カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

ゆっくりと、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 7件のコメント

疲れも特段残っていませんが、起きれませんでした。。。
と、言うことでジョギングもだるぅ~く1周。

本日は妻がフッ猿大会ということで、娘と一緒に過ごしました。(これ結構貴重。)まずは、お互いの宿題等おわりまして、お昼へ。

「すき家のぎゅうどん」
徳島の名残を九州かぶれと勘違いしたらしく、高菜と明太子ソースがかかった牛丼。(祝優勝!ソフトバンクフォークス♪)

さて、その後なシゴナナへ。。。

まずは、駄菓子を購入。(パパと金額を約束して、、、)

その後は何を思ったか、、、

もんじゃ焼きを食べました。。。
よく考えると、昼食のはしごです。

とても楽しかったですわ。

その後はジョギング、なわとび、とそれぞれに体力づくりをして、アジトへ。

フッ猿ちゅうの妻へ、「いい加減早く来てくんない。。。」とメールをする娘。

しかし本日はアジトにて素敵な出会いがありました。


ジャイアンツドラフト5位の高橋洸選手(日本文理3年)。
その後、、、タマリマセンでした。

今日はとてもゆっくりと過ごすことができました。
また明日から色々目白押しです、、、ガンバリマス!

さてさて、、、

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | 2件のコメント

本日は昨日の会議のまとめを少々すると、ドフリー。。。(徳島から半日以上かけて帰るだけ・・・)

ということで、朝はパトロールというなのハイカイ。。。
ヨットハーバーを周回した後は、今回の主役である徳島文理大学へ。
本日は、シィビィティ~のようです。

じゃぁ~ん!デカイ。。。


しかも、スクールバスまでカッコイイ。(日本文理か。。。)

そろそろ徳島と別れをつげなければなりません。徳島駅にて。

とても有意義であり、印象に残りました。色々な出会いに御礼申し上げます。ありがとうございました。

さて、高速バスにて大阪へ。


車窓より、四国に別れを告げ、、、

いったん、大阪に。

結構、変わりました。。。でもまだまだ変わるようですね。

無事に伊丹空港に着きまして、今回の出張を振り返りつつ、空路新潟へ。

無事に新潟着。。。

ピンボケかげんが逆にセンスありです。

今回は珍しく大掛かりな出張となりましたが、とても楽しく過ごすことができました。でもなによりも感謝しなければいけないのは筆舎ですね。
留守を守ってくれてありがとうございました。

その後は、まぁいつもの報告会をかねて。。。

セルフメディケーション

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | コメントをどうぞ

先日のヘビーローテーションとはあまり関係ありません(笑)。

さて、これからは体調管理もそれなりに気にすることにしようと思います。ジョギングで全て肯定されると思っていましたが、あまり思わしくない結果が、、、ただいま筋肉痛。。。しかし、私は続けたいと思います。
それより、サイケンサ???

さて、本日は半日かけて他人の評価をしました。鋭い視点で物事を考えないといけません、それだけ責任を持って。
上司からもそれなりの及第点をもらい、まぁ自分の見る目のセンスに満足しました。
明日の京都がとても残念ですが、、、とりあえず帰宅。

その後、ブロック出向の書類の関係で、あのヒガリエ0925が参上!

やっぱ、ジキヒツだぜなぁ~、と言いながら、署名(満足満足)。


なにやら、新入会員の勧誘まで、、、

本日は、とてもゆっくり過ごすことができました。
先日のドラフト会議の模様をまとめた本に没頭してしまいました。

さて、明日もまた色々ありそうですが、週末の遠征に向けてちゃっちゃと過ごします。
初の四国なんです!

綺麗でした。。。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日は2つの大切な出来事をどっちもキャンセル。
ということで、朝一番に家の掃除をしてから早々に出勤。。。

今日は多くの書類に囲まれました。
昼休みを利用して、大学の裏山をパトロール。
きれいな風景に出会いました。


うん、案外いいかも。。。

ちなみに、昨日の駅南は、、、

さてさて、今日は友人の5歳の誕生日祝いにお花を購入しました。

また、明日から一生懸命に!

へビィローテーション

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

娘のお気に入りのエーケービー。(カタカナ表記ではなかったですか。。。)
この曲をひっさげてピアノ発表会に挑みました。毎日練習していた成果がでれば大丈夫!、と気軽にプレッシャーをかけずに暖かく見守っておりました。

その前に午前中は、高等学校と新潟薬科大学との意見交換会、、、どんな感じの会か、準備段階では全く想像持つ来ませんでしたが、なんとか開幕。

高等学校側からの意見、ダイレクトに本学に向けたメッセージを多くいただきました。これからどうなっていくのか、本日の会合を決して無駄にせず、素直に受け入れたいですね。

その後は、ピアノ会場へ直行!

演奏ちゅう~。

なかなかどうして立派に弾けましたわ。

弾き終わった後の態度がビッグサイズ。

お友達の発表もきちんと聞きましょう。。。

私は全くピアノには縁がありませんでしたので、ほんと頼もしく思えました。

上手に弾けましたねぇ~!お見事!!
ほんと、いつも良くしてくれる先生で、好きでピアノを弾いてくれているのでホント幸せです。


さて、会場を後にして、、、

妻はフッ猿大会とのことで、そそくさと会場を後にしていきました。

私はこの後、先日の小学校バザーのマルモリダンスの打ち上げに行ってきます。

いつもと違う中華料理屋さんで中華料理をガッツりと☆

で、馬場次年度理事長予定者に重要な任務をお願いしてしまいました。ありがとうございました☆☆☆

朝の活力・・・

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

「おはようございます。」

と、元気の良いあいさつに囲まれました。
今週はあいさつ隊の一員として朝の活動。
子どもたちの他に本日は先生も一緒にあいさつをいたしました。
せっせと歩いてくる姿に勇気をもらいます。
これホント。

本日は勘違いしてしまいました。。。

他意はありません(笑)。

明日は、高等学校と本学との意見交換会。
色々な状況をお話しながら、高等学校の現状をお聞きし、そこからまた色々発展していけるといいなぁ、と思っています。

一週間の始まり。。。

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

極寒の朝。走る気にもなれませんでした。

そんな中、本日からしばらく続くミッション、「あいさつ隊」。
よりによって初回に相応しく(?)、雨の中、路上に立って、子どもたちと挨拶をし、暖かく見守りました。

冗談抜きで、マジさぶい。。。
しかし、子どもたちの元気に、励まされます。純粋でタマリマセン。


娘も元気に登校してきました。しかもミッション終了の時間帯にようやく登場!

ぎりぎり職場に間に合い、週のスタート、限られた時間を慌しく過ごしました。
その中で、筆舎との面談、週末のイベントの最終確認及び発信。そんな中、あっちで起こる火種、こっちでくすぶる苦情、それぞれ対応し、あっという間に出発の時間。

おっと、今日は遅れられません。

ぎりぎり、間に合いました!

皆さんのキリリと引き締まった表情を見て、私も刺激を受けました。やはり緊張感があります。講評させていただくにも、こちらの襟を正さなければ、、、と思います。

懇親会は失礼させていただき、夜からは小学校にて少々打ち合わせ。こっちもそろそろ慌しくなってきました。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

さて、明日は2011年度の最後の会員会議所です。
色々な想いを胸に参加してまいります!