カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

慌ただしくなる前に整えないと、、、

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

イイ天気。


あは、、、
なんか、スワローズがスを作る可能性があるとかなんとかで、、、キャタツに登って装着です。

で、ぱとろーる、、、あっちぇかった。

今日はヒャカ繚乱ってのに参加。

進化したキャンドルを見て、ハバを利かして、楽しそうにしている長女を見て、、、ぱとろーるの疲れを癒しながら避暑にいそしむ。

さてさて、今日は謎の行動。

多くは語れません(苦笑)。

本日はワールドカップ日本代表戦だよ。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

ギリシャ戦。

その前に走ってこよう、、、祈願走。
距離:11.32Km
時間:56分21秒
週末だし、気持ちイイ、ココチイイ。

ギリギリ間に合った。

きっくおふ。たのむ勝ってくれぇ~。
(もっと前デテ撮れば?と言いながら、長女シュッパツ。)

本日は週末のオープンキャンパスに向けた準備をガツガツと。段取り良く、そしてチームワーク良く、進めたい。そしてみんなの個性を活かしながら、成長していきたい。てなことを考えながら。
(あたしのいない間に、結構良くなったらしい。)

キーワードは、「何年やってん?」、と「○年やってますからこれくらい。」、このバランスがたまらなくオモシロイのです。

今日のお昼は「おやき」。

旨いっすねぇ~。

午後からは、応用生命科学部に来年開設する「生命産業創造学科」に関する会議。
こちらもワクワクします。

万事終了して、日曜日の成功を祈りながらキタク。
イイ一週間でした(^^)

あわただしくなってきましたが想いはツラヌク

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨夜、楽しく飲んだんですが、、、目覚め快調。
いつもより1時間も早く目覚めたぐらいニシテ。
でも1時間も多くは走れません。
距離:11.26Km
時間:56分59秒
酒抜きランっす。

週末の催事に向けて、イロイロとあるものの、多くのコトを学ばせていただきました。でも少なくても昨年よりはイイと思います。


昼下がりのキャンパスにラジオ中継がやってきたゼィ。りんりんでしたっけ、久々です。(あっ、あたしは見守っていました。)

みんなでチカラを合わせてがんばっていきましょうね。と、いいながら家庭の事情で、早目にキタクさせていただきました。木曜日ですので。

ん?ナナシタン・・・

おいおい、なんか見たことのねーのが来たぜ。
(こんなふーに、さくっと、MINIがきたりもします。(苦笑))

長女とダラダラしているこの時間がスキです。

そのとき・・・みんなといました。

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | コメントをどうぞ

本日は秋葉区のソフトボール大会に出場、へーわです。
でも、今日はワールドカップの日本戦があるのです。
で、気が気ではなく目が覚める。

少し疲れ気味ですが、まぁアップしてくっかな。
と思っていましたが、とても気持ちが良く、色々とタノシミになってきましてね、ついつい。。。
距離: 11.23 km
時間: 59分 11秒

これは、近くの高校です。

さてさて、みんなと久しぶりに会って、そして楽しくワイワイと。
でも強いと思っていたものの、、、優勝投手になるもんだと思っていたものの、、、


まだまだ、道は険しく、そして長い・・・

でも久々にみんなに会えて楽しかったです。
明日からまたよろしくお願いします。

ヒサビサの掲載

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | コメントをどうぞ

あいにくの雨のため、ぱとろーる中止。

で、朝刊に折り込んである別紙「assh」。

おしゃれな構成で、結構スキです。


ぺらぺら開いてみると、、、イタ。

それにしても、きれいにしなきゃなぁ~、と改めて思いました。特に私の部分。

急に飲みたくなって、

結構な頻度でいただいております。

本日は学生と色々お話することができました。なにかしらのヒントをお互いに共有できればなぁ~、と思っています。(ここがダイゴミ。)

業務終了後は、ダッシュを6本。
で、素振りとヒトリで壁にボールを投げてゴロを捕るってヤツを30分ほど。。。
ヒサビサに少年時代を思い出しました。

やはり楽しい、、、さて飲むかな。

自ら学ぼうとするチカラ

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

教育問題を重視し、併せて様々な切り口からデータをまとめていたりしています。。。そのような「考え」、「分析」をする期間と位置付けております。

よく「能動的学習」への転換と聞くことが多く、様々な手法が取り入れられているようです。長女の通う小学校でも工夫が凝らされています。と言っても、小学校では講義形式の持続が難しいので、どうしても能動的という言葉がしっくりくる活気が不思議とあります。

朝食時に目にしたニュース。

反転授業のハナシ。最近大学でも取り入れられてきて、その効果、成果についての報告でした。実際の大学生のインタビューもあったりして。

※反転授業(Flipped Classroom)
教室で受けていた授業の動画を、自宅でタブレット端末やパソコンを使って視聴し、家で学んでいた応用問題などは教室で取り組むスタイル。ICT(情報通信技術)の進歩で可能になった。米国では2000年代から、オンラインの無料講座を活用する形で小中高に広がり、さらに大学で拡大している。

ふぅ~ん、なるほど。学習に対しての意欲が湧いてきます。
まだまだ、隣りのシバが蒼く見える性格でして・・・シゲキを受けました。

あっ、本日の朝礼では「しじゅうかたよぼーたいそー」をしました。

みんないーじゃん、なかいーじゃん。ってこーゆーとき感じます。

今日もイチニチガンバリマシタ。

貴重な資料をゲットです

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

今日も熱くなりそう。。。

ちっとあっちぇ。

ふと、朝食時に。

んだんだ、今日もニコニコしてがんばろう。(けらけらはしません。ごるふじゃねーし。)

そーいえば、他大学の状況を収集しながら思わず発見したシーン。

大瀬良大地(現・広島東洋)の大学生時代の母校大学案内(@九州共立大学)を発見。→とても貴重なんではないかと。

今年のオールスターファン投票も1位。なんとかがんばってほしいですね、真っ向勝負。
色々と質が違う。。。