カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

鮮明と覚えている記憶と・・・

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、昨夜の思い出を引きずりつつ、目覚め快適ニシテ。


今日は、秋葉区と江南区のプチ境目まで。。。

キレイな山の稜線を見ながら、無心と言うよりもむしろイロイロ考えながら、パトロール。

キレイな朝陽を受けながら、ばっちりの花たち。イイもんです。

さて、その後は長女のダンスを見に「阿賀野川フェスティバル」へ。
毎年、ダブルエスと丸かぶりでしたので、参加できませんでしたが、今年は何とか見にいくことができました。

ちびっ子に大人気です。こーゆー文化もイイね。

さて、お待ちかね、、、


すっかり上手になてドギモを抜かれてまいりました。。。

さて、その後はゆーがに昼寝。
長女とまぁつぅは録画番組の整理。(くれぐれも高校野球は消さないように。)

さて夜は、野球談義、ソフトボール談義へと、、、

2001年~2002年の話題で大盛り上がりしました。。。
・横浜スタジアムへ長渕ライブを見に行く前に取り位置で食事をし、そのまま新津駅のホームまで送ってくれたこと。
・神林村で野球をして大変なことになったこと。
・1週間に2回は紫に行っていたこと。

今宵はこれが進みました。。。

明日は、明訓vs村上桜ヶ丘。。。
それとドリームプロジェクトにて発表する学生。。。

また颯爽といきましょう。

いよいよ始まります

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

あっ、長女の小学校の話。
2期制なんで、なんと言うんだろうか、要するに夏休み後の初登校。
まぁ、元気良く早起きしてくれました。
充実した休みかどうかは分かりませんが、後半は加速度的に一緒にいる時間ができたので、何らかの印象に残ってくれたでしょう。
元気に頑張ってくれれば、

たまには一緒に行こうか、

途中まで、チャリを引きながら、長女は色々道具を持って。

で、その後は、また少々トオマワリして、

自転車の調子がよくなくて、すごく疲れました。。。
これじゃ、通常パトロールの方が楽かも。

しばらく、新潟平野を眺めながら優雅にイップクちゅう。
朝の至福の瞬間です。

さて、本日は1年に1度人工的に1つになる日。

今日は、学生と定期的な真剣な意見交換。学生の主体的な行動をもっと尊重してあげます。
そろそろ学園祭。。。

まぁつぅはフッ猿の強化練習、、、ってことで、本日まで。
さて、明日からは55部隊に合流し、加速度的にテンションを上げ、1チームに飛び乗ります。

きゅうきょ・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント


残暑お見舞い申し上げます。。。

さて、長女からの電話、、、
「帰ってきて・・・」
このヒトコトが頭から離れず、言霊がさまよい、とてもおとなしく3日間を過ごしております。(先週末、曾祖母が少し体調を崩したため、、、)

で、月、火、水、とそれはそれは落ちついた生活をしております。
長女の宿題を手伝いながら、超大作に変身させたり、予定通りパトロールしたり、ちょうど日の入りの頃からは完全に家にいます。
すごぉ~く、長い夜、そして案外充実している夜。。。
高校野球の分析もできるし、自分の夢も描けるし、、、

ゆっくりとした時間をまとめます。。。

美味しかったですよ、このナス。
諸橋さんとかなんとかいってたなぁ~。。。


パトロール1周と、プリント5枚とどっちが早いか、「よぉ~い、どん。」とかしたぐらいニシテ。

で、段々と近づく事象にあわせ、

新しい扉を開けたぐらいニシテ。
ラインいれたぐらいニシテ。

で、貴重なシーン。

へへ、楽しいですよね。
スーパーで好きなものを買ってきたぐらいニシテ。。。

こりゃ、来年あるな、いや、ないかな、やっぱなぁ~。

いかんいかん、遅ればせながら55周年モードに向かいます。
55と言えば筒香(DenA)あれっ、25でしたね。大豊(中日)、T-岡田(オリックス)、嶋(楽天)、、、エルドレッド(最近広島に入団)。

それと馬場理事長ね☆


さて、ノンアルでシメながら、直近の5年をちりばめてみます。

明日は分刻みで目白押しだなぁ~。
長女も明日から学校。。。

らち問題に関する集会に参加、、、

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜、爆睡してしまって、とんでもないことになってしまいまして、、、
(誰にも言えない。。。)
本日はミソギパトロール。

昨日の楽しい風景を1枚。

楽しかったデス。
同窓会常任委員会と有志会のコラボ。。。

さて、気を取り直していきます!
柏崎55周年記念式典がありましたが欠席させていただき、
『全ての拉致被害者を救出するぞ!県民大集会』にPTA枠として参加させていただきました。
冒頭、新潟青年会議所の松浦理事長もスピーチされておりました。失われた10年。。。

なかなか、緊張感漂う感じです。
小生、勉強不足でありますが、きちんと学ばせていただきました。
歴史、国際問題、、、まだまだ自分自身の課題も多く、し甲斐がありそうデス☆

さて、夜は超ローカルなお祭り。

大盆踊り大会の最中に、パトロール1周しましたら、、、終わってしまいました。

で、近所のお友達と一緒に、

今年初めての花火。。。
夏の思い出またヒトツ。

で、今日はコレです。

これも大切な思い出。。。

おとなしくしてよう・・・

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

今日から、全員と顔合わせ。(スペイン以外)

まだ、夏休み気分が抜けず、長女の進捗状況が気になったりシテ。
なんともぼぉ~っとしていたため、少々気合入れました。

へへ、無類の炭酸サァーですので。

メリハリをつけるために、早目においとまして、長女のピアノの送迎へ。
で、その後は、、、お祭りには行かず、長女とじっくり明訓の話を。。。

今日は、これをおともにじっくりと。

さてさて、ばんばんとラインが。。。

あっぷせっ、ってことかな。

ほっとしながら、銀座のパレードを見ながら、国体への出場が決まったことに「何かあるな」と感じながら、少々の読書をしながら、

おとなしく過ごした日。
こんな日も悪くない。。。マジで。

オプキャ終了

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日は今年度最後のオープンキャンパスでした。
気合いれてハイテンションで挑みましたが、、、とりあえず熱い。
多くの参加者にお越しいただきまして、活気あるラストオプキャとなりました。
未来は明るいかな、、、と。(やつらと飲みいくかな・・・)

心地よい疲労感と少しの達成感をもとに、夜はにいつ祭りへ行ってみました。
みなさんの盛り上がりに刺激を受けようと、、、明日は妻も参加させていただくようですし。

どうしてもおみくじをやりたかった長女と、

とにかく祭りが大好きな妻と一緒に、さささと見てから、
みなさんと合流しました。

で、今日は一風変わったお店へ。

「とんそく」だそうです。
あまり食する機会はありませんでしたが美味しかったです。

またタラフク飲みまして、、、


あっ、ヒガリエ。


これは、親友の先生です。

多くの再会がありましてうれしかったです☆
明日は、まぁつぅに任せて、しごとすっかな。。。

まだまだ安定感がないなぁ~

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

あっ、民謡流しに夢中になっていましたら、日付変更線を超えました。。。

本日から少し慣らし運転をしてみようと、、、
で、あっついにここまで来たか、、、と、アゼン。。。
まぁ、「グッ」っと我慢して、しばらく耐えましょう。

ということで、シアワセのキワミ、

カメロンを食べて、、、


尊敬する先輩から、素敵なプレゼントをいただきました。
羅針盤となりそうな予感デス。。。マジに。

さて、晩方からは民謡流しに参加。

多くの方々の参加がありまして、改めて感動してまいりました。
本学学生もいつか、、、本学スタッフもいつか、、、地域コミュニティとの協働を、具現化のために、さらにもっと、、、あたしですかね。

その後は、みんなで慰労会。

リアルふっ猿erにもお会いしました。
タグ付け200人のデータもお見せすることができました。


この頃には、ずしっと安定感がありました。発言の端々に(笑)。

さて、かぁえぇろ・・・

なかよしこよし。。。
子はカスガイ。。

さて、明日は新潟明訓vs明徳義塾
明明対決と命名したぐらいニシテ。

期待しています☆