カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

ゆっくりすることにしよう。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

ゆっくりできる週末、色々やりたいことをやっていこう。

午後からはメンテナンスをお願いしているので、本日のランは午前中一本で。

今年初めてのルートをやってきました。雪道、気持ちいいね。

とても面白いドラマを見て、充実した時間を過ごす。

で、こちらへ。

「ザ、ラーメン」という感じ、美味しかった。いつ以来だろうなぁ~、今度はチャーハンとかつ丼をいただきます。

で、お昼寝して、メンテナンスしてもらって、買い出しして、晩酌。
イイ週末です。

3連休も終え、いよいよです。

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

年末年始休暇、仕事初めを経て、3連休最終日。明日からの日常に備えて、心身共にセットしなければ、、、という日。

雨模様のため朝ランはやめ、昨日から始まった大河ドラマ「どうする家康」を見るために、その前に歴史マンガで該当箇所を予習。でも、走りたい。。。

今日のお昼はこちら。

@東区。
わざわざ来た甲斐がありました。洋風な感じ。
色々行き届いていて心地よかったです、ペロッといただきました。

それから、久しぶりに新潟空港へ。

活気がでてきたような感じ。

その後は「高校サッカー」を見ながら買い出しへ。美味しそうな生鮮食品をいくつか購入。


帰宅したら、「お米」が届いてた。初めてみたわ、いつまでもつだろう、、、

雨の状況を見ながら、、、ゆっくりランを。

ゆっくり、ゆっくり、慎重に。
来月、大丈夫かな。

さて、明日からシーズインイン、トップギアで進めて行きます。

また1つ成長。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日は長女上京、年末年始休暇の締めくくりに相応しい。
そろそろ現実へ。
こういう経験を繰り返すことで成長していくんだと思います、長女の方も。


11時からサークルで、夜からはバイトとのこと、びっしり詰まったスケジュールを聞いて頼もしくも思う。

「いってらっしゃい!」

日曜日の現実、ルーティンを。
で、様子見、状態確認も込めてパトロールをしてみる。


途中、新潟空港行きの飛行機に出会う。乗りたい。


こんな感じ。

今日の目標は10キロ走るのではなく、現状だと1時間でどれくらい距離が出るか、という確認をしてみました。これだとフルマラソン6時間とちょっとで行ける感じになります。1つの参考データとなりました。


今夜も美味しくいただきます。

3連休スタート。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

2日間勤務して、また3連休。まだまだお正月気分でいってます。今日も大切に過ごそう。その前に、、、パトロール。


早く走れるようになりたい。走っているときはウォーキングはいつまでもできるな、と感じていましたが、やはり走れることは有難いことだった、と気づく。

今日は、これまた大切なメンテへ。


次は3月。

その後は、御大から紹介していただいたセミナーを受講する。
主に薬学教育のお話し。
令和6年度からのコアカリ改訂に向けて、学習者本位の教育へと動いていく、その中で本学がどのような方向で改訂していくのかがポイントであり、「入試と出口で求める能力が違う」という指摘があり、ここに現時点での課題があると仮定しました。
・「質の高い薬剤師養成」と「定員充足」とのせめぎあい。
・国家試験合格率への意識
・新潟県内から私立薬学部進学者に対する本学進学者は60%程度
などなど。
レポートとしてまとめておきます。

さて、お昼は長女の大得意先へ。

食べだすととまらなくなる、回転ずし、でも今は開店せず受注生産。

午後は高校サッカー見たりしながらゆっくりと回顧の時間。
長女は車の運転にはまってドライブへ。

パトロールはせず夕食はみんなで仲良くした時間を過ごしました、、、
楽しかった。


ついに明日になりました。また頑張れぇ~(^^)

大事にならず、、、ホッ。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

はやりの病の兆候が、、、
結果的に何もないものの、大事をとって。

本日は箱根駅伝から。

復路スタート、駒澤大学からスタート。青山学院、、、注目してます。
お雑煮、お餅2つ(あんこ1つ、きなこ1つ)を食べて、満腹満腹、3日連続。

久しぶりにパトロール、実際には走り初め。

よかった、順調にできた。今年も頑張っていこう、ただし無理は禁物だね。


急に時間ができたので、ゆっくりとお土産をいただく。

さて、何しようか、、、と考えながら、の贅沢な時間。


今宵はすき焼きになりました(^^)

初売り。

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

「初売り」というとなんかワクワクしますね。
何が欲しいわけでもないですが、なんとなく。別に今買う必要もないし、福袋の魅力もある。

まずは「箱根駅伝」を見る。


スタートの瞬間が見れるかどうか、新年のポイントの1つ。よかったよかった。
1区の走者、関東学連選抜が独走、すごすぎ。

お正月だからかな、選手の節制には感服します。

で、中央区へ。

長女の行きつけのお店。
そりゃそうだ、とサムギョプサルをいただく。


この辺りに来るとなんかイイね。
その後は、色々見たりして、満喫してきました。長女の同級生家族とバッタリ出会い、久々すぎて話に花が咲きました。

ゆっくり過ごす、まだまだ正月だし。

これと。


ハンガリーのトラムにのって、街並みを流しながら。

いい時間を過ごしています。

2023年1月1日

カテゴリー: 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今年もよろしくお願いいたします。
余裕のある行動を心がけ、あまりバタバタしないようにしたいと思います。目の前のことに一喜一憂しながら、真剣に挑みつつ、視線は常に上を見ていたいと思います。

まずは、ニューイヤー駅伝を見てスタート。お餅は美味しい。
そこで、少しでも何かやっておくということで、まずは職場の方まで行ってみる。


その後、親戚にご挨拶をさせていただき、9時半から15時半まで「お正月らしい時間」を過ごす。少しウェイトが気になりますが、そう、そういうことを気にしない、今を楽しむ、心から。

といいつつ、帰宅時もウォーキング。

今度は走ろう。

では、格付けを鑑賞しながら、またいただきます。

改めて、
今年もよろしくお願いいたします。

 

2023年1月1日
生野 昭雄