カテゴリー別アーカイブ: 新津JC

ヒノヒカリ

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

素敵ですね。
なんか幾何学的モヨウ・・・
思わず足がトマル。。。

久々にチャリに乗りました。
(妻はフッ猿大会中。インターナシオナルとかロマーリオとか言ってました。)
今日はこれから素敵な仲間達と忘年会及び卒業式!
また明日からがんばろっと。

たまには

カテゴリー: スタディ, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

明日の日本でも考えてみようかと、筆舎とセミナーに参加してまいりました。送迎付きで助かりました。。。

で、何に行ったかといいますと、元NHKワシントン支局長、外交ジャーナリストの手嶋龍一さんの「凛とした日本外交と東アジアの将来」という素晴らしい講演でした。
東アジアの中でも立ち位置はもちろんのこと、北朝鮮、中国、アメリカ、と様々にしかも密接に絡みあっていることを認識させられました。強いリーダーシップが求められますね。まだまだ私も無知でした。「振り返り」が上手くいきません。
会場は600人を超え、講演終了後はごった返していました。
しかし、先の会議で成功した私たちは、正面玄関前に駐車することができました。助かりました。
クロリバ、ありがとうございました。
そうそう、本日は触発されること、くすぐられることがありましたね。というか載ってましたね!
・・・ガンバリマス。

新津に戻ってきてから、鹿児島の学友と東京の先生にお酒を買いにトシさんのところに行きましたら、、、高塚さんとばったりっ。
ミンナで美味しいお酒を買いました。
いよいよ明日ですね。また飲みましょうね!!

個人懇談会、、、

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

娘の通っている小学校にて個人懇談会に出席してきました。
担任の先生と約30分ほどお話してきました。恥ずかしがりやのはずですが、結構ハバを利かしていることを知り、それは満足のいくものでした。多感な低学年時代の生徒に1人1人対応している先生は大したものです。今後ともよろしくお願いいたします。
教室と体育館です。(実は私もこの小学校を卒業しました。校歌を一緒に歌います。結構いいもんです。)

夜は、新津青年会議所の第5回予定者会議が行われました。ひとまず年内最後でしたので、多くの理事メンバーよりご出席いただき、活発な議論を交わすことができました。やはりぶれてはいけません。会議の進め方も大変勉強しています。まだまだがんばらねば。1月からはいよいよ2011年がフライトします。。。ご期待ください。

(会議前の最終議案配信のシーン・・・この瞬間は結構緊張します)

その後はようやく有志とで懇親を深めることができました。本日の話題は吉竹選手でしたね。

そうそう。佐渡高校と日本文理高校がそろってセンバツに出場したら、、、素敵ですね(汗)風化しませんように・・・

マサチュゥセッツゥ~

カテゴリー: スタディ, 新津JC | 6件のコメント

えぇと我々の職場では”朝礼”ってのがあり、情報共有、情報交換をしております。結構、これでテンションが上がるわけです。
やはり朝は重要だなぁ。と思います。前日の祖業により、私の声のトーンが違います。
本日は、11月15日以来の司会でしたので、そのシーンをパシャリ。。。最後には、この存在をミンナに暴露しましたが、オブラートにつつみすぎていて、なんのこっちゃ?状態??(あぁ、泣いてたときでも職名でなく、名前で呼ばれたい。。。)

で、午後からは姉妹校であるマサチューセッツ薬科大学の先生と学生2名が来学し、1週間ほど本学の学生や教職員に米国での薬学教育等について、わかりやすく講義をしていただきます。
今日は初日ということもあり、ドサクサに紛れて会場に行き、談笑しておりました。(8月に米国に行ったもんですからその話から切り出しましたが、2分くらいで撃沈。。。聞き取れず。)
英語にますます励もうと誓ったことは言うまでもありません。
やはり、外国人とお会いするとタマリマセン・・・
しかも風貌に関しては他人と思えませんわ(汗)

で、その後は上越にて会議に出席してまいりました。11月22日以来の上越です。前回のこと(?)もありますので、安全運転で行ってきました。
1月29日(土)の第1回ブロックコンファレンスは、大学生の動員に励んでみます。田中委員長!期待しててね。記憶に残ったかなぁ。。。
会議終了後、懇親会は失礼させていただき、90分の壁はやぶれず帰宅しました。志田専務!おつかれさま。

12月理事会

カテゴリー: 新津JC | 2件のコメント

本日は2010年最後の理事会が行われました。
なぁんとなく寂しいような感じで、この瞬間は案外終わって欲しくないかも!?と箱根以来の感覚になりました。
春日理事長挨拶に始まり、、、
今年度で卒業する小林俊明副理事長の3分間スピーチもありました。いよいよ、2011年が迫ってきました。精一杯がんばります。
メンバーの皆さま、がんばって行きましょう。よろしくお願いいたします。
ただ、、、1点悔やんでも悔やみきれないのは、その後の情報交換会に出席できなかったことです。(妻の忘年会によります。。。汗)
こういうときに使うんですねぇ、”暗黙の了解”って言葉、、、
結構、自転車が多くとまっておりましたわ。
しかし、心優しい娘がお寿司をテイクアウトしてきてくれました。
もう寝てましたが、、、一心不乱に食べました。
心優しい娘ですね。

明日は早く起きねば。。。

正副理事会

カテゴリー: 新津JC | コメントをどうぞ

この秋葉区を良くしたいとの想いで、とにかく何かことを成し遂げたい。と思う5人が集結。それぞれのチーム代表として活発な議論を交わしてくれました。広告案件で近年稀に見るほどもめました(?)ねぇ。皆さまありがとうございました。

あっ、また駐車場に5台。。。
これじゃぁまたねぇなぁ。と消沈で退場する私。。。

今度は事前に声をかけます。お願いです、ぜひ!

いいもんですね

カテゴリー: 新津JC | コメントをどうぞ

12月2日(木)は新津青年会議所の12月例会でした。
2010年と2011年の引継ぎを行う厳粛の場であり、その後は
今年度で卒業する2人の先輩(小林俊明君と栗原洋志君)の卒業式と大忘年会でした。
多くの想い出に浸り、感動の涙を流しました。
あんまりこういう機会はないですからね。ほんとにいい仲間だなぁと思います。特に私は2011年度に向けて誓いを新たにし、メンバーと強く団結し、力強く飛び立つ決意をしました。
皆さまよろしくお願いいたします。
トシさん、ようジィさん、卒業おめでとうございました。
また、春日理事長、大竹専務、お疲れ様でした。多くのことを学びましたよ。来年もいろいろとご指導ください。望月直前理事長、まだまだ続きますよ。
さて、だぁっと変遷をたどります。
大好きな歌を聴きながら、大好きな人を思い出しながらご覧ください。

43 / 45« 先頭...102030...4142434445