-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 相乗
エルエフ納会・・・
大感謝祭&大懇親会
いやぁ~、ぐっすり眠りました。気分爽快!
昨日は午後からクリスマス会でした。メンバーの家族も多く来てくれました。
一応、今年度の行事の最後、、、かな。
その前にお寿司屋さんで腹ごしらえ。
深い意味はありません。。。
いよいよ開会。
プチコスプレで、やわらか~い感じのあいさつ。。。
メンバーの多くの家族も参加があり、ひとあし早いクリスマスを楽しく過ごすことができました。
クリスマスにまつわる話を聞いた後、ツリーの飾り付け、リースを作成したりと、いつもとは少し違うクリスマス会のスタートです。
みんな思い思いに作成していまぁ~す☆
さて、その後は大懇親会兼大感謝祭。
すごく大勢来てくれました。
みんなが楽しく過ごしてくれてよかったです。メリークリスマス。
2011年もいい形で締めくくれました。
スノーパラダイス!?
雪降りましたね。
みなさんのところはいかがでしたか?
毎年、初雪はワクワクしますね。
こんな気持ちは大事にしたいですね。
家の前。。。
本日は学内で超重要な会議があり、陪席させていただきました。
ちっと私自身、離れていた議題でありましたが、無理難題がひとまず解決したようです。
こんなときこそ、今までの経験を活かし、その瞬間に備えていきたいと思います。
そうそうたる先生方の説明は、非常に分かりやすかったです。そんな中においても、「右」か「左」か、どちらかの答えを持って説明する方法と、全ての情報をイーブンな状態で披露する方法と、その後の展開に大きく影響しますね。
内容については、口が裂けても言えませんので、本日の会議を通して色々学んだこと、考えさせられたことを、自分自身の成長曲線に載せたいと思っています。
これは、昨日の筆舎ズのプレゼン風景。
対内者への説明でも、色々慣れてほしいと思っています。
現在の愛読書、「パブリックスピーカーの告白」です。
自分自身の考えを、わかりやすく表現し、相手に伝えること、を学んでほしいです。
本日は3人とも及第点です!
大学あげてのクリスマス試験、みんなで協力してがんばりましょう!
今宵は、2012年度の予定者会議でした。
つい一昨日は2011年度のラストであり、本日は2012年度のスタートを飾るに相応しい事業について真剣に議論を交わしました。
あっ、私は鳥瞰する立場ですが。。。
明日は、もっと雪が積もるのだろうか、、、
夜はメ・イ・ク・ン・・・・
中央区にて、、、
朝の妻との会話、、、
本日は少し朝遅いスタートだったため、ゆっくりしていたときのしちゅえーしょん。
娘は早々に出発しないといけないので、久々にゆっくりと会話をすることができました。
妻:「あっ、大変、やべ。」
私:「やっぱ、パパと一緒にいると時間を忘れるっしょ。」
妻:「ちがう。リズムが狂う。頼むっけ、毎日はよ出勤していってくれ。」
ウィットに富む妻だなぁ~、とそれはそれで感心。
その後10時~13時ころまで一発会議。その後、16時~再び会議。さらにその後18時30分~、議員連合との懇談、そして大懇親会。
まずは会議風景。
新潟県の状況を学び、今後の方向性について考えました。県内各地それぞれで色々な考えがあることを再認識いたしました。
ふぅ~、何とか新潟駅までたどり着きました。ダッシュ30分。
あっ、また日付変更線通過ちゅう~。
おっと、今晩は最後の理事会です。
キッチリと。
落ち着いて対応できました。
本日は、薬剤師の先生方とお会いしました。
色々なつながりを持てることに感謝しております。
「いつもブログ、フェイスブック拝見させてもらってまぁ~す。」と言われ、ニンマリ。
同時に、隣県からの高校生の訪問もありました。
エントランス。。。
目的、理由はどうであれ、本学に色々な方にお越しいただくことは非常に意味があります。本日は高校生と薬剤師の先生方、、、ということは新たなエンロールメントマネジメントの位置づけとなるのです。
それぞれの講習中、ガイダンス中は、書類関係の整理、来週からの頭にモードを切り替えながら過ごしました。
今宵は、少年野球関係の行事に参加。
日中は、少年野球教室をやっていたとのこと、その後は懇親会及び交流会となりました。
秋葉区出身の阪神タイガース横山龍之介投手(日本文理高校出身)と同期入団の橋本良平捕手(智弁和歌山出身)が昨年に引き続き、秋葉区の野球少年の指導をしてくれました。ありがたいことです。
で、その「昨年に引き続き、、、」ってのがポイント。
タイトルにもあります通り、プロ野球選手にお会いしたわりには落ち着いて過ごしました。
昨年は、高校時代の記事にサインをもらったり、写真を撮りまくったり、また右往左往しておりましたが、今回は泰然自若。
むしろなんでこんなに盛り上がってるん?的な。。。
かんぱぁ~い。
私は同じテーブルでこの2選手とご一緒させていただきましたが、無類のタイガースファンに囲まれました。
お疲れの様子。。。
盛大な万歳三唱!
2選手とも来年は勝負の年のようです。和田監督のもと、キーパーソンになってほしいですね。
やっぱ野球っていいですね☆
昨夜の宴と今日の講演、、、
まずは昨夜の会合。
SCLOM5の引継会。
新潟市にある5つの青年会議所(豊栄、新潟、黒埼、白根、新津)が1つになり事業を行う会議体がありまして、今年度のフィナーレ。
来年にエールを送り、、、大懇親会。
で、今朝は昨夜飲み会だった妻(私より遅い帰宅、、、)が車を置いてきているので取りにいくことに。。。
(これを結構、気持ちよくやってあげることが重要。)
さて、その後私は午前と午後、それぞれ頑張りました。
午前は、新潟市PTA連合会秋葉支部研究大会。。。
なんと、落語家、水都家艶笑(みなとやえんしょう)さんの講演会。
基本的には子育てに関する内容ですが、落語への興味が湧いてきました。
もちろん、聞くよりも、やる方です。
南京玉簾ってのも見ました。
さて、午後からは秋葉区青少年健全育成・人権啓発推進大会に参加、、、
といいましても、私は基調講演の講師の送迎係。
ということで、新潟駅へ。
駅南にある三吉屋にてラーメンを食しました。
で、新幹線改札西口にて講師を待つ。。。
せんせ、、、はよきて。。。
ようやく合流(一番最後に出てこれました。。。)し、会場へ。
車の中で色々とお話させていただきました。講師をヒトリジメ。
着いた頃にはちょうど、「わたしの主張」発表が行われていました。
どこかで見たことがある名前と顔だなぁ~、と思っていましたが、本学にとっても関係ある生徒でした。
(「医療・薬学」講座関係で色々とお話したことがある生徒でした。)
講師は、海津歩先生。
演題は、「障がい者を活かすパン屋の愛と正義と勇気の話」。スワンというパン屋さんの社長さんの話。
障がい者の方がふつうにパン屋さんで働ける環境を作り、信頼し、新しいビジネスモデルを構築したいと、熱く語ってくださいました。
全く基本的なことではあるのですが、ハッとさせられることが多々ありました。
働く人の気持ちを考えながら仕事をさせる、その考えを大切に、居場所、出番を模索していきたいと思います。
最後に、青少年育成協議会の山田道夫会長と講師の海津先生と記念に。
色々と勉強させていただきました。
講演会に参加した後は、その後が大切。
自分なりの努力しないと。