な引き出しを全開にすればイケルカな。
ヒサビサに楽しくなったわ。