カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

いよいよきた!

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

本日からしばらくの滞在。
昨晩会いましたので、ずいぶん気はラクでしたが、やっぱりねぇ~。

ということで、本日は最初の晩餐。。。

日本食にてお出迎え、、、親の友人まで来てくれて、手料理もそえました。
テッパンですかね。

なんと、、、オランダ人。

これはこれは、素敵なガイです。

日本酒、お刺身もバッチり☆

約2週間前から日本(新潟)に来ているとのことで、慣れてきているのではないかと思いますが、少々お疲れかな?

と、いうことでまたあしたぁ~!

さてと、、、2日目はどうなるか!

こくさいこうりゅう~

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

となるかどうか、、、
は別にして、明日からオランダ人が我が家に遊びに来ます。
4泊ほどされていきます。
結構不安が多いのですが、キライじゃないので受け入れました。いろいろと家をキレイにしました。しかも実家まで。

今までの実績としては、
バングラディシュ、ラオス、フィリピン、タイ、の方が来たことがあります。なかなか楽しかったです。野球やったりしたし。

ということで、本日は事前の交流会に参加してまいりました。
いろいろ打ち合わせ、、、何がしたいんだか、を聞きに。

素敵なイケメンです。
まぁ、ゴブですね。

ということで、明日からはワールドワイドにアカヌケテ。。。

実にイイ日~やっぱイイね~

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

まずは、、、
本日になった瞬間。(タイミング完璧。)
本日は長女の小学校と、長女の先輩の中学校の入学式。

今回も心をこめてしたためました。

本日は、長女も登校してましたので、メッセージ届いたかな。

その後はまた職場へ。
(新華社にいつなんどき言われるかわかりませんでしたので、きちんと上へ。四方八方への対応が必要。)

で、その後は中学校の卒業式へ。こちらは本当に卒業以来かもしれません。小学校と高校はおじゃまするのですが、、、

きちんと挨拶してくれましたし、なんとしても受付や控室まで誘導してくれるのが全部生徒でした。中学生ともなると違うものですね。


中学生ともなると、野球部の諸君は高校球児と遜色ないです。

その後もまた上に停め、業務再開。

ちょっと次第を並べてみたりして。

振休を取得しておりましたのでここら辺でかんべんしてもらい、空気もヨマズに退散。
そして55周年実行委員会へ参加。できる限りの時間ですができる範囲で。

そしたら、、、
素敵なプレゼントを頂戴しました。良かった。

本日妻は職場の飲み会ちゅう。

みんなからのお祝いのメッセージ、激励のメッセージ、感謝です☆

右往左往しながらも、、、前向きに。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

さて、昨日の入学式を終え、本日からフルキャストでのスタート。
初々しい新入生を迎え、新鮮です。
新年度から、またイロイロなことを展開しているところです。

あたしの部署は、新年度のスタートがとても多忙ですが、皆さんのご協力のもと、グランドデザインが描ければ、よりスムーズにコトが運ぶものと思われます。

ということで、ディフェンスの方法を磨きながら、ぐっと耐えて、そして攻めていこうと・・・決めました。

イロイロ考えたあとは、ワビさびなく、恩を仇で、、、の筆舎からのヒトコトで、外回り。

ヒサビサもなにも、この業務を第一義にしなければなりません。。。

当然のこととして、今はグッと耐え、歯をくいしばり、罵倒に耐え、、、
まぁ、輪廻転生ですからね。
明日は、我が身、、、
ということで、全てプラスに捕らえることにします。

さて、本日はプレデイということで、長女の方もハイテンション。

その前に、親に感謝する準備をしなきゃデス。。。

明日は、入学式と入学式。
はなむけの言葉をしたためました。。。

カンチしましたよ

カテゴリー: 家族の絆 | 5件のコメント

ヒサビサに風邪を引きました。
長女のが伝染ったのか、私が伝染したのか、、、
ダルダル。

昨日から本能のママに食べたり飲んだり寝たり。。。

イロイロ準備があったのですが後回しにし、ようやく本日にセットアップ。まぁ、何とかなりました。

華の週末でしたが外食をやめて、家で晩餐。


私の作品。。。


職場の親友からいただいたお土産も添えました。ご馳走さまでした。

 思いがけず楽しい団らんでした、イイ壮行会となりました。

ひとつ消えているんですが、このくらいがちょうどイイ。

あんばいがよくない・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

なんかダルイんだな。。。

最近、中央区と秋葉区とで交互に宴会しすぎですかね。
体調が悪く、常にナミダメ。
けど、これは今回のある件だけのせいではないかも。

まぁ、気の持ちようですよね。

明日は長女の小学校の卒業式です。

ようやくできました。

長女に聞いてもらって、難しい表現はないか、長すぎないか、チェック。。。
ですが、長女は明日ちょっとした風邪で欠席です。。。残念。

6年生が主役です。
精一杯のはなむけの言葉を贈らせていただきます。

シンキングディ

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日もなかなかの飲みっぷりだったわけで・・・

妻がフッ猿に行くまでずっと爆睡してました。
本日、東京へ行く予定だったのですが、ものすごいことが降りかかってきまして急遽とりやめ。。。
先生、おめでとうございました!
同志のみなさま、、、スミマセンでした。またいつか。

ということで、本日はあの原稿、この原稿、の作成にとりかかりました。ですが、なかなかススミマセン。
長女が、ちょっかいだしまくってましてね。
「こういう感じで言ってみたらいいじゃん。」
とか、
「うちたちみんな楽しみにしてるんだよ。予行練習しまくってるし。」
って言うものですからね。

明日やろうかな。

ヒサビサにこんなホノボノしたプリンを食べました。

ほっとひといき、休息ちゅう。
ラジオ聞いてます。
ラジオですよ、、、たまにイイです。