カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

シゴトオサメ・・・ありがっとぅ。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

おかげさまで2012年最後の勤務日。

「交代による試練と後退」、結構感じました。
でも、「ありがとうございました。またヨロシク!」とのキモチです。

で、一通りの大掃除を終え、

いっぷくちゅう。

さて、「おいおい、あと5時間なにする???」といいながら、
思い出した!

大急ぎで梱包。。。サスガ!と思うような商品のカズカズが眠ってます。

本日は互助会の忘年会兼望年会。
私が働いてからは少なくても、この仕事納めの日に盛大に打ち上げたことがなく、今年ついに決行!

会場から見える夜景。。。


「あっ、もーしおくれましたが、、、」
「ふなれではございますが、、、」
と、心にもないことを言ったぐらいニシテ。


では、「かんぱい」・・・90度。


めづらしくつーショットの依頼があったぐらいニシテ。。。(おいおい。)


おっ、間に合った。みんな、喜んでくれたかな。
皆さんの協力のおかげで無事に終りました。少なくても私が一番楽しかったです。

その後は、ギネスグミにてシメククリました。(よいおとしをぉ~。)

↑ ここまでは昨日。
起。
天気が良かったので、まずはパトロール。

その後、

ワイルドなモヒを目指して行ってきました。@中央区。

妻と長女のほうは、シーへ行ったようでして、、、


3時間待って、アトラクション時間は1分とかあるんですってね。。。
(荷物もち、記念写真撮影、場所取りの代行、しかも現地集合での同行は断られております。)

ということで私はアジトオサメ。

今年はあまり来れませんでしたが、、、
それでもねぇ~(笑)。

まだ、シーぐみが帰宅しておりませんが、イチローも終ったし。
では、モウソウの旅へ。

re-start

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は、別キャンパスからのスタート。

次男、三男、四男、と、、、
今後のことを真剣に語りあう。

来客の方への真摯な対応、次月の会議の打ち合わせの後は、

なんかうれしい。
バレンタインデーみたいなチョコレートをもらった。。。

さて、中央区へ。
本日は同窓生から輪を広げた明訓会。
今秋から野球部監督に就任した本間監督を囲んでの会。
来年早々にもすごいことをやる予定です。
その練習。。。
新たな軌跡を残すことは色々大変だとは思いますが、伝統の重みをバネにして飛躍してほしいと思います。ほんと応援しています。

他、1999年の戦士(選手宣誓をした人)もいて、色々コアな話を聞いてきました。まぁ、私の知識(オタクぶり)で圧倒させてもらいましたが。

その後は、定番のお店で、、、

最後に、仲良く。

明日は、仕事納め。
いろいろありまして、色々考えさせられたイチネンでした。
この経験は忘れませんので。

最後はグランドフィナーレの忘年会です。
締めくくりに相応しいように、色々段どらせてもらいます。

では。

だいがくぐっず

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

色々あるんですよね、グッズって。
手っ取り早い商品から、手のかかる商品まで。
もちろん、新潟薬科大学も色々そろえております。
あたしなら、「これもいいな。」、「こーゆーのもいいよね。」みたいなものもあるのですが、やはり「身の丈にあったフルマイがダイジ」。

そう、そのバランス、、、

ようやく、広げてみました。
先日の「手創り名刺コンテスト」の優勝商品。
(休憩室にならべてみたぐらいニシテ)

さて、本日の2次会ではこれをいただきました。

山形大学の「学長せんべい」。


山形大学の樋口さんからいただきましたものを、この機会にいただく。
今日はワインを。。。


「学生が主役の大学創りを目指しています。」

さすが、、、どこも一緒だ。
それを本質的に具体化できるか、、、
勝負はココだな。

本日は、まぁまぁ会合が1つ。
縦横無尽に動き回るふぅごるに目を細めながら、さっさとアジトへ避難しました。

今年も残すところあとわずか。
段々と目指していこうと思います。

キタキタ、、、トウジツ。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ


早起き。
でも、パトロールではなく。。。


(もっと大変な人がいるので、少し早く起きたくらいでは偉そうなことは言えない。)
でも、この感じがスキです。

今日は最大級の学事の1つが行われました。
学内外から多くの協力をいただきながら、1つの目的達成のために協力し合う、、、すばらしい。
で、その中枢部にいる方々はまた多くの経験を積み成長しています。(では、この辺で。)

あたしは家宝にできるような経験ができましたので、それはそれで大成功。
終了後の気が気でないコアな討論には立場上、参加できなかったものの、いつも通り、充実感にアフレながら帰宅すると、長女から、、、

「いっけ、はぁ~よ、いこれ。」と言われる。。。

明日はクリスマスイブ、ステキなあの子と過ごせるように努力してみよう。


雪もイイ演出してくれそうだ。

 

がんばっております・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨晩の美味しい日本酒がまだ残っております・・・(苦笑)

とりあえず走ってきました。
距離:7.09Km
時間:40.10分
ギャク回りでヒトフデガキ・・・

その後は定期的に行くカッパへ。

主を食べずに、他の商品を多く食べたぐらいニスルんです。

その後は、デザイン検討終了。

さて、まぁつぅは忘年会ですので、またパトロールしてきました。
最小単位での1周。


そうそう、昨日冬休み前のお便りの中から。
長女のクラスで、「今年1年を漢字1文字で表すと?」ってことをみんなで発表しあったとのことです。クラスメート全員のものが掲載されておりました。
選んだ1文字と、その理由、が。
へぇ~、夢があるとは聞いていたけど、それに向かって歩き出したんだ。とこれが、率直な感想です。
あれかな、これかな、それとも、、、なんだろう?応援してあげようと思います。

明日に備えて、
胸の高揚感が抑えきれません、、、の。

ちかづいてきた・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

ビックイベント。
本学学事の中でも「最大きゅう」、だと思っています。
きよみねさんとふぅごる君にまんまとやられたので、直接タッチ的な存在からは外れておりますが、なんとなく気になります。。。
特に筆舎sのがんばりには目を細めています。(うらやましくもある・・・)

平和人なもので、関係ないくせになんとなく高揚しながらも、午前中は今までの実績をまとめる。
で、お昼にお土産をいただく。

粋なプチサイズ。

で、午後に全体説明会。
圧巻です。教職協働の瞬間でもあります。
こんなに多くの人が応援してくれたら、、、「なれるかも。」と思ったグライニシテ。

あらゆるところが気が気でないのですが、とりあえず帰宅しました。
(ホソカヨも終ったみたいですし。)

で、また晩餐時に。

ブッセだかなんだったか。。。

あっ、まぁつうはふっ猿忘年会だそうで。
ダンス後の長女と冬休み前お疲れ様会。
(22時30分、、、Mステとか見たぐらいニシテ。)

なんともはや、「脂のノッている時代にこの状態でいいのか」ってキモチが続きます。。。

アサブロ(シメのラーメンを食べなかったので・・・)

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | コメントをどうぞ

【はいのんあきおの生ブロ】。

ナマブロではなくアサブロしてみました。。。(朝にブログを更新すること・・・)

昨夜は2012年度の最後の理事会でして、、、

馬場理事長、東村専務理事、大変お疲れ様でした。。。
あっ、あたしも理事会に出席させていただくのは最後です。
感慨深いものがあります。

2012年度も最後はバッチリ決めて、、、
慰労会へ。

これは実にイイ「おとーし」。


特別な日は「プレミアム」。。。


しめに、「すいーつ」を食べたぐらいニシテ。
プリンが焼かれてます。。。

シメのラーメンを食べる機会を失いましたので、
今朝、やってきました。パトロール。
時間:28.12Km
距離:5.45Km
段々と雨が降ってきました。。。

もうけた感じです。