カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

ベースボールと里山と日曜日と飲み

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

運動会のヨインもさめないまま、若干のアルコールもあるんですが、、、

早起き野球へ。
今年から出場しましたこの大会、リーグ戦なので数試合できます。で、イロイロ自分自身も試せます。球の回転とか、リードの仕方とか、守備位置とか、、、(苦笑)
幸先イイ結果が出ましてマンゾク。

いったん帰宅しましたら、昨日のブルーシートを片づけているまぁつぅと長女。

「イイカゲン、テツダッテクンナイ・・・」との声をふりきり、、、

エコスタへ。

入口から入って、1塁側ベンチへ向かいます、いよいよ・・・


アットーされます。


セカンドベース付近から、1塁側ブルペンを眺めたぐらいニシテ。人工芝がきれいです。でも熱い・・・

次にこのフィールドに立てるのはいつか・・・

やっぱ、野球はタノシイ。

急いで帰宅し、日曜日のメインイベント、「里山と日曜日」へ。
秋葉山にて思いっきり遊ぶ、そしてそれぞれで色々なことを感じる。私でも発見の連続デス。

あえて、弥彦山を思い出すような山道を登り会場へ。長女もなかなか楽しみのようで何よりです。「たまには外で思いっきり遊べ!」と。


多くの人でごった返す。


「あきはちゃんこ」、旨かったぁ~。


これは、気が気でない・・・『アフリカンダンス♪』。


ワレワレもステージで、名曲「あなたに出会えたこの街で。」を唄わせていただきました。

長女も多くのお友達と一緒に遊んでました。うぅ~ん、今日はかなりアクティブだ。


「樽みこし」にも乗せてもらってかなり上機嫌です。シカシオモイ・・・

陽がおちるまでたっぷりと遊んで、楽しい「里山と日曜日」デシタ。明日の準備があったため、本日は撤収をしたのち帰宅。
で、少し練習。

アウトドアイッチョクセン・・・(笑)

その後は、、、

まぁつぅに、アウトドアの魅力を熱く語る。


そして、最後は慰労会。

お世話になった方々、、、どうもありがとうございました。
また、明日からガンバリマス。

ガンバリマシタ、、、運動会

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

さて、運動会、快晴で完璧!

本日の早朝パトロールはせっかくですから、小学校まで行ってみました。(会場はどんげなってんだか、もう先生はいるのか、、、)

熱い戦いが繰り広げられるでしょう。。。先生がラインを引いてました。今日は長いイチニチとなりそうですね、よろしくお願いします!

いったん帰って、お弁当を作る妻と、私も尋常じゃない大きさのブルーシートやマルチメディアを準備して、、、ふぅ~。


おいおい、練習しだした。(今年からアールがあるからなぁ~、とアスリートみたいな発言をしてましたが。)まぁ精一杯走ればいいのいいの。

少し期待しながら、早めに到着。保体部の方と一緒にテントを立てて、、、

さて、マイクセットも終わり、、、

いよいよ始まりました。。。

やれやれ無事に終わった。。。
「素晴らしい天気となりました。今まで練習してきたことを十分に発揮し、紅組も白組も優勝目指して頑張ってください。特に応援合戦を楽しみにしています。また、今日は秋葉区のほとんどの小学校で運動会が開催されているようです。この第二小学校が一番元気で、そして一番熱い運動会にしていきましょう!先生方、保護者の皆様、地域の皆様、そして児童諸君、みんなで熱く燃えましょう!」(ほとんど原文のまま)
まぁつぅからは、「また、考えないでしゃべってっろ~?」とヒトコト。
いえいえ、心をこめてます。

その後はゆっくりと観戦。

おっ、

オイオイ、イチイじゃん。


午後からの種目を終えて、、、

まぁ今回は大満足ですね。練習の成果が少しあったかもね。

子どもたちも大変疲れたでしょう。ワレワレもかなり疲れました。けど、良かったデス。

みんなでシェアして使ったブルーシートも干しましたし。。。

さて、打ち上げましょうか。

 

『てんいやーずおーるど』

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

本日は長女の10歳の誕生日。。。なんか特別な日。

で、パトロール。

10年前のように、快晴だった。。。

ふとポストを開けたら、、、

アサアレヤマナオからのサプライズが入っていた。。。

で、本日は娘の誕生日記念に、私の誕生日にプレゼントしてもらったシャツをはおる。

結構、タンジュンなクールビズです。。。

なんでも、直感で購入してもらったこのシャツですが、結構イイ感じです。クールビズ!

今日はいつにもまして活き活きと業務を。
なにか特別な日。。。

10年前と同じ、澄み切ったアオゾラです。

はて、いろいろな人の支えがあって、、、

素晴らしい誕生会が出来ました。


仲良しのお友だちからのプレゼント。
(「いまどこにいるん?」 「えっ、どうろのうえ!」 こんな会話が聞こえてきそうです。。。)


これはサプライズで。


おめでとぅ~☆
めでたく10歳の誕生日を迎えることができました!(あたしはフワクっす・・・)

これからもわれわれのでぃーえぬえぇーを受け継いで、マッスグに育ってほしいです。

みなさま、これからもよろしくお願いいたします!

 

今週は意を決して

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

自身に決意を課し、そして耐えるべき、1週間。(この経験を必ず活かす。)

さて、業務は滞りなく終了(したつもり)。
そこにはみんなの協力がありがたく、そして染み入ります、ホント。
で、お昼も、考え事をしながら、いただく。

旨い、、、シアワセです。

業務に不可欠な状況になり、

結構、センスありますかね、、、どこかでお目にかかるかもしれませんよ。

で、午後からは重要な会議が2つ、でももどかしさもあり、まぁいいか。軸足をどこにしようか、と考えながら。。。

ということで、本日はなんとしても夜ランがしたくて、実行。
距離: 6.10 km
時間: 29分 4秒
日中では考えられないほどのスピード。
やっぱり気持ちイイっすね。

住宅街から繁華街に出て、そこからラストスパートしてゴールってのが基本コースなんですが、繁華街をパシャリ。

ギンザみてぇだ・・・

といつも思ふ。

その後はがっつり日本酒をいただきました。

まぁつぅも一緒ですが、パワーポイントにて発表の準備だと。。。

何が起こるんだか。

明日も意を決して行きますよ!

ゆめはおおきく・・・と言った!

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日は半日気持ちよく過ごしましたので、、、
まぁつぅのふっ猿を見送った後は、パトロールせずに、長女と一緒に。

角度の勉強に少々抵抗があるようでして、分度器を片手にシクハック。
私にかかれば、カンペキです。
チチオヤの威厳でも何でもなく、教え方が的を得ている。。。
と、ひとりよがりになったぐらいニシテ。
幸せな瞬間です。

で、少々脱線してきまして、
おいおい、夢は大きく持ったほうがいいよね。
で、将来の夢はなんなん、、、?
うぅ~ん、今はハバを広げる感じ。
スマホをいじっている人もいるんだが、、、
中間テストもあったんかなぁ~。

でも、素晴らしい。同じシンキョウだったと思いますが、これをほんとに伝えてあげたい・・・と思う。

中学校入学まであと2年。。。そろそろホンゴシを。
『自分の人生が第一』なんて言ってられないかもしれません。
優先順位をどこにおくか。

さて、そんなことを考えながら、午後からは高大連携講座の担当業務のため出勤。(やはり、空白の1年は大きい。)
ヒサビサの休日出勤、ためになりました。

さて、今宵はとある会合。

すみません、、、他意はありません。

「ゆめはおおきく!」

しゃきっとしなきゃねぇ~、とりあえずかえろ。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

さっ、1週間が始まりました。。。


昨日、長女がくじ引きで引き当てたスズです。いろいろな大きさのものがあったにもかかわらず、一番目立っていたスズを引き当てました。
で、玄関にて縁起を担いでおります。

さて、そろそろ行こう!

朝の目覚めもあまりよくなく、、、パトロール断念したので、りーちゃーにて。

また裏山を経由して、精神統一。
このヒルクライムもなかなかです。

始業前から、少し大事な打ち合わせをして、スタート。
いろいろありましたが、やはりまだ進め方があまいようで。。。
(いっそのこと、ずっとエラそうに腕組みをしていたいカンジ(苦笑))

歳のせいか、、、と思ったりしたぐらいニシテ。
とりあえず、重要な会議を終了したので、帰りました。

で、夜な夜なドライブ。。。

ステキな文化会館が出来そうです。。。


キタク。。。ではなくて、カーポートに入るかどうかの確認。

アジトにセンプクしようと思いましたが、遅くなりましたので、、、

今日はこごみを料理しました。

ゆでて、、、マヨネーズとショウユでからめてオヒタシに。


これは天ぷらです。

身体の疲れを感じ、リフレッシュしたものの、、、「これは年齢からくる疲れか・・・」と、少し嫌悪したぐらいニシテ。

でも、またがんばろ。

 

母の日ですので、父ガンバリマス

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日、母の日です。

さて、朝は地域の草取り・・・
早起き野球の審判も中止になったし、まぁいいか。

長女だけ連れて行きました。(妻は昨夜飲み会のため、ワレワレで代表し。)

朝ご飯を食べてから、、、
距離: 12.15 km
時間: 1時間 6分
ん?太ったかな、、、あたし。

さて、本日はなんと『パワーアップ!勝ち勝ち弁当』作りに参加。
「親子先着何組!」って感じで募集していた企画です。
長女が、わたしと行きたい、ってもんで、まぁイイか。

実は、開始時間を30分間違えて、、、電話で呼び出されまして、猛ダッシュにて会場着。

おいおい、チチオヤはあたしだけじゃん。

先生からの説明(~抜粋~)
「えぇ~、栄養のバランスに注意して、たくさん食べて、運動会もがんばろう!」
「なるべく、子どもさんにやらせてくださいね。」
「各班で担当のおかずを全員分つくってくださいね。」

結構、大変そうですが、まぁせっかくですから楽しませていただきます。

【ハンバーグ作り】

たまねぎみじん切り開始、、、


なんとか、先生と同じ班のお友だちと一緒に完成。

さて、
【たまごやき作り】
そろそろ子ども達があきてきだして、、、やばい展開。

はい、あたしに白羽の矢があたりまして、、、
このメニューは全員分でしたので、ざっと30人分を作成しました。
長女、脇にて大爆笑ちゅう。


みんなでチカラをあわせて、こんなステキなお弁当が出来上がりました。


ではでは、いただきましょうか。
満足です。

腹ごしらえを終えて、次はアオゾラ市場へ。

メインイベントは終わったハズなのに、マダマダにぎわっております。


もちさんにまたそーぐー。


『にいつの歌』の紹介と、『ハロウィン仮装祭り』のPR。
みんながんばっております。

その後は、定番の駄菓子屋で買い物。

ここも、子ども達で大騒ぎです。

あっ、まぁつぅは終日ふっ猿ですので、ゆっくりと日曜日の快晴のお昼を満喫させていただきました。
『母への感謝は、ゆっくりとふっ猿をさせてあげること・・・』でしょうか。
まぁイイでしょう。

明日からのカテ。