-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
久々ですわ・・・
ソフトボール。
2002年くらいからでしょうか、、、野球をやっていたメンバーを中心にソフトボールへ移行し、さらに綱引き、卓球、バスケ、フット猿、と挑戦してまいりましたが、本日は久々のソフトボール大会へのえんとりー。
で、あたしは一足先に球場へ向かい、いろいろな準備を。
そのひとつ、、、ライン引きです。
こりゃ、なかなか大変だ。
さて、開会式を終え、いざゲーム。
「つーあうとぉ~」とナインに鼓舞する、扇の要のキャッチャー。
なかなかイイモノですね。こういう感じ。
我々のチームは、投手戦、打撃戦を制して、イイ成績をおさめました。
あたしも、ピッチャーしましたよ。
全く打てませんでしたが、、、
でも楽しかったですねぇ~。久々の再会が多くありました。懐かしいぃ~。
これで終われなくなり、打ち上げ。
決勝戦まで残ると思わなかったこともあり、少し遅めのスタートとなりましたが、結構もりあがりましたねぇ~。
久々に多くのメンバーに会い、懐かしく、宴は続きました。
さて、3連休も無事に終わり、明日からのカテですな。
まだまだ模索は続く・・・
おはようございます!
ってことで、結構迷いましたが、えぇ~い、いっちゃえぇ~、ってことで3周。(今日は意識的に遅く出発し、しかもバナナとか朝ご飯を食べたぐらいニシテ・・・)
で、友人に遭遇。
ちゃ~んと車から降りてきてくれました。気づかれないかと思ったんですが。。。
(久々に筆舎がさわぎだすかもしれませんね、おっ、そーいえば明日イイ日じゃん。おめでとぅ~。)
まぁ、大竹君、来週はお互いガンバリマショウ!で、つートップと打ち上げしましょう!
さてさて、その後はいろいろと長女の勉強のお手伝い。
理科の勉強、、、っていうか実験。
今度は社会勉強!
さんまと初対面、でその後はサバキカタを学ぶ。。。
で、本日のイチオシは、、、
フランス製?、とのこと、、、このピタゴラスイッチふうのこのオブジェに夢中です。。。
グリーンサブの購入をやめて、こちらにしようかな???
と、真剣に迷うほどのイイシナモノでした。
優雅なリビング、、、想像しますね☆
あっ、本日の浦添商戦は雨天順延だそうです。
ということで、明日の長良川球場は、、、
第一試合、
大阪桐蔭vs光星学院。
新潟明訓vs浦添商業。
圧巻です。
あっ、明日から10月ですね、
いろいろあって6ヶ月、救世主でもなんでもなく、むしろオーラが消えました。。。
でも、まだまだ行きますよ・・・
Keep on Fighting!!
ちょっとしたワカレとスダチと・・・
さて、快晴。
金曜日はテンションが少し高くなるのと、昨日の長女のマラソン大会のビデオに刺激を受けて、、、
パトロール。
とりあえずあまり面倒なことは考えないで、駆け引きもヤメタ。。。
めんどくさい。
さて、本日は平成24年度前期の卒業証書・学位記授与式でした。
本学の卒業生としての誇りを持って社会に大きく羽ばたいて、そして活躍してほしいと思います。
おめでとうございました!
心からの祝福の気持ちで学長祝辞を聞きながら眼を細める・・・
さて、また常に前向きで上を向いて進んでいるところですが、
もう1つの別れが。。。
最後のプチ記念撮影を後ろから撮ったぐらいニシテ。。。
お疲れ様でした、そして、ありがとう!
今日は、まぁつぅが互助会だか送別会だかなんだかで不在ですので、ダンス帰りの長女と合流した後は、、、
イイ一週間でした。。。
懐かしい、、、
朝方、すごくぬくぬくが気持ちいい季節になりました。
でも邪念を振り払って、パトロール1周、ランタスティックなし。
学内においてはとても充実した会議を終えて、一路また臨時召集場所へ。。。
新発田の地に掲げてあるこの看板見覚えありますか?
ここは、新発田市民文化会館。
おもいだしますなぁ~、
2003.3.22(予選)
2003.3.23(本番・・・収録)
2003.4.6(on air)
へへ、「15番!巡恋歌!!」
って言ったぐらいニシテ。
あの頃はよかった、、、懐かしいです。
さて、会議ですが、
色々ありました、私も初めての経験ですし、とても勉強になりました。みんな、この経験を活かさなきゃ!
よどんだ空気の中、少しお話させていただき、本日はオヒラキ。
で、正面玄関には、
こんなカンバンが、、、「笑いある人生・・・」
そのとき、本日の主役である長岡の堺委員長がヒトコト、
「あぁ~、オレも笑いてぇ・・・」。
今日はしょうがない、明日からいや今からがんばれと、”ポンポン”と。
なんともやりきれない感じもありましたが、最敬礼し別れて一路新津へ。
長女の通う小学校です。
本日は文化祭に関する打ち合わせを入念に。
もちろんあっちの方も楽しく企画。
みんなが盛り上がることができるように楽しく考えております。。。
先生方も大騒ぎでサっ☆
伝えること、、、
雨天のためパトロールちゅうし。
というわけでさっさと出勤、、、
イチバンのり。今日は久々の”とーばん”ですから。
何をお話しようか、、、
「よしっ。」、「日本一の朝礼だな!」
ということで、本学の朝礼を、とてもアクティブにみんなの指揮が高揚するような感じを考えています。せっかくですから、、、と。
でも”支離滅裂”。
とは言ったものの、本日は朝礼当番のミッションを果たすためだけに出勤し、その後一路東京へ。
どんなことがあっても、前向きに、、、
本日のお題は、4月に環境が大きく変わってからの初の”その分野”の内容。(いつもはふぅごるがいきまくってまして。。。)
独特の世界だってことがわかりました。この世界。
参加者と一気に情報交換させていただいた後は、同じタイミングで新潟入りしている”友”と合流。
明日の新潟での業務のために前泊。5月からの約束を果たす。。。
様々な情報交換、関東圏の大学職員はすごいプライドを持っています。学ぶことが多いです。
そのナカで、、、
「やっぱ、生野さんあうと、かなり刺激を受けますねぇ~、やっぱガンバランバダメダワ。」と新潟弁(?)を交えて言われたときは、、、感動しました。単純なもんで。
まぁそーいっても現実は厳しいです。。。
ということで、またしばらく飲ませていただきました。
でも、少なからず刺激を与えていることができていることを実感し、それに呼応するように自分もまだまだ前向きに、と考えました。
決してアピールではなく(汗)。
ゆっくりしたい・・・
本日はある企てを、、、
ということで午後から振休をいただきました。
(新華社通信さんご心配なく、筆舎さんから承認をいただいております。)
こういうときは、アジトではないいつものところでササッと昼食をすませようとしたら、、、
「ゆっくりしたいの・・・」と妻からの連絡。
ほほぉ~、にんまりとして、「では御膳をいただきましょう。」と。
「ゆっくりしたいの・・・」が、「一緒にいたいの・・・」と同義語だと思う単純な思考回路を持っているため、得意になってたくさん注文しました。
話題は尽きず、美味しくいただきました。
さて、その後は長女の通う小学校へ。
昼休みちゅう。
多分、長女は図書館での読書か、サロンでしゃべっているか。。。
(体育館できゃっきゃっきゃっきゃっ、、、というタイプでは多分ない。)
さて、少し授業にお邪魔させていただきました。
おっ、イタ。
完全なる能動的学習。
児童の積極的な姿勢にびっくりデス。これはクラスのムードがいいのか、、、
子ども達同志でフォローしあったりしてるし、先生も上手く溶け込んでいるし。。。
なかなか勉強になりました。
さて、その後は講演会にも参加させてもらい、子育ての極意を。。。
あぁ~、またこんな機会がありますように☆
さて、今宵は大事な臨時役員会。。。
新発田の諏訪神社のナカです。。。
今日はすっきりと1発真剣勝負。
集大成という意味をしっかりと、そして具体化する方法とその先に見える成果とその成果物がもたらす効果と。。。
ぜひとも変革の能動者としての自覚を持ってがんばってほしいです。
妥協を許さない真剣な眼差し。
そこには足を引っ張り合う、ゴマをすりあう、という雰囲気は一切なく、信頼関係があるからこその対峙がありました。(かくありたい、、、まぁ利害関係があるようでは無理ですね。ねぇふぅごるさん?)
このようなアクティブな1日をすごさせていただき、本当に感謝しています。
あっ、新生明訓は無事4強進出!
北信越大会への出場権を手にしました。。。
結局、これがイチバン気が気でなかったかも。
鮮明と覚えている記憶と・・・
さて、昨夜の思い出を引きずりつつ、目覚め快適ニシテ。
キレイな山の稜線を見ながら、無心と言うよりもむしろイロイロ考えながら、パトロール。
キレイな朝陽を受けながら、ばっちりの花たち。イイもんです。
さて、その後は長女のダンスを見に「阿賀野川フェスティバル」へ。
毎年、ダブルエスと丸かぶりでしたので、参加できませんでしたが、今年は何とか見にいくことができました。
ちびっ子に大人気です。こーゆー文化もイイね。
さて、その後はゆーがに昼寝。
長女とまぁつぅは録画番組の整理。(くれぐれも高校野球は消さないように。)
さて夜は、野球談義、ソフトボール談義へと、、、
2001年~2002年の話題で大盛り上がりしました。。。
・横浜スタジアムへ長渕ライブを見に行く前に取り位置で食事をし、そのまま新津駅のホームまで送ってくれたこと。
・神林村で野球をして大変なことになったこと。
・1週間に2回は紫に行っていたこと。
明日は、明訓vs村上桜ヶ丘。。。
それとドリームプロジェクトにて発表する学生。。。
また颯爽といきましょう。