カテゴリー別アーカイブ: 新津JC

けっこう、よるはキンチョウシマシタ・・・イイ月のしめくくりでした

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

7月もいろいろありましたなぁ~。
「ガワノウゴキ」、コレを気にしすぎていたかもしれませんね。
まぁ、いいでしょう、タクワエテオキマス、無類の記憶力を兼ね備えつつ。。。

予定通りパトロールして、その後はラジ体に合流。

おっ、いたいた、がんばってる。


ラジ体後の、この遊びがもっと楽しいようで、、、付き合っているとあっという間に時間が過ぎる。でもいいですね、集まってきてくれます、私に(苦笑)。

業務については、必死にがんばっているところです、計画的に、計算高く。さて、どーなるか。


今日のランチ。この時間は貴重な情報交換。

今宵は、セレッソ大阪戦にみんなで行こうと思いましたが、今日はとある場所へ、ゴー。

鉄道マニアにはタマリマセンなぁ~。

「ようやく」ということもあって、とても楽しく過ごさせていただきました。

おっと偶然に出会った仲間たち・・・

みんながんばっています。

さて、7月も終わりまして、明日から8月っすね。
いろいろがんばってまいります!
マンゾクの積み重ね、ジュウジツの積み重ね。

イチバン考えなきゃいけないことって。。。

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | コメントをどうぞ

なんだろ。

昨夜、明るい時間帯からいただきましたので、ニドネサンドネの末、、、パトロール中止。

さて、今週もがんばりますか!

そーいえば、これをお土産にいただいたんでした。。。

本日は、意を決して書類関係の整理。頭の中も整理して、、、っと。


これも、じゅーよーな「シゴト」です。

まぁ大事なこともありましたが、それはそれで、自分の出来る範囲でやらせていただきました。(決してアピールはせず。。。)


夜は委員会に参加。

ヒサビサですが、皆さんナカヨクしてくれました。ありがとぅ~。でも、知らないことが多すぎで困りました。

明日は早起き野球デス。
起きれれば何とかなります、別に出るわけではないので(苦笑)。

ベースボールと里山と日曜日と飲み

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

運動会のヨインもさめないまま、若干のアルコールもあるんですが、、、

早起き野球へ。
今年から出場しましたこの大会、リーグ戦なので数試合できます。で、イロイロ自分自身も試せます。球の回転とか、リードの仕方とか、守備位置とか、、、(苦笑)
幸先イイ結果が出ましてマンゾク。

いったん帰宅しましたら、昨日のブルーシートを片づけているまぁつぅと長女。

「イイカゲン、テツダッテクンナイ・・・」との声をふりきり、、、

エコスタへ。

入口から入って、1塁側ベンチへ向かいます、いよいよ・・・


アットーされます。


セカンドベース付近から、1塁側ブルペンを眺めたぐらいニシテ。人工芝がきれいです。でも熱い・・・

次にこのフィールドに立てるのはいつか・・・

やっぱ、野球はタノシイ。

急いで帰宅し、日曜日のメインイベント、「里山と日曜日」へ。
秋葉山にて思いっきり遊ぶ、そしてそれぞれで色々なことを感じる。私でも発見の連続デス。

あえて、弥彦山を思い出すような山道を登り会場へ。長女もなかなか楽しみのようで何よりです。「たまには外で思いっきり遊べ!」と。


多くの人でごった返す。


「あきはちゃんこ」、旨かったぁ~。


これは、気が気でない・・・『アフリカンダンス♪』。


ワレワレもステージで、名曲「あなたに出会えたこの街で。」を唄わせていただきました。

長女も多くのお友達と一緒に遊んでました。うぅ~ん、今日はかなりアクティブだ。


「樽みこし」にも乗せてもらってかなり上機嫌です。シカシオモイ・・・

陽がおちるまでたっぷりと遊んで、楽しい「里山と日曜日」デシタ。明日の準備があったため、本日は撤収をしたのち帰宅。
で、少し練習。

アウトドアイッチョクセン・・・(笑)

その後は、、、

まぁつぅに、アウトドアの魅力を熱く語る。


そして、最後は慰労会。

お世話になった方々、、、どうもありがとうございました。
また、明日からガンバリマス。

『子どもの日』・・・みんなでワイワイ、、、キオクナシ

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

『子どもの日』。

今日は来月に迫ったソフトボール大会(新潟県連主催)の練習。毎年恒例で楽しいんです。練習と練習後と。

今年は、ラインを引いてちゃんとしようと思い、、、

芸術作品が出来ました。(これは、1塁線)

そのまま大きく左にカジを切って、

つかみきれない「コツ」ですが、まぁなんとか完了。

で、練習開始。

長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の国民栄誉賞の話題で持ちきり。

キャッチボール、好き放題のフリーバッティングのあと、
しばし休憩。

快晴のもと最高デス。

その後も楽しく練習をして、アイガァリ!(I g0t it!)を連呼しまくり終了。

優勝できますように・・・(photo ハセガワ)

さて、午後からは秋葉公演へ!

新緑が映える秋葉山です。

お待ちかねのバーベキュー。
ここから参戦する方も多くいます。この雰囲気が実にイイのですわ。

スポーツ後は実に旨い。オトナも子どももみんなでかんぱぃ!
(何人いるんだか検討がつかない。。。)


まだまだ終わらないようにね・・・


アウトドアっていいですね。

突然、キオクをなくしまして、、、気づいたら、、、
申し訳ありませんでした。。。

その後のお店、、、キオクなし。
その次のお店、、、うどん2杯をいただく。

楽しかったです。

『子どもの日』、子ども以上に満喫し、キオクをなくす、不惑の一夜。

ありがとうございました。
さて、明日は連休大ラスト。
アルビサッカー、明訓4回戦、いろいろありますね。

さて5月

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

新体制になり1ヶ月が経過。
昨日は久々に多くのメンバーと懇親を深めましたので、早起きして2周、、、と思いましたが1周。
距離:6.06Km
時間:30分30秒
うぅ~ん、まずまず。
やっぱり、わずかでも続けることが重要かも、、、そりゃそうだ。

明後日からの4連休を意識したら高揚してきて、午前中はカフェテリア付近で新たな構想ダシ。

癒しのスポットを眺めながら、今後の展開について語りあう。そして、学内の施設をパトロール。(うぅ~ん、なんて学生想いなんだろう。)

本日のお昼ごはん。

油そばをいただきました。こってりしすぎるのですが、それをまろやかにするスープが絶品。

流れが変わることへの認識を改めて統一し、、、退散。

で、新発田の方々と待ち合わせて、地元のメンバーへの伝承大会。
何ともいえないこの仁義。ならではデス。

新発田のメンバーと記念撮影。
わざわざありがとうございました。

その後は少し立ち話をした後、帰宅。

へへ、今日は「こしあぶら」の天ぷらの日でした。
楽しみで楽しみで。

天ぷら粉少なめ、片栗粉入れて、高温、、、
からっとして、サクサクして、大成功でした。

明日も全力投球で。

ソフトバレーボール

カテゴリー: スポーツ, 新津JC | コメントをどうぞ

今日はみんなで運動する日。
ちっと楽しみ。(昨年は雪山をみんなで歩いた・・・)

事前に走ってみたりして、、、
距離: 6.14 km
時間: 32分 29秒
雪道をざっくざっくと踏みしめるのも悪くない。

さて、集合。

久々に来ました。昔はソフトバレーボール、結構やったなぁ~。

で、入念に準備体操。

みんな、ケガをしませんように・・・

ヒサビサにみんなでワイワイ。
イイ、休日の午後でした。へーわです。

さて、懇親会。

やはり、こーでなくては。

早い時間帯から始まりましたので、みんな気持ちよくなりました。

まだ、WBCやってます。

実に良かった。

つながり

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜も「つながり」を求めて、意識して、久々に多くの人とお会いしました。

こんな感じです。(白根にて)


新津に帰って、まだまだ続きました。いやぁ~、良かったデス。

朝のパトロールを久々に実施。
距離:5.61Km
時間:28分42秒
せっかくだからもっとやりたかったんだけどね。

業務はさて、、、
組織人であることを忘れずに、チームプレーを意識したいと思いました。めまぐるしく変わる業務の質、業務の種があった方が、性分に合っているかもしれません。今日はなんとなくニコニコして過ごしました。

イロイロ大学を回って業務をしたので、ちょっと写真をとったぐらいニシテ。

このスポットもまぁまぁイイね。

さて、今宵は「美しい人」との一席。

帰りに、ちょっとフンパツして購入してきました。
結構、ペースが速いのでちょっと多めにしてみました。

美味しい料理も準備して、

「あぁ、ぐっと。」