カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

ノーカーデーのはずが、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

中央区へ。


電車に乗って、そして歩いて、、、

その後は、

ふらぁ~っと、6階へ。

その後は、新潟駅を横切ろうとしたところ、新幹線改札口付近が慌しい。。。
佐渡ロングライドか、それとも、アレか。

チョーノとニアミス。でも佐久長聖高校付近へ行くもちさんとバッタリ。

そのまま駅南方面へ進み、ピックアップされ、用事を済ませ帰宅。

のはずが、なんとシダ氏(自動車)のところへすぅ~っと。。。
おいおい、とんとん拍子に進むンカ???

はて、妻は飲み会。

カタログを眺めながら、時代に即したビークルにしんばなんねんかなぁ~、と。

ノーカーデーで、ずぅ~っと中央区付近を歩くはずが、急展開です!

ツカレタナ・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

ということで、今日はパトロールせず、リーチャーにて。
(当然、朝のヒトトキ使えました。)


昨日のセレモニーの記事を早速拝見。

よしっ、今日の朝礼はこのことからつなげて、ある1つのこと(戦時中服)へのメッセージを送ろうと。。。

ちょっと小休止。。。


とてもキレイなシチューエイション。
気持ちいい朝、ココロを落ちつかせて、いろいろメイソウ。

で、本日は、昨日のホワイトコートセレモニーを受けて体験したことから、、、
・初めて服薬指導をした患者さんのことは、これから医療人となる君達にとっては忘れられない人となる
・っていうことを、異口同音に唱えたこと
・さて、これがワレワレの立場で言うとどういうことか
・ファーストコンタクトの機会は誰にでもある(直接部署、関節部署問わず、また対面、電話を問わず)
・さて、どーあるべきか。。。

→おのずと答えが出るのです。
「そう、誰が見ているか分からない。」
「あんま、へんなカッコしてんな。ちゃんとせぇ!」
「ヤッカの看板を背負っていることを意識せぇ!」
と、言うことです。

さて、このメッセージ、伝わったか・・・

今日もいろいろチームワークを意識しながら、相乗効果を意識して業務を進めました。
うぅ~、、、

明訓卒の大先輩(@大塚製薬)が、突然訪問してくださいまして、いろいろな情報交換。

新製品をいただきました。
(2021年は明訓高校は100周年を迎えます。その頃までには・・・ね。)

実は明日、長女は遠足でして、、、お弁当作りに励みました。

これ、旨そうでしょ。自信作のタマゴヤキ。。。
(断面がポイント)


帰りに買ってきたホルモン、、、美味。つまみに最高でした。


結局、これに帰還します。。。

キャラ弁は卒業し、結構シブイおかずが並びます、明日は。

明日はほんとに分刻みのスケジュール。
で、フィナーレは大懇親会。

序盤戦がスムーズならばきっと上手くいくでしょう。

ではでは、さてさて。。。

明日からもワクワクと。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日のヨインが残りつつも、、、見事に起床。
で、まぁつぅがぽろっと。

「昨日のキオクが全くない・・・」

おっ、ここにもいた。

「オレも全くない・・・」

連休最終日、楽しかった思い出を思い出しながら、行ってきました。
距離: 13.16 km
時間: 1時間 15分
昨日のアルコールを完全排出し、記憶を呼び起こしたぐらいニシテ。。。

さて、まぁつぅはふっ猿に行きましたので、長女の勉強のお手伝い。漢字テストがあるんですと。

ステキなお土産をいただきました!

ありがとうございます。
(その昔は3036でならしましたねぇ~)

本日のお昼ご飯は待望の、

『そばめし牛丼』。一度食べたかったです。

その後はクレープを買って、

食べたぶんだけ運動です。。。

まずは、ほっぴんぐ。

その後は、なんと、、、

すけーとぼーど。
(へへ、実はあたしも少しかじってましたものでね。)


長女からの提案でしたが、、、


最後はそり遊びとなりました。。。

はて、明日からの準備、シミュレーションを行い、意識的に楽しんでいこうと、また決意を新たにして、、、

ゴールデンウィークの振り返りの会。

また、明日からよろしくお願いします!

ワクワクするような出来事を、前向きに行きましょう。

『子どもの日』・・・みんなでワイワイ、、、キオクナシ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

『子どもの日』。

今日は来月に迫ったソフトボール大会(新潟県連主催)の練習。毎年恒例で楽しいんです。練習と練習後と。

今年は、ラインを引いてちゃんとしようと思い、、、

芸術作品が出来ました。(これは、1塁線)

そのまま大きく左にカジを切って、

つかみきれない「コツ」ですが、まぁなんとか完了。

で、練習開始。

長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の話題で持ちきり。

キャッチボール、好き放題のフリーバッティングのあと、
しばし休憩。

快晴のもと最高デス。

その後も楽しく練習をして、アイガァリ!(I g0t it!)を連呼しまくり終了。

優勝できますように・・・(photo ハセガワ)

さて、午後からは秋葉公演へ!

新緑が映える秋葉山です。

お待ちかねのバーベキュー。
ここから参戦する方も多くいます。この雰囲気が実にイイのですわ。

スポーツ後は実に旨い。オトナも子どももみんなでかんぱぃ!
(何人いるんだか検討がつかない。。。)


まだまだ終わらないようにね・・・


アウトドアっていいですね。

突然、キオクをなくしまして、、、気づいたら、、、
申し訳ありませんでした。。。

その後のお店、、、キオクなし。
その次のお店、、、うどん2杯をいただく。

楽しかったです。

『子どもの日』、子ども以上に満喫し、キオクをなくす、不惑の一夜。

ありがとうございました。
さて、明日は連休大ラスト。
アルビサッカー、明訓4回戦、いろいろありますね。

さて、後半戦。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

ふつう通りに起床、、、英文メールに頭を悩ませるものの、素直に尊敬。

でも、私らしく行こうと、、、
距離:10.24Km
時間:52分46秒
いつものコースのはずが、休日ということもあり、とりあえずキリのいいところまで。余裕ありますね。

途中で、

出発前の待機でしょうか、、、『SLC57』。

今日は家族で出かけ、、、長女の成長を実感する場面にいくつも遭遇しながら、、、

へへ、いただいております。

で、これから晩酌へと続きます。。。

今日は秋葉区では成人式が行われております。
(私も2回目の成人式となります、長女は半分の成人式。)

おめでとうございます☆

ノンアルコールで校長先生方と親睦を

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

あっ、お酒でイイ思い出があるわけでもなく、
本日は事情によりノンアルコールにて参加。
(タンサンサーなので、ウーロン茶よりもノンアルコールビールがあれば、むしろ本物のビールよりもイイかも、と思うこともあります。)

明日からの連休に備えて、仕事のキリを良く、と思ったものの、「少し流れ解散ふう」となってしまいました。。。

大慌てで、「東部地区育成協議会」に参加。
会議の後の懇親会で、そう、ノンアルコールビールで意見交換。
(この学区の小学校、中学校、ともに校長先生が今年度から変わりましたので、いろいろと話題が尽きません。)

でも、まぁツゥがふっ猿でしたので、都合、どうしても早退しなければならず、、、約束通りに帰宅。

こちらも明日からの連休にワクワクしております。
(画面を見せられてもさっぱり分かりませんが。)


やっぱり、最後は飲まなきゃデス。

さて5月

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

新体制になり1ヶ月が経過。
昨日は久々に多くのメンバーと懇親を深めましたので、早起きして2周、、、と思いましたが1周。
距離:6.06Km
時間:30分30秒
うぅ~ん、まずまず。
やっぱり、わずかでも続けることが重要かも、、、そりゃそうだ。

明後日からの4連休を意識したら高揚してきて、午前中はカフェテリア付近で新たな構想ダシ。

癒しのスポットを眺めながら、今後の展開について語りあう。そして、学内の施設をパトロール。(うぅ~ん、なんて学生想いなんだろう。)

本日のお昼ごはん。

油そばをいただきました。こってりしすぎるのですが、それをまろやかにするスープが絶品。

流れが変わることへの認識を改めて統一し、、、退散。

で、新発田の方々と待ち合わせて、地元のメンバーへの伝承大会。
何ともいえないこの仁義。ならではデス。

新発田のメンバーと記念撮影。
わざわざありがとうございました。

その後は少し立ち話をした後、帰宅。

へへ、今日は「こしあぶら」の天ぷらの日でした。
楽しみで楽しみで。

天ぷら粉少なめ、片栗粉入れて、高温、、、
からっとして、サクサクして、大成功でした。

明日も全力投球で。