カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

1時間遅れの出勤、、、

カテゴリー: ひとりごと | 5件のコメント

今日から多くの小学校も始まったのではないでしょうか。
我が小学校は2学期制ではないので、「今日から3学期!」という感じではなく、「あけおめ!」と言ったところでしょうか。
いずれにしても元気良く登校してくれました。
とりあえず、、、「ほっ。」。
まだ、年末のコッセツの後を引きずっておりますがね。。。

実は教頭先生が1月1日付けで異動になりまして、本日離任式。
1月4日に校長先生と新旧教頭先生が、わざわざ私の自宅までご挨拶に来てくれまして知ったのですが、本当にびっくりしました。1月って、何を根拠に。。。って感じです。
娘の入学と同時に着任され、まだまだこれから一緒に色々なことができると思っていたのですが、残念です。しかもPTA活動においては色々とお世話になっておりました。

よって、四役にてサプライズを準備してお渡しにあがりました。
出勤時間に間に合うように朝早くに企画しておりましたが、肝心の教頭先生がお見えにならず、結局1時間遅れてしまいました。
色々お世話になりありがとうございました。
で、離任式が始まる前に退散。

始まる前の風景です。

車を上に置きましたよぉ~。きちんと時間休暇を出しましたよぉ~。

さて、本日は薬学部に特化した業務を中心に、両学部共通の方策について模索。
そういえば、今週末は大学入試センター試験です。私はヒルメシ担当、ホサレギミ。ドンマイ。

さて、明日は久々の朝礼当番。どんなことを言おうかな。
新年らしく、みんなのモティベーションがあがるようなことを言いたいな、と思っています。

夜は2012年度一発めの理事会。
これまた、皆さんにお会いできることが楽しみです。

眠い、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日はとても楽しかったなぁ~。
久々の職場のみんなとの公式懇親会。
しゃれた幹事でしたので、こんな素敵なお店で飲めました。


こんな感じ。


いいですよねぇ~、この気概。
「ここに新潟がある。」

も、いいんですが、、、
「ここに、新潟科学技術学園がある。」みたいな。
仲良くしたいものです・・・

というわけで、結構飲みすぎましたが、始発にて家族とともに上京。
親孝行&家族サービス&自己研鑽。
横浜方面へ、、、

朝早過ぎ。。。


宿泊場所です。19階を基地にしました。


おっ、、、いるか♪


夕陽が沈み、、、
でも、「日本海の夕陽には勝てないよねぇ~」、と妻がばっさり!!

さて、かえろ。
で、行ってみました。。。

青島ビールも飲んだし、焼き小龍包も食べたし。

と、いうことで夜景見ながら、きーぷおん更新ちゅう。

徒歩にて通勤、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日は、職場の互助会新年会。

一念発起して徒歩で通勤することにしました。平成20年12月22日の忘年会の際に徒歩で通勤しましたが、それ以来。
確かあのときはちょうど1時間かかったのです。
本日は、そう、入職してから2度目。
運動不足だからちょうどいいかも・・・

出発、、、自宅付近。


中間地点、、、新津駅前付近。


ゴール寸前。


着。。。
54分と汗びっしょり。。。

しかし、色々歩行中はいろいろ考える時間がありました。
それに雪道で歩きにくかったですが、楽しかったです。
娘の小学校の通学路と私の通勤路が半分くらい一緒なので、今度は一緒に歩いてみようかと思い始めました。。。

でも、
・クラクションを2回ならされました。(1回は小学校の先生からのお声掛け、1回はホントにジャマの合図)
・飲み会がある日に限ります(片道限定)
・週末に限ります(テンションがハイなので)
・1日クールビズにて過ごすことになりました

肝心の業務の方ですが、、、本日も1つアウトプットを出しました。この計画がうまくいくか、、、筆舎にも送りましたし。ミッションコンプリート!
では、今宵も楽しく懇親を深めてまいります。

徒歩だけに、トホホ(笑)といいつつ、またニヤリ♪

遊びごころ

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日も学生への「ある提案」について引きずりつつスタート。
まだまだ伝えることには時間がかかりそうです。
悩ましいところです。対岸の業務だけに。。。

あっ、本日は大学入試センターの業務担当者説明会に参加。先日のクリスマス試験に比べれずいぶん気が楽でして。。。
本学と共同実施の新潟県立大学の方もお見えになり、大学アドの後輩(現在修士課程2年在学中)がいらっしゃいました。ちょうど、入試担当課長として。素敵な偶然となり、中身の濃い話ができました。昨年の今頃を思い出したものです。。。

その後は、気を取り直して本日は中旬に迫った某ガリバーとの「プレ会議」の事前資料の構築。
まだまだ上手くまとまりきれていませんが、個性を失わずに伝える努力をしたいと思っています。
一応、完成したのでヒトマズ筆舎あたりには見せてみようかな、と思っています。

企画して、ボツになっても、また企画して、、、降ってくる事象に対しては経験値のなかのどこかにあてはめる余裕とその瞬間から発生する優位性を持って進め、やはりこの「アウトプット」ですね。
船木のV字ジャンプも最初は色々ありましたが、これもパイロット。
最近はこんなことを考えながら、「絶対値」を意識しています。

帰り際、駐車場にてガリガリの氷を溶かしつつ、ふと夜空を。

明日は、職場の新年会です。
色々な方にお会いできると思うと、かなり楽しみです☆

しかし、翌朝は始発で上京。
早く帰宅することができるかどうか、、、
無理かな(汗)。

まったりデイ2nd

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

午前中は少々買い物に。。。

午後からは忘れたころに回ってくる、ゴミステーションそうじ。

きれいになって、キメポーズ。

この後、ゆっくりとパトロール。初の4週、91分なり。
寒風吹きすさぶなか、、、1年を振り返りながら。

本日、妻が仕事納めでしたので、慰労会。
レコ大見ながら、ふらっと。

春日直前理事長ファミリーと合流。

すてき~☆

レコ大においては、
エーケービィー。おめでとうございました。

さて、その後は板橋リーダーと合流。。。

互いに仕事納めの労をねぎらいました。。。

23時23分頃、、、ぴんぽ~ん♪

ヒトリフエタ、、、

今宵もたのしゅうございました☆

最後に相応しく、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

本日は仕事納めの日。
クリスマス試験を無事終えて、一気に年末モードになってはおりましたが、年の瀬。。。改めて今年1年をきっちりと終えつつ、来年の準備をしつつ、、、大掃除。

と思いきや、本日は新潟大学へ。

勤務地出発。


目的地着。本部棟ってあまり変わらないものですね。

会場へ。
アポをとり、ガチでお話に。。。

SD(Staff Development)活動と研修について、少々こちらからプレゼン。。。大した資料を準備していたわけではなかったですが、有益に話を進めることが出来ました。
国立大学職員、私立大学職員の区別はありませんね。
まずはプレ会議のセットから。ワクワク。。。

しばらくこの件に集中してみます。

今宵は各部局で慰労会があるんだろうなぁ~。
と思いながらも、来年もまた新たな気持ちでイイ年にしようと誰もいない職場で一礼し、帰宅。

夜はアサアレと一席のはずが、、、おたがいさまです、ドンマイ。

ヒトリ打ち上げしました。


まだこない、、、だれもこない、、、

エルエフ納会・・・

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

「明日の仕事納めは何かあるな、、、」

ということで、本日はエルエフの納会。
エルエフ、LF、、、Live Fields、要するに「ライブフィールズ」っていう野球チームが今年度発足しまして、、、
Live(生) Fields(野)です。
まだまだ、野球をする魂を持ってはいますが、監督を務めております。

入団資格:人間であること、、、

今年度の公式戦2勝2敗。(2つの大会に出場、1つは不戦勝というかシードですが勝利数にいれました。)
ということで勝率5割。

功労賞、監督賞、MVPを決定し、表彰しました。

理論派。


1球の意味。


説教ちゅう。

野球はやっぱ楽しい。


美味しかったシメのラーメン。終電の前に帰宅。

明日は仕事納め、イロイロな計画が満載です。