-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
カテゴリー別アーカイブ: 新津JC
ツミカサネ
少しの時間を見つけて努力すること、、、
朝の読書。ほんのわずかな時間とはいえ心の栄養。
わずかな時間を見つけて、集結し自主トレ。本日はバッティング、守備練習含む。みんなの団結を感じます。がんばろうぜぃ。
チーム名は改めて。。。
わずかな時間、想いを馳せにKeep on Humaningチームのミーティングに、少しばかり参加。根本から見直し、理念を追求し、意見集約。がんばれ間リーダー。ちと奮闘気味!
その後は、石月監事、大竹副理事長、とわずかな時間を見つけて意見交換。今年の初ティ~ラでした。
その後、夜道をパトロールを兼ねて歩いて帰宅。。。運動不足解消のため。ただ、さぁめわ。
とまぁ、様々なことも、わずかな時間の積み重ねでも大きなことができそうです。振り返るとすごい成果があるような気がします。
しかし、野球場にてラインを引くとき、真っ直ぐ引いたとしても、ホームベースから大きくかけ離れていることもあります。よくあるよくある。
それでもいいんです。自分自身で信じた道を進み、そこから見えてくるものを一瞬最大値のパワーでつかみたい。
地道に愚直に、、、悪いことはない!
キャンドルザンマイ!
いよいよ2月例会!
午前中は、娘をダンススクールへ。
今回はいつもと違い、キャンドルの本校まで送ってきました。(本日の講師はキャンドルの主宰者、、、)
休日の使い方としては、出だし順調。。。
妻はフッ猿でやや負傷したのか、大事をとって早朝治療中。ハバを利かせることができるババ治療院へ。ちょっと東洋系。
(「大事をとって」という表現がプロ野球キャンプみたいで良い良い。インテルでやっていけるかどうか。。。)
着きました。。。
いよいよレッスン開始!
「っしゃぁっす!」と高校球児みたいに始めるんですね。
ふと目にとまりました、素敵なシャンデリア。
さて、迎えは駆けつけてくる妻に任せて、、、2月例会会場へ直行!
あっ、薬科大ですが。
左が上、中がたるみ、右が下、ヤギシタ、、、と入念な微調整、、、
最終打合せをして、、、
で、いよいよ開始、、、
自分の夢をしっかり掲げ、それに向かって努力してくださいね。的な。。。前座です。
笑顔の奇跡、、、
対話型の講演会となりました。
最後はちと感動も。。。
参加してくれた多くのみなさま、、、ありがとうございました。
私も、まだまだ夢を持ち続けたいと思います。甲子園出場!という類の夢ではなく。
多くありすぎて、整理することが大変。夢か目標か、、、
ワクワク。
で、最後は皆さんと情報交換をさせていただき、懇親を深めて参りました。
素敵なお店でした。奥ゆかしい日本庭園。
その後は、もう少しタシナミに。。。うんシィへ。
1ヶ月ほど間隔が空いたかと思ったら、連続。。。
そろそろヘビィローテの予感、、、
センムセンム。
そろそろ、国生さゆりですね、ドキドキ。
1年1度のチャンスですよ。早く!
わぁくしょっぱぁー
ただのワークショップのいぃあぁる形なんですけどね。
無類の段取りのよさで今度は完全勝利!
鼻高々で最終チェックを行う「しょっぱぁ」。
いぃじゃぁん♪
今回も助かりました。
今度は、一緒に教育方法でも学びましょう!
さてさて、本日は帰りにひさぁびさに、うんシィへ行ってきました。美味しくいただきました。まだ今年になって2回目。
久々にホールにて働く娘・・・
今宵も楽しくすごさせていただきました。
いよいよ明日は新津青年会議所の2月例会です。
1人でも多くの方に参加していただきたいと思います。
今、講師の方と最終連絡をとりまして、バッチグゥでしょう。
ただこなすだけではなく、全ての方に満足を得ていただけるように、
また、我々も笑顔で迎え、
そして、、、
明日は成功裏に終えますように・・・
キィィンと
した感じの空でした。
結構、嫌いじゃないんですよね。風は冷たいんですけど、澄み切ったそら。次は「スカイ」とつけようかと思っています。。。(なになにできたの?みたいな。。。)
ぜったいいいよね。この感じ。
思いっきり叫びたいぃぃ!
で、本日はKeep on Humaning のミーティングがありました。いよいよ2月例会が近づいて参りまして、最終(?)打合せです。
細部にわたる入念なリハーサル。
大竹副理事長に任せて、私は帰宅しました。(今日もフッ猿なもので。)
2月例会では、チアリーダーとして世界的にも活躍された柳下容子さんを講師としてお招きし、「笑顔の奇跡」と題した講演会を行います。
もちろん新潟薬科大学で。
青少年に夢と希望を持つことの大切さを、自身の体験を通して、広くお話していただくことになっております。私の娘のクラスメートのママの妹という関係で実現しました。
私個人とはお互いに、実現できそうもない夢に対して、様々な切り口からお話をしたことがあります。そのおかげで「引き寄せの法則」にのっとって、昨年この秋葉区でチアダンススクールが開校しました。
2月例会まだまだ参加者を募集しています。
ご興味のある方、ぜひともお待ちしております。
日時:2月11日(祝・金)午後2時~
会場:新潟薬科大学(新潟市秋葉区東島265-1)
下記アドレスにてチラシを掲載しておきますので。
http://www.niitsu-jc.com/2011/wp-content/uploads/2011/01/2011.2.pdf
ぜひとも、幸先の良いスタートを切りたいものです。
がんばりますぜ。
そうそう、明日は朝礼です。
なに言おうか。。。
またしても
まともに仕事せず。。。
といいますか、午後から新潟薬科大学の分身をパトロール。
9年前に入職したときはここで勤務しておりました。。。ちとセンチな気分になりました。はい。
近々の壮大な計画の打合せをして、そのままスクラムを組みにいきました。
これは、新潟市にある5つの青年会議所(新潟、豊栄、黒崎、白根、新津)が1つに集まり、人的交流、懇親を深め合いながら、さらには社会貢献をしていこう、とこれまたある意味崇高な理念の基に、担当者が集合しました。で、今回は第1回目。
なぁんとなく堅い雰囲気ですが、今年も素晴らしい事業が構築されることでしょう。
で、本日は会議も早々に、懇親会へと続きました。
なかなか向こう側にいけない。。。そうモナコグランプリのようです。追い越しもあまりできないし。
で、新潟市内の5人の理事長が揃いました。
なんか、私お粗末ですねぇ。。。品がない。
「よろしくV」って、今流行っているのかしら。。。
そうそう、こんなところにすごいネーミングカードを発見しました。
やりますねぇ、ケンケン!
総会です、、、集合!
本日は2月理事会、総会がありました。
3月例会が無事承認され、よしっ動員開始!
夢の360人を目指して頑張りましょう。といっても、きちんと趣旨を伝えながらね。
みなさんの頑張りに期待しています。
キーワードは、「☆☆☆☆☆」。(おっ、いいこというねぇ。)
その後の総会では、2010年度春日理事長体制の事業報告、決算報告の審議、2011年度における予算審議が行われました。
無事承認可決。2010年度春日理事長、大竹専務理事、お疲れ様でした。
また、各チームの状況報告、新潟ブロックへの出向報告、等もあり、いよいよ動きだしたな、という感じです。
また最後には、石月監事、高塚監事、から心温まる激励をいただきまして、改めて襟を正した次第です。
みなさん、頑張りましょうね。
これは、ゴングといいまして、総会の開会時、閉会時にならします。
で、その後は意見交換会となりました。
春日直前理事長からの挨拶!
しめは、さてと。。。
メンパラとチェリボーとメッツOBとの野球談議。
本日もありがとうございました。
2011出発!
本日は9時30分から新潟市中央区にて会議です。
志田専務理事、中野役員とともに出発しました。
すごい雪だったこと。。。
小学校時代からこの通り好きなんですよねぇ。
ザックザックザックローニみたいな感じで。。。
で、新潟県内の23の青年会議所の理事長が集まる会議に参加して参りました。
会議前、大忙しでセットアップ中!
余裕の志田専務。
そうそう、本日は「災害時における救援相互運営規程」の締結調印式が行われました。これは新潟県内の青年会議所が有事の際に、連携して救援体制を敷くというものです。災害がないことはもちろんですが、いざという時のために、体制を構築していくというこの締結字体が目的ではなく、連携体制が目的であります。
「肌身離さず持ち歩け!」と言われた理事長印。
署名中。×24・・・
記念撮影。
さて、その後は志田専務とゆ~くりと、食事をして、次の会場(リュートピア)に向かいました。古町モールの変わったこと変わったこと。機会があれば家族でぶらぶらしたいです。目ぼしいお店もいくつかありましたし。
で、その後は新将命(あたらしまさみ)氏の講演会を聞き、改めて前向きに生きよう、自分の中で目標を立てて行動しよう、将来の自分はこれからの未来の結果である、などと非常にくすぐられる含蓄のある言葉に薫陶し、明日からの糧を得て参りました。
そういえば、タカジィ氏も来てくれました。
響いたかな。
その後は、意見交換会に参加してきました。また色々な人との出逢い、再開を通して、刺激を得て参りました。
パワフルでしかも日本国ではないところで活躍しまくる、中川君。
ようやくお会いすることが出来ました。
(左)黒崎青年会議所 嶋田幸美理事長
(右)佐渡青年会議所 新田朝子理事長
今年は女性理事長が2人おります。
いやぁ、偶然にもお二人のツーショットをいただきました。
あっ、佐渡高校!甲子園出場おめでとうございます!
本日は、明日の業務に備えて帰宅させていただきました。
お会いしました全ての方、どうもありがとうございました。
さてさて、番外編。
午後からの分科会にて中野委員長率いる委員会にて冒頭挨拶まで、待っていましたところ、石月監事、望月副理事長が受付をされているではありませんか。。。
2007年度理事長、2009年度理事長です。
素晴らしいです。この友情というか男気というか。。。
尊敬いたします。
さてさてとても面白いことが、、、
○月○。。。
これじゃぁ、高槻も顔パスですね(笑)
さてさて、明日は4時に起床し5時には大学へ。
約500人ほどでしょうか、、、大掛かりなイベントのため出勤です。
前泊している職員もいますが、私は今ザッケローニ中。。。
ぐぁんばって!日本代表!!